ウェルビーイングの講師一覧
「ウェルビーイング」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
1-6/6件中
-
彩綴まりあやつづりまり
心身セルフケアサポーター/エサレン®︎マッサージ認定セラピスト/
タイ古式マッサージティーチャー/総合護身・剣護身術本部インストラクター/
Points of You®︎ プラクティショナー早稲田大学を卒業し、ホテル・保険会社に勤めた後、リラクゼーション業に転職。日本各地やタイで技術講師を勤め、サロン経営を経て「人生を健やかにする・心身セルフケアサポーター」として活動中。
サロン経営時代に、うまくいかない現実と重いプレッシャーで心身ともにどん底に落ちたことがあり、回復する過程でソマティックワーク・コーチング・カウンセリングなどを学ぶ。
身体感覚を大切にしたセルフケアや、思考や感情の内省・表現のトレーニングを実践し、さらに日本武道由来の護身術を習い心身ともに鍛えた結果、気づけば昔よりはるかに元気になりストレスにも強くなった。
その経験を活かして、力みのない自然な心とからだを育てて軽やかに生きるためのケア&トレーニングを伝えている。
【WEBサイト】
https://ayatsuzuri.com/- 健康
- マッサージ
- エクササイズ 他
-
上原千友うえはらちゆう
一般社団法人コミュニケーション・マイスター協会理事長・CU代表
コミュニケーション・マインドフルネス瞑想講師
元早稲田大学非常勤講師東京都小学校の教員を経て、法人向け研修会社勤務、研修コンテンツ開発、講師、コンサルタントを行う。
研修会社では英語やビジネスコミュニケーション、ライティングなどを大手企業を中心に、財務省、人事院、国立国会図書館 海上保安庁などや東京大学、早稲田大学、お茶の水女子大学などで教鞭をとった。
また、研修用テキスト、動画、コミュニケーション診断テストなどを100余り教材を制作。ビジネス書も30冊余りの制作に携わった。
起業後はマインドフルネス瞑想研修も加え指導。約5000人のビジネスパーソンや学生にビジネスコミュニケーション、伝え方やメンタルヘルスのための瞑想、パフォーマンスアップのためのマインドフルネスを教えた。
【「日本一わかりやすく瞑想を学べる」サイト】
https://www.chiyu-uehara.com/profile/
【「ロジカル・コミュニケーション検定」サイト】
https://www.com-ken.com/profile/
【instagram】
chiyu_meditation
【twitter】
@ChiyujgChiyu- マインドフルネス
- メンタルヘルス
- 自己啓発 他
-
kagshunかぐしゅん
精神科医精神科医。元世界一周パックパッカー。心の病気への理解を一般の人にも深めてほしいという思いから、SNSで現役精神科医として発信を始める。2020年3月から音声メディア・Voicyで「精神科医のココロに効くラジオ」をスタート。精神医学や心理学、脳科学などの「心を理解する情報」をわかりやすく伝える。世界一周のエピソードやサブカルチャーを題材にした軽快かつ縦横無尽なトークでも人気。
https://voicy.jp/channel/1086- 医学
- 心理学
- 生き方 他
-
川田直樹かわたなおき
サウナプロデューサー1984 年奈良県生まれ、大阪育ち。コクヨサウナ部部長。フィンランドサウナアンバサダー(フィンランド政府観光局公認)。一級建築士。東京のコクヨ株式会社で働き、働く空間の価値向上に携わる会社員。29歳で課長に就任し、その後部長や社長室長を歴任。サウナ愛をビジネスと掛け合わせ、コクヨ社内でサウナ部を立ち上げたのを機に、他社のサウナ部も巻き込んだ「JAPAN SAUNA-BU ALLIANCE」を共同設立。ビジネスとサウナの可能性を探求し、国内外を飛び回り施設構築や情報発信を行い、多数のメディアに出演。新たなカルチャーを「つくる」と「ひろげる」領域でサウナプロデューサーとしても活動している。
Instagram
https://www.instagram.com/sauna.bucho/
X
https://x.com/Naotaro_1029- メンタルヘルス
- 地方創生
- 仕事術 他
-
久保真人くぼまこと
心理学者
同志社大学政策学部・総合政策科学研究科教授1983年京都大学文学部卒。99年同大大学院文学研究科博士(文学)取得。大阪教育大学教育学部助手、同志社大学政策学部助教授などを経て、2006年より同志社大学政策学部・総合政策科学研究科教授。専門は組織心理学。著書に『バーンアウトの理論と実際』(共著、誠信書房)、『バーンアウトの心理学』(サイエンス社)、『感情マネジメントと癒しの心理学』(編著、朝倉書房)など。- メンタルヘルス
- 心理学
- 社会問題 他
-
横田健一よこたけんいち
ファイナンシャルプランナー
株式会社ウェルスペント代表取締役ファイナンシャルプランナー、株式会社ウェルスペント代表取締役。1976年静岡県生まれ。東京大学理学部卒業、同大学院修士課程修了。マンチェスター・ビジネススクール経営学修士(MBA)。大手証券会社でデリバティブ商品の開発やトレーディング、経営企画、フィンテックの企画・調査などを経験後、2018年に独立。「フツーの人にフツーの資産形成を!」のコンセプトで、年間100万PVを誇る情報サイト「資産形成ハンドブック」やYouTubeで情報発信しながら、家計相談やライフプランシミュレーションを行い、個人の資産形成をサポートしている。近著に『新しいNISA かんたん最強のお金づくり』(河出書房新社)。「ファイナンシャル・ウェルビーイング検定」全面監修。CFP(日本FP協会認定)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA🄬、住宅金融普及協会(住宅ローンアドバイザー、2級DCプランナー(企業年金総合プランナー)、一般社団法人投資信託協会「すべての人に世界の成長を届ける研究会(通称つみけん)客員研究員。- ウェルビーイング
- ライフシフト
- 節約 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)