日本シェイクスピア協会元会長が『ハムレット』『リア王』『ジュリアス・シーザー』の音の響きから物語の謎を解き明かす全3回

教養としてのシェイクスピア‼ 日本シェイクスピア協会元会長がシェイクスピア悲劇3作の魅力を語る
英文学・演劇を代表する巨人、シェイクスピア。大人が身につけるべき教養として、シェイクスピアの物語や名台詞を学びましょう。「万の心を持つシェイクスピア」と言われるように、シェイクスピアは人間のさまざまな感情を韻文と散文を巧みに使い分けながら、表現しています。その劇的言語は、いつの時代にも多くの人々の心をわしづかみにしてきました。シェイクスピアほど巧みに、的確に、かつ劇的に人間の思いを言葉にした作家はいないのです。
シェイクスピア悲劇の最高峰『ハムレット』、20世紀末には『ハムレット』よりも悲劇的と言われた『リア王の悲劇』、そして「おまえもか、ブルータス!」の名文句で誰もが知っている『ジュリアス・シーザー』――この3作を取り上げて、プライベートやビジネスの場で使える名文句の数々を原文とともにご紹介し、音の響きから物語の謎、そしてシェイクスピアの深い人間洞察に迫ります。
また、野村萬斎さんとともに2003年に完成した角川文庫『新訳 ハムレット』に、2023年3月の萬斎さん演出『ハムレット』の稽古場で萬斎さんはどのような見直しをし、どのような変更を加えたのか。萬斎さんの新解釈とは何かといった裏話もご紹介します。
※本講座は全3回(下記日程参照)のパッケージです。講座はビデオ通話アプリ「Zoom」(無料)を使ってオンラインにて開催します。必ず事前にZoomのインストールおよび会員登録をお願いいたします。
※本講演のZoomのルームURLはご本人様のみ有効です。第三者への貸与、譲渡、コピーは禁止です。リンクの共有などを行なった場合、ご自身の視聴権利がなくなるだけでなく、法的措置を取らせていただくこともございます。ご注意ください。必ずご購入したご本人様のみがご利用いただきますよう、お願いいたします(払い戻しはいたしません)。
※講座を欠席された方、通信環境等が原因で視聴できなかった方のために、講座終了から5日以内を目安に、アーカイブ動画のURLをお送りします。なお、各回アーカイブの視聴期間は、「10月1日まで」です(受講者全員対象)。但し、こちらは販売上のお約束ではなく、お客様サービスとしての配信のため、Zoomの録画などに不具合が出た場合は配信できないこともございます。ご了承ください。
※ご視聴のためのURLは、各回講座の7日前より、パスマーケット経由のメールにてお知らせいたします。
講座日程&チケットの種類
<講座日程>
・第1回 2023年8月11日(金)19:00~20:30
・第2回 2023年8月25日(金)19:00~20:30
・第3回 2023年9月08日(金)19:00~20:30
※すべてオンライン(Zoom)での開催です。
<チケットの種類>
①受講のみ(全3回講座/税込9,900円)
②書籍3冊付き受講チケット(全3回講座/税込12,166円)
※『新訳 ハムレット』『新訳 リア王の悲劇』『新訳 ジュリアス・シーザー』(すべて角川文庫)付き
<ご注意! 書籍付き受講チケットについて>
※書籍は、お申込み時にご登録いただいた住所にお送りします。お間違えのないよう、ご注意ください。また、書籍付チケットの販売は「7月31日」までです。「8月10日」を過ぎても書籍が届かない場合は、下記事務局までメールにてご連絡ください。
講座内容
第1回(8月11日)
『ハムレット』を中心に
第2回(8月25日)
『リア王の悲劇』を中心に
第3回(9月08日)
『ジュリアス・シーザー』を中心に
※作品や翻訳に関する質問をお受けします。多数の場合は、いくつかピックアップしてお答えします。
※講師による訳文・原文の生朗読もあります。
講師紹介
河合 祥一郎かわい しょういちろう
