【デジタルライフ・モノワーカー出版記念】ガジェットYouTuber座談会! 僕たちの最高の仕事道具(相棒)を語る会
このイベントは終了しました

高澤 けーすけ ,
平岡 雄太 ,
トバログ ,
堀口 英剛
角川第1本社ビル2Fホール(東京都千代田区富士見1-12-11)
2022年9月30日(金) 19:00~21:00(受付開始18:30)
3,300円(税込)
最高の仕事道具(相棒)に出会うための 今夜限りのトークイベント開催!
『デジタルライフ・モノワーカー モノ選びで劇的に豊かになる仕事術』の刊行を記念し、人気ガジェットYouTuberが大集合。
「最近買ってよかったもの」「僕らのワークライフに寄り添う最高の相棒」「参加者の方々のマイ・フェイバリット・モノ(任意となりますが、参加者の方々の最高のモノの持参をお待ちしております)」など、自分たちの仕事を、人生を豊かにする最高のモノたちについて、ゆるく座談会形式でとことん語り尽くします。
このイベントは終了しました
チケットの種類
①会場参加/税込3,300円
②会場参加(サイン本付き)/税込4,400円
※サイン本は『デジタルライフ・モノワーカー』(KADOKAWA)です。
座談会テーマ
・最近買ってよかったモノ
・僕らのワークライフに寄り添う最高の仕事道具
・参加者の方々のマイ・フェイバリット・モノ ほか
※内容は変更の可能性があります。
タイムテーブル
①座談会(19:00~20:00)
②質問コーナー(20:00~20:30)
③交流会(サインや写真撮影など)(20:30~21:00)
講師紹介
高澤 けーすけたかさわ けーすけ

デジタルライフクリエイター。1992年、和歌山県生まれ。上智大学理工学部卒業後、ベンチャー企業を経て、Yahoo! JAPANでデジタルマーケティングの仕事に従事。会社勤務のかたわら2015年に始めたレビューやライフスタイルのブログ「webledge」が月間20万PVを集め人気に。2018年に独立し、その年の12月にYouTubeを開始。現在は、カメラ・ガジェット・旅行などを発信し、YouTubeの登録者数は16万人を超える。写真・動画好きが集まるオンラインサロン「屋根裏」を運営。『デジタルライフ・モノワーカー モノ選びで劇的に豊かになる仕事術』(KADOKAWA)が9月2日より発売中。
平岡 雄太ひらおか ゆうた

1990年、関西生まれ。大阪大学法学部法学科卒業。ヤフー株式会社に入社後、中小代理店の営業に従事。2017年に株式会社ドリップ(drip.co.jp)を設立。インフルエンサーによるモノづくりを掲げ、Makuake支援額9000万円に達したバックパックほか、ミニマリスト向けのハンガー、名刺入れ、革製品など、ヒット商品を開発、販売。iPadを始めとしたガジェットの活用法や、ライフスタイルを紹介するYouTubeは登録者数30万人超え。わかりやすく丁寧な解説が人気を集めている。
トバログとばろぐ

茨城県日立市生まれ福島県郡山市育ちの29歳。千葉商科大学を卒業後、PRエージェンシーに入社。IT企業やスポーツイベントなど10社以上のPR業務を経た後、M&A仲介会社のマーケティング部署の立ち上げから実務を行う。2018年より独立し『トバログ』として活動する傍ら、雑誌媒体やウェブマガジンにて、ガジェットやモノに関するコラムを多数執筆。ミニマリストの対岸にいる人。
堀口 英剛ほりぐち ひでたか

暮らしのモノアドバイザー。20万人チャンネル登録のモノメディア「monograph」編集長。 Yahoo!JAPANから独立後、(株)ドリップ社長に。今の時代に合った愛せるモノづくりをしています。
このイベントは終了しました