角川俳句塾「はじめての俳句」(全3回講座/『合本俳句歳時記 第五版』購入特典アリ!)

ゼロからスタート! ひとりでOK! 優しい語りで教わる「俳句」のイロハ
昨今はちょっとした俳句ブーム。テレビや本・雑誌等でも俳句を目にする機会が増えています。でも実際、俳句の何がすごくて、どこが面白いのでしょう?
「俳句を始めてみたい、でも何をどこから始めたら良いのかわからない」「市民講座や句会はハードルが高い」という方も多いのではないでしょうか。
角川俳句塾「はじめての俳句」は、俳句を「作る(詠む)」ノウハウをお教えするのではなく、「俳句って、そもそもどういうもの?」「名句ってどんな句?」「季語って何?」など、初歩の初歩からひもとく寺子屋のような講座です。
講師は月刊俳句総合誌の元編集長。俳句界では「俳句の石井」と呼ばれるベテラン編集者ですが、知識ゼロ、経験ゼロで俳句の世界に放り込まれ、以来25年余、俳句に関わり続けてきました。著名俳人たちが俳句に向き合う姿を長く目にし、数多の作品に触れてきた編集者だからこそ伝えられる、俳句そのものの魅力をお話しします。もちろん、俳句作りへの第一歩にもつながります。
今回は特別に、俳句愛好者必携の業界NO.1のベストセラー『合本俳句歳時記 第五版』付きのコースをご用意。断然お得な価格(!!!)で受講頂けます。同歳時記の編集にも携わった講師の裏話も聞けるかも……?
ものを見る目を変えて、日々を豊かにしてくれる「俳句」の世界。肩の力を抜いて、ぜひ、ご参加ください。
ご注意
※本講座は全3回(下記日程参照)のパッケージです。講座はビデオ通話アプリ「Zoom」(無料)を使ってオンラインにて開催します。必ず事前にパソコンやスマホからZoomのインストールおよび会員登録をお願いいたします。
※本講演のZoomのルームURLはご本人様のみ有効です。第三者への貸与、譲渡、コピーは禁止です。リンクの共有などを行なった場合、ご自身の視聴権利がなくなるだけでなく、法的措置を取らせていただくこともございます。ご注意ください。必ずご購入したご本人様のみがご利用いただきますよう、お願いいたします(払い戻しはいたしません)。
※講座を欠席された方、通信環境等が原因で視聴できなかった方のために、講座終了5日後を目安に、アーカイブ動画のURLをお送りします。なお、各回アーカイブの視聴期間は、「10月11日まで」です(受講者全員対象)。但し、こちらは販売上のお約束ではなく、お客様サービスとしての配信のため、Zoomの録画などに不具合が出た場合は配信できないこともございます。ご了承ください。
※ご視聴のためのルームURLは、各回、講座の7日前より、パスマーケット経由のメールにてお知らせいたします。
<ご注意! 書籍付き受講チケットについて>
※書籍は、お申込み時にご登録いただいた住所にお送りします。お間違えのないよう、ご注意ください。また、8月15日までのお申込み分は「8月20日」に発送を予定、8月16日以降のお申込み分は、第1回講座終了から1週間以内の発送を予定しています。なお、「9月3日」を過ぎても書籍が届かない場合は、下記事務局までメールにてご連絡ください。
講座日程&内容
<講座日程>
・第1回 2021年8月25日(水)19:00~20:30
・第2回 2021年9月08日(水)19:00~20:30
・第3回 2021年9月22日(水)19:00~20:30
※すべてオンライン(Zoom)での開催です。
<講座内容>
第一回(8月25日)
基本の基本
・俳句とはなにか
・俳句のイロハ①(五七五、音数の数え方、旧かな遣いなど)
・覚えておきたい日本の名句
・季語に親しむ①(季語とはなにか)
・俳人たちのサイドストーリー(松尾芭蕉)
・私の俳句体験①励まされた俳句
・俳句の本棚 ほか
第二回(9月08日)
俳句の約束
・俳句のイロハ②(定型、季語、切字など)
・覚えておきたい日本の名句
・季語に親しむ②(さまざまな季語の紹介、天文や伝説にもとづく季語など)
・俳人たちのサイドストーリー(正岡子規)
・私の俳句体験②愛唱句になった俳句
・俳句の本棚 ほか
第三回(9月22日)
歳時記は面白い
・俳句のイロハ③(「歳時記」の紹介とその魅力、俳句の歴史など)
・覚えておきたい日本の名句
・季語に親しむ③(身近な季語の紹介、月にまつわる季語など)
・俳人たちのサイドストーリー(高浜虚子)
・私の俳句体験③よく分からないが気になる俳句
・俳句の本棚 ほか
※講座内容は予定です。変更の可能性があります。
チケットの種類
①受講のみ(全3回講座/税込4,900円)
②書籍付き受講チケット「A」(全3回講座/税込6,900円)
※『合本俳句歳時記 第五版』(文庫サイズ/2980円相当)付き
③書籍付き受講チケット「B」(全3回講座/税込8,500円)
※『合本俳句歳時記 第五版【大活字版】』(B6判サイズ/4400円相当)付き
講師紹介
石井 隆司いしい たかし
