【事前動画学習&対面講座】紫貴あきのソムリエ試験 2023年度合格 ロケットスタート講座(テイスティング付き)

【事前動画学習あり】 テイスティング技術も学べる 試験勉強のロケットスタート講座!
2023年度J.S.A.ソムリエ試験・ワインエキスパート試験の合格を目指す方向けのスタートダッシュができる講座です。これからの本格的な学習が飛躍的にはかどる体系的なワインの知識が習得できます。
一次試験の合格率は約50%で難化傾向があります。協会のテキスト(いわゆる「教本」)は電話帳のように分厚く、闇雲に取り組むのは無謀です。しかし、実はワインの勉強には「ひとつ覚えて応用」というテクニックが使えます。ある枠組み(主にフランスとアメリカ)を覚えることで、知識の整理が一気に楽になります。
また、二次試験のテイスティングは、試験直前の詰め込みでは習得できないので、計画的な練習が必要です。本講座では、テイスティングの練習をしていく上での基礎となる技術と知識を学べます。
講師は、試験を知り尽くした日本最大のワインスクールの看板講師です。単に知識を学ぶだけでなく、楽しい学習となるようにサポートします。
※事前動画学習は、動画サービスを使ったオンライン配信です。
※本講座の視聴用URLはご本人様のみ有効です。第三者への貸与、譲渡、コピーは禁止です。リンクの共有などを行なった場合、ご自身の視聴権利がなくなるだけでなく、法的措置を取らせていただくこともございます。ご注意ください。必ずご購入したご本人様のみがご利用いただきますよう、お願いいたします(払い戻しはいたしません)。
【チケットの種類】
①早割20%OFFチケット/税込10,560円
※早期割引として、2022年11月22日(火)12:00~2022年12月20日(火)23:59まで20%OFFにてお申込みいただけます。
②通常チケット/税込13,200円
※早割後の通常チケットです。2022年12月21日(水)00:00~2023年1月10日(火)12:00までお申込みいただけます。
参加にあたっての注意事項
※① 本講座は「事前の動画学習」と「1月17日開催の対面講座」で構成されております。
※② 1月17日の対面講座までに、必ず「事前学習動画」をご視聴ください。動画は1月10日13時よりご視聴可能です(1月17日に動画の上映は行ないません)。
※③ 動画講座の視聴URLをフリマアプリ・サイトなどで受講者本人以外の第三者に転売・譲渡することは固く禁止します。
※④ 講義画面をキャプチャー&撮影するなどして、配布、ウェブサイトに掲載することは禁止します。
受講の流れ
配布される「事前学習の動画」を各自でご視聴いただいた後、1月17日の「対面講座」にご参加ください。
(1)募集・お申込み期間
①先行予約/2022年11月22日(火)12:00~12月20日(火)23:59
②通常販売/2022年12月21日(水)00:00~2023年1月10日(火)12:00
※期間外のお申込みはお受けできませんので、必ず募集期間内にお申込みください。
(2)動画視聴URLの配布
配布日:2023年1月10日(火)13:00
(3)動画の視聴期間
2023年1月10日(火)13:00~2023年10月31日(火)18:00まで視聴可能
【パスマーケットからのメールを受信できるようにしてください】
「動画講座」のURLは、パスマーケットの一斉メールでのご案内です。パスマーケットのドメインからのメールが受信できるよう、お使いのメールソフトやメールプロバイダの迷惑メール設定をご確認ください。
【パスマーケットのドメイン】
mail.yahoo.co.jp
事前学習・動画内容
動画講座① 試験概要とソムリエの仕事(30分)
・試験の全体像の紹介
・勉強法の解説
・ソムリエになる面白さ、実際のソムリエの仕事内容について
動画講座② 体系的に学ぶワイン基礎知識(120分)
・フランスワインの枠組み
①ワイン史
②ワイン法とそのコンセプト
③気候タイプと適合品種
④代表産地(特徴・造り方)
・アメリカ(新世界)ワインの枠組み
①ワイン史
②ワイン法とそのコンセプト
③気候タイプと適合品種
④代表的産地
【1月17日 対面講座内容】
テイスティング基礎と2次試験までの勉強法(90分)
・どんな試験なのか
・2次試験までのおすすめ勉強法
・テイスティングの基礎技術の習得
・4種類のワインの飲み比べ
質疑応答(30分)
※当日、事前学習の動画は上映いたしません。各自でご視聴のうえ、ご参加ください。
講師紹介
紫貴 あきしだか あき
