新刊『本屋、地元に生きる』(著:栗澤順一)応援イベント 本のある日常を届ける -新しい読書推進のかたち-

もういちど、まちに本のある場所を―― 新しい読書推進活動のカタチとは?
縮小を続ける出版市場のなか、全国の書店もその数を年々減らしている。
地域のなかに本とのタッチポイントが減っていく現状、具体的にどのような変化が生まれているのか? また、「活字離れ」という表現が長きにわたって使われているものの、実態として本当に私たちは「活字」から「離れて」いるのだろうか?
NPO法人を立ち上げ、行政との連携など、これまでにはあまり見られなかった読書推進活動を続ける田口幹人氏、吉満明子氏が活動の現在地と今後の目指す姿を語りあう。
※本講演はビデオ通話アプリ「Zoom」(無料)を使ってオンラインにて配信します。必ず事前にパソコンやスマホからZoomのインストールおよび会員登録をお願いいたします。
※本講演のZoomのルームURLはご本人様のみ有効です。第三者への貸与、譲渡、コピーは禁止です。リンクの共有などを行なった場合、ご自身の視聴権利がなくなるだけでなく、法的措置を取らせていただくこともございます。ご注意ください。必ずご購入したご本人様のみがご利用いただきますよう、お願いいたします(払い戻しはいたしません)。
※講座を欠席された方、通信環境等が原因で視聴できなかった方のために、講座終了5日後を目安に、アーカイブ動画のURLをお送りします。なお、視聴期間は、配信開始から「2週間」です(受講者全員対象)。但し、こちらは販売上のお約束ではなく、お客様サービスとしての配信のため、Zoomの録画などに不具合が出た場合は配信できないこともございます。ご了承ください。
※ご視聴のためのルームURLは「2月24日以降」にパスマーケット経由のメールにてお知らせいたします。
講演内容
①吉満明子 講演/もういちど、まちに本のある場所を
②田口幹人 講演/読書推進活動の現在地
③田口幹人×吉満明子 対談/「これから読者」を地域で支えるために
※内容は変更になる可能性がございます。
講師紹介
田口 幹人たぐち みきと

©松田麻樹
吉満 明子よしみつ あきこ
