特典教材付! 保育園児から大学受験生まで教えてわかった! 小学生に最適な英語指導法・学習法

中学校・高校・大学で学ぶ英語は、 小学英語の延長線上にある―― 一生役立つ「英語との向き合い方」とは?
2020年4月から本格化している小学校での英語教育。
英語を教える側、小学生の保護者として、これからの「英語」にどう向き合っていけばいいのでしょうか?
講師の守屋佑真氏は、河合塾の人気講師にして、小学英語研修講師、さらには保育士でもあります。幼児から社会人まで教え、幅広く英語教育を見てきた守屋氏だからこそわかる、これからの英語指導法・学習法を解説します。
※本セミナーはビデオ通話アプリ「Zoom」(無料)を使ってオンラインにて配信します。必ず事前にパソコンやスマホからZoomのインストールおよび会員登録をお願いいたします。
※本イベントのZoomのルームURLはご本人様のみ有効です。第三者への貸与、譲渡、コピーは禁止です。リンクの共有などを行なった場合、ご自身の視聴権利がなくなるだけでなく、法的措置を取らせていただくこともございます。ご注意ください。必ずご購入したご本人様のみがご利用いただきますよう、お願いいたします(払い戻しはいたしません)。
※ご視聴のためのルームURLは「3月25日以降」にパスマーケット経由のメールにてお知らせいたします。
講座内容
守屋氏の著書『CD付 イラストで直感的にわかる小学英語ワークブック』の紙面(一部)を題材としたワークショップに取り組むことで、これからの小学英語を知ってもらいます。著書に盛り込めなかった、 ①英語教育を取り巻く現状などのマクロ的な情報、 ②親や教員として、どう教えるか、何を気にするべきかなどのTIPSも紹介します。
ワークショップの内容
守屋氏の著書『CD付 イラストで直感的にわかる小学英語ワークブック』に登場するエレメントを付した教材をダウンロード特典として用意。特典教材は、実際にそのまま授業や学習指導で使用いただけます(使用にあたっての注意事項等は教材データのご送付時にご連絡いたします)。
これらを用いての言葉あわせゲームなど楽しみながら「これからの英語」につながる英文法の素地を養うアクティビティをご紹介します。子どもたちの「英語が楽しい」という感覚を大切にしながらも、大学入試や資格試験にまでつなげていくために何ができるかを考えていきます。
タイムテーブル
1.はじめに、学習方法のコンセプト(ワークショップ)(40分)
2.各年代の英語を見てきて見えてきたもの (50分)
3.質疑応答 (30分)
講師紹介
守屋 佑真もりや ゆうま
