英語学習
“blue chip” は何を表す言葉?/色・天気の英語雑学クイズ(5)

色や天気を表す英語のトリビアを、『面白くってやめられない 英語の雑学』(English Zone編集部著)で楽しく学びましょう!
次の質問の答えとして正しいものを選んでください。
【Q】“blue chip” とは何のこと?
〇ケチな人
〇幸運
〇優良株
答えはこの下
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【A】優良株
解説
ポーカーなどのギャンブルに使われる青いチップが最高額とされることから、投資に対して多大な利益を生む優良株のことを blue chip(ブルーチップ)と呼ぶようになりました。ちなみに、「優良企業」は blue chip company です。
【chipのトリビア】
ギャンブルで使われるチップの色には、ほかに黄色と赤があり、赤いチップは最低額とされます。しかし証券業会において、red chip は「利益を生まない株」のことではありません。red chip の red は共産党カラーの赤を意味します。
つまり red chip とは、香港証券取引所に上場している中国本土系企業の香港法人の株のこと。「国際優良株」などを指す blue chip が、アメリカの代表的な株価指数であるニューヨークダウと連動しやすいため、それに対する言業として誕生したそうです。

English Zone編集部
カテゴリ:英語学習