「専門家起業」で月10万円の副収入を稼ぎ出す方法/谷洋二郎のキャリア講座(2)

副業に興味のある会社員の方が、1年間を通して「月10万円」の副収入を築くための「パラレルキャリア開拓講座」。今回はファーストステップとして、専門家起業の全体像を解説します。
専門家起業にできる分野とは?
あなたが専門家起業をする分野を選ぶ際、重要なのは「自分が深めたいジャンル」を選択することです。
私は「自然にキャリアを生む状態にする」ことを大切にしています。もし克服したいことがあれば、その分野を専門性として選ぶことで、ストーリーそのものが大きな価値を生みます。
専門家起業にできる分野としては、オールジャンルで構いません。思いつくものを以下に上げてみます。
・ウォーターサーバー
・ティラミス
・オフィスチェア
・北海道旅行
・缶コーヒー
・子育ての悩み
・デジタルデトックス
・神宮球場の試合観戦
・ダイエット
・ベンチプレス
・遠距離恋愛
・腸内環境
・高齢者の心理
・睡眠環境
・孤独
・観葉植物
・夜の散歩
・ストレス解消
ジャンルがニッチな場合は、専門分野を複数選定しても構いません。どんなに違う分野どうしでも、必ず掛け算になってしまいます。
「デジタルデトックス」と「神宮球場の試合観戦」でも、掛け算になります。スマホを置いて球場で試合観戦をすることがどんなメリットがあるのかを科学的に提示できれば、立派なコラムになります。
「遠距離恋愛」と「高齢者の心理」でも、同様です。孤独死をなるべく防ぐためには、高齢者の遠距離恋愛が心理学的に効果的であるかもしれません。
ほとんどは、インプットの作業です。インプットの仕方は「アウトプットを見越す」ことで、脳が完全に知識を蓄えていなくても、即座に多様なアウトプットができるように工夫していきます。
月10万円を生む! 専門性起業のスケジュール
1年掛けて10万円の副収入を得るためのスケジュール感は、以下のようになります。
・1ヵ月目:掘り下げたい専門分野を決める
↓
・2~10ヵ月目:専門性を集める
↓
・2~10ヵ月目:同時にアウトプットを試す
↓
・11ヵ月目:サービスを決める
↓
・12ヵ月目:集客する
やることは非常にシンプルですよね。
11ヵ月目でサービスを決めて、12ヵ月目から集客に取り掛かるのですが、月10万円は「クライアント型」と「コンテンツ型」の2つが存在します。
以下、解説します。
【クライアント型】
・教えてほしい(セミナーの依頼)
・相談したい(カウンセリングの依頼)
・提案してほしい (コンサルティングの依頼)
・書いてほしい(ライティングの依頼)
・語ってほしい(イベントの依頼)
・監修してほしい(タイアップの依頼)
【コンテンツ型】
・Amazon電子書籍
・ブログ広告収入
・note販売
・オンラインサロン
このうち会社員の方々には、「クライアント型」を基本とするようにオススメしています。
「クライアント型」をおすすめするのは、人に自分の専門性を伝えるだけで仕事が舞い込んできやすいからです。直接人と関わることで得られる達成感もあります。
全体像が見えたら、携わる専門分野を決める
今回はファーストステップとして、実際に1年掛けて10万円のキャリアの基盤を作る全体像(スケジュールやフロー)を解説してきました。
専門性をアウトプットする副業(複業)は、すべてのサラリーマンの方々にとてもおすすめです。組織の一員に加え、個人としてのアイデンティティが加わり、自尊心が高まり、自然にコミュニケーションが円滑になり、すべてが好転していきます。
次回は、実際に皆さんが携わる分野を決める際の注意点や考え方についてお伝えしていきます。
谷 洋二郎
この連載をもっと読む
【著者紹介】谷 洋二郎(たに・ようじろう)
クリエイター。ヒアリング、カウンセリング、コーチング、コンサルティング、ディレクション、インタビューなど、あらゆる形態のコミュニケーションに長け、企業や個人向けにデザイン、ライティング、マーケティングの3つの能力でサービスを提供。自ら制作したLINEスタンプ「爆笑ピクト」は、クリエイターズスタンプ全国2位、10万ダウンロードを突破。運営サイト「超モテ男術」は月間約30万PV、自身やメンバーが研究した恋愛ノウハウをメディア化、教材や雑誌にも展開。最近は、経営者向けにクローズドで開始した「一日して欲しいことをひたすらする」という「経営者相棒サービス」が好評。不安定で多様な場所へ繰り出すクリエイターという職業を通じ、日々、様々なコミュニケーションに向き合い、ノウハウ化に努めている。
【著書紹介】『好かれてしまうトークの極意ー仕事相手や恋愛対象を意識して 〈自己開示〉させたことがない方へ』(たにちゃんねる)
★ビジネスに役立つヒントが満載「スキルUP」記事一覧はこちら