「脱・平凡発想」150分で徹底! オンライントレーニング ~元「リクナビNEXT編集長」が熱血伝授! イノベーションにつなげる面白いアイデアの作り方~

新規事業開発や新商品開発を成功に導く、脱・平凡発想トレーニング!
「面白いアイデアはいかにして生まれるのでしょうか?」
イノベーションは、そのプロセスについて議論されることが多いのですが、どんなにプロセスを改善しても、アイデアそのものが面白くないと良いサービスは生まれません。
面白いアイデアを生むためには、まずは“平凡発想”から抜け出すことが大切です。平凡な気づきに平凡な打ち手だと平凡なものにしかなりません……。
では、平凡発想から抜け出すためにはどうすればいいのでしょうか?
そのためには発想のプロセスそのものを変えるトレーニングが必要です。
「脱・平凡発想トレーニング」は、リクルートで数々の事業開発に携わる中、自ら実践を通じてイノベーションを起こすためのマネジメントスタイルの開発に取り組み、2014年当初300億だったリクルートエージェントの売上を2年間で400億に伸ばした実績を持ち、現在2つのベンチャー企業で戦略立案を行っている細野真悟さんが、これまでの実践経験を基に体系化したもの。
このイノベーションにつなげる実践的な発想プロセスのエッセンスを学び、一緒にトレーニングしませんか?
今回は、オンラインでの150分間徹底トレーニングとなります。受講生の皆様にはチャットで、練習ワークに取り組んでいただきます。
「脱・平凡発想トレーニング」をルーティン化できれば(分かっただけではダメですよ!)、あなたも平凡発想から抜け出せること間違ナシ!
新規事業開発や新商品開発等、次の一手に日々腐心されてる皆さまのご参加をお待ちしております。
※本セミナーはビデオ通話アプリ「Zoom」(無料)を使ってオンラインにて配信します。必ず事前にパソコンやスマホからZoomのインストールおよび会員登録をお願いいたします。
過去講座参加者の声
・思考が固まってしまうことが多く、アイデア出しは大変苦手でしたが、本日を機に訓練していきたいと思いました。考え方をしったのでしっかりと生かしていきます。(20代会社員)
・普段何となく思いつきでアイデアを出していましたが、出し方のプロセスを3つも教えていただいたので、次からアイデアの質が変わっていきそうです。事例も身近で長時間でしたが、あきることなく楽しく学べました。ありがとうございました。(30代会社員)
・平凡な発想に陥りやすい組織やメンバーに一人でも多く体験させたい内容でした。素晴らしい講座をありがとうございました。(40代会社員)
・面白かったです!でも難しい…。たくさんトレーニングしないといけないことが分かりました。(40代会社員)
・大変勉強になりました。バイアスブレイクはやはり練習が必要ですよね。デザイン思考のアプローチではイノベーションは生まれない、バイアスブレイクがないとWAOは生まれない、それが理解できました。ありがとうございます。(40代経営者)
講座内容
・なぜ「脱・平凡発想」が必要なのか?
・脱・平凡なアイデアとは?
・着眼点の鍛え方
・「脱・平凡発想」の技①「バイアスブレイク」
・バイアスブレイクの練習ワーク
・「脱・平凡発想」の技②「再定義」
・「再定義」の練習ワーク
・「脱・平凡発想」の技③「再セグメント」
・「再セグメント」の練習ワーク
・まとめとQA
※内容は変更になる可能性がございます。
講師紹介
細野 真悟ほその しんご
