思考法の講師一覧
「思考法」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
1-6/6件中
-
臼井拓水うすいたくみ
Michikusa株式会社CEO
AI起業家国際基督教大学(ICU)在学中に、AI開発ベンチャーPKSHA Technology を母体とするファンドPKSHA Capitalにてアソシエイトを経験。代表以外の唯一の日本投資チームのメンバーとして、各社代表との投資面談、デューデリジェンスなどに従事。卒業後、AmazonJapanに入社。セラー事業部にて、国内最大手の電化製品事業者の売上拡大を担う。入社2年目にして部門全体1位の営業成績を達成し、他部署の業務効率化などにも貢献。その後AIの受託開発会社の取締役に就任し、唯一の非開発メンバーとしてビジネスサイドを牽引。2023年10月に、Michikusa株式会社を起業。
Instagram
https://www.instagram.com/usutaku_copilot/
YouTube
https://www.youtube.com/@usutaku
X
https://x.com/usutaku_channel- 起業
- ライフハック
- SNS術 他
-
小西葉子こにしようこ
独立行政法人経済産業研究所 上席研究員独立行政法人経済産業研究所(RIETI)上席研究員。2003年名古屋大学経済学研究科博士後期課程修了(博士号取得)。専門は計量経済学。統計学を用いて民間ビッグデータの整備・活用を推進し、経済変動や需要・供給の分析、エビデンスに基づく政策立案(EBPM)を研究。暮らしに関わる社会課題の解決に貢献する研究を目指す。高校、大学、地方自治体や中央省庁、民間企業で実務に役立つ統計学、計量経済学の講義を行っている。楽しくわかりやすく役に立つ!と高評価を得ている。- マーケティング
- プレゼンテーション
- 教養 他
-
田丸雅智たまるまさとも
ショートショート作家
小説家1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー。12年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。
坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務め、また、全国各地でショートショートの書き方講座を開催するなど、現代ショートショートの旗手として幅広く活動している。
書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教育出版)に採用。2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育出版)に小説作品が掲載。17年には400字作品の投稿サイト「ショートショートガーデン」を立ち上げ、さらなる普及に努めている。
著書に『海色の壜』『おとぎカンパニー』など多数。
メディア出演に情熱大陸、SWITCHインタビュー達人達など多数。
田丸雅智 公式サイト:http://masatomotamaru.com/- 文章力
- 書き方
- 思考法
-
野々村健一ののむらけんいち
元IDEO Tokyo代表慶應義塾大学卒業後、トヨタ自動車入社。米ハーバードビジネススクールでMBA取得後、IDEOの日本オフィスの立ち上げに参画し、同支社代表兼マネジング・ディレクターを務める。国内外のさまざまな企業や団体とのプロジェクトを手がける一方、IDEO在籍中にベンチャーキャピタルファンドD4Vの設立にもファウンディングメンバー兼パートナーとして関わる。その後、大手グローバルコンサルティング企業にて執行役員兼パートナーとして新たな未来戦略✕デザイン✕イノベーション組織の立ち上げに取り組む。名古屋商科大学大学院国際アドバイザリーボードメンバー。日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞選考委員(第4回、第5回)、Design Leader Impact Award 2023審査員等を歴任。- アイデア
- クリエイティブ
- テクノロジー 他
-
深沢真太郎ふかさわしんたろう
ビジネス数学教育家
BMコンサルティング株式会社代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導。ビジネス数学教育の第一人者。世界中の学校と企業で「ビジネス数学」が学べる世の中にすることを使命としている。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。さらにSMBC・三菱UFJ・みずほ・早稲田大学・産業能率大学などと提携し講座を提供。2018年には「ビジネス数学インストラクター制度」を立ち上げ、指導者育成にも従事している。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。
国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者
国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター
ビジネス教育大学教授- 仕事術
- コミュニケーション
- 教養 他
-
マズロー安達まずろーあだち
Maslow株式会社 代表取締役CEOMaslow株式会社 代表取締役CEO。エグゼクティブコーチ(認定資格保有)。本名は安達卓則。学生時代に鬱、引きこもり、アルバイトクビ、留年、中退を経験。会社員として働くも活躍できず2社ともクビに。その後自己分析を繰り返すなかで「デザイナーが天職」だと悟り、未経験から1ヶ月でデザイナーに。月300時間以上のデザイン制作を1年半続け、大手企業のデザインを手掛けるまでになった。デザイナーとして自己実現した原体験から、「全ての人が自己実現できる社会」を創るべく起業。口コミ・紹介だけで、年商150億円規模の上場企業から有名政治家など多くの指名依頼を受けるまでに自社を成長させる。現在はデザイナーのための収入・キャリアアップパーソナルコーチングを提供している。
Xアカウント:@maslow_design- コーチング
- 自己啓発
- 自己実現 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)