飲み会で誰かに話したくなる! 雑学クイズ㉘鉛筆の芯1本で書ける線の距離は?

場を盛り上げるのにぴったりなのが、誰でも楽しめる雑学ネタ。雑学総研さんの『大人の博識雑学 1000』で、ついつい誰かに話したくなる雑学ネタを仕込みましょう!
次の質問の答えとして、正しいものを選んでください。
鉛筆の芯で線を書き続けた場合、HB芯1本で書ける線の距離は?

- 150メートル
- 530メートル
- 1500メートル
場を盛り上げるのにぴったりなのが、誰でも楽しめる雑学ネタ。雑学総研さんの『大人の博識雑学 1000』で、ついつい誰かに話したくなる雑学ネタを仕込みましょう!
ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!
ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。
【ポイント】
もし、鉛筆の芯で線を書き続けた場合、HB芯1本で、約50キロの長さの線を引くことができるとの一説がある。ただし、これは現実的な数値ではない。鉛筆の先を0.6ミリに削り、1ミリまで使ってさらに削るという方法で、芯の全長の6割にあたる105ミリまで使った場合、その距離はHBで530メートル、Hでは1500メートルにしかならないのだ。ちなみに、長さ60ミリのシャープペンの芯(HB)をすべて使った場合、筆記線は約240メートル。ボールペンだと1000~1500メートル程度だという。
参照元:『大人の博識雑学 1000』(雑学総研著、KADOKAWA)