一生懸命やっているのに……家事がうまくできない。なぜ?/ただの主婦が東大(4)

家事は適当、二度寝は日常。そんなただのアラサー主婦がある日、東大を目指してみることに!? 人気ブロガー、ただっちさんの東大受験体験記!(第4回)
家事が苦手な私に欠けてたもの
今日から私は夫と共同で作ったタイムテーブルを使って、ちゃんとした主婦に生まれ変わる。
いつもなら夫と同じ時間に起きて、5分くらいで朝ごはんを作ってたけど、
今日は、計画通り!

……
やっぱりタイムテーブルというものが気に食わなくて、鬼イラついちゃうから、ちゃんとこなすために引き寄せの法則を採用することにした。
引き寄せの法則とは……

(右は読む必要ないです)
科学的根拠があるとかないとか、オカルトだとか、そういうのはどうでもいい。
自分のことを過信して、実行に移すことが大切なんだ。
私の願い……それは

さぁ、くそっちからの脱出ゲームだ。
気を抜けば寝たいとか、手を抜きたいとか、そんな感情が湧いてくるから、

事実と反することを頭に染み込ませながら……
セルフ洗脳をしながら……
やりきった。

今日は100%全力で、家事をした。今日の私は、ちゃんとした主婦だ。
そう思ってたのに

なぜだ。
まじかよ。
いつもは本気出してないから、ちゃんとやろうと意識してないから。
ちょっと抜けてる部分が出てくるんだって思ってた。

私が一人前に家事をこなすには、どうやら意識だけじゃダメみたい。
-
1
2

この連載をもっと読む
【著者紹介】ただっち
現役・東大院生。英語学習カウンセラー。ブログ『ただの主婦が東大目指してみた』が、開始後5ヶ月で1日最高28万PV、月間450万PVを記録。結婚を機に専業主婦になったものの、東大大学院の受験を決意。著書に『東大「ずる勉」英語 〜3ヶ月で赤門くぐった「超効率」学習法〜』(ぱる出版)。