プレゼン資料

脱・ミチミチパワポ! 情報が多いスライドを見やすくする方法

脱・ミチミチパワポ! 情報が多いスライドを見やすくする方法
(C)Seichi Toyomane 2022

 『秒で伝わるパワポ術』の刊行を記念し、著者の豊間根青地さんを迎えてセミナーを開催。自らを「パワポ芸人」と称する豊間根さんが日頃心がけている資料作成のポイントを直々に教えていただいた。

 資料・スライドの作成は、多くのビジネスマンが避けて通れない道である。しかし、資料作成のノウハウを体系的に学んだことのある人は案外少ない。KADOKAWAでは、『秒で伝わるパワポ術』の刊行を記念し、著者の豊間根青地さんを迎えてセミナーを開催。自らを「パワポ芸人」と称する豊間根さんが日頃心がけている資料作成のポイントを直々に教えていただいた。

 資料制作のポイントを直伝!
資料制作のポイントを直伝!(C)Seichi Toyomane 2022

ジョブズの「見せる」スライドが常に正解ではない

 今回のセミナーのゴールは、情報が伝わりにくく受け手から敬遠されがちな「ミチミチパワポ」を脱却すること。情報が必要以上に多く、デザインに難があるため、分かりにくくなってしまっているスライドを豊間根さんは「ミチミチパワポ」と呼んでいる。情報が多いことが悪いのではなく、改めるべきは分かりにくいことである、というのがポイントだ。

 スライドには大きく分けて2種類ある。一つは、プレゼンテーションで使用する「見せる」スライド。スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションのように喋りで補足するなら、スライドの情報量は少ないほうが伝わりやすい。もう一つは、大学の講義レジュメのような、記録媒体としての「読ませる」スライド。この場合は、ある程度の情報をまとめて書き込むことが望ましい。情報量は、用途や目的に応じて調整する必要があるのだ。

情報量は、用途や目的に応じて調整する必要がある
情報量は、用途や目的に応じて調整する必要がある(C)Seichi Toyomane 2022

すっきりスライドを作成する上での「禁句」とは?


  情報が多いこと自体が悪いわけではないとはいえ、分かりやすいスライドを作成するためには、不要な情報を減らすことも重要な作業である。たとえば、「この5年で着実に顧客数が増えている」ことを伝えたいなら、売上高や利益率の推移などの情報は(少なくともスライドの上では)必要ない。読み手を納得させ、行動させるために必要な情報以外は潔く削ぎ落とすことで、メッセージが簡潔になる。

 また、単純に文字の全体量を減らすことでも、スライド上の情報過多を抑えることができる。たとえば、同じ言葉・内容を繰り返し書いていないだろうか。その文章から「という」を削っても文意は通じるのではないか。多くのスライドにおいて、スペースの大半を占めるのは図表ではなく言葉。分かりやすいスライドを作るには、言葉一つにもこだわることが重要である。

 スペースの大半を占めるのは図表ではなく言葉
スペースの大半を占めるのは図表ではなく言葉(C)Seichi Toyomane 2022

色数と線を減らすことでメッセージを際立たせる


 不要な情報を整理できたら、次はデザイン面の整理。スライド中で使用するフォントは統一し、文字の大小・強弱で情報にメリハリをつける。また、分かりやすくするために色や線を多用するのは逆効果。一度すべてモノクロにし、最も重要な部分にだけ色を入れると、その部分の情報がぐっと際立つ。

脇役を目立たなくするアプローチとは
脇役を目立たなくするアプローチとは(C)Seichi Toyomane 2022

 豊間根さんは「余白は結果的に生まれるものではなく意図的に作るもの」と語り、スライドからなるべく線を減らす代わりに、余白を境界線として活用する方法を紹介した。人は、線でグルーピングしなくても、集合している情報は一つのグループとして認識する。その性質を応用して線を増やさずに領域分けをすると、スライドの要素が減り、全体をすっきり見せることができる。

 スッキリさせるテクニックとは?
スッキリさせるテクニックとは?(C)Seichi Toyomane 2022

 これらのノウハウを応用し、豊間根さんがミチミチパワポの整理を実演。不要な情報の精査とデザインの整理だけで、ごちゃついたスライドがすっきりと分かりやすいスライドへと変化する様子に、チャット欄の受講者からも驚きの声が上がった。終演後には、講義に使用した豊間根さんのスライドを受講者全員に配布。日々の業務に活かせるノウハウが満載の、実用的なセミナーだった。

【講師プロフィール】

豊間根青地
(パワポ芸人)

1994年東京都生まれ。東京大学工学部卒。サントリーで通販事業のCRM・広告などを担当する傍ら、趣味のPowerPointで作成したスライドがTwitterで大きな反響を呼び、1年間で5万人以上のフォロワーを集める。斜め上の切り口から物事を捉えた、シンプルでわかりやすいスライドが特徴。「くだらないけど、ためになる」をモットーに、スライド作成に役立つノウハウや、あまり役立たないネタ画像等を各種SNSで日々発信している。社内外で自身のノウハウを伝える活動に取り組んでおり、企業セミナー・講演会多数。

メルマガ会員募集中

いまなら特典つき
登録料&年会費無料

ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!

ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。

ページトップに戻る