マネジメントの講師一覧

「マネジメント」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。

1-15/60件中
  • 青柳浩明あおやぎひろあき

    儒者
    岩崎育英文化財団理事
    青柳浩明
    儒者。父(防大一期生。航空自衛隊戦闘機パイロット)の指導により幼少の頃から『論語』『孫子』等の漢籍を学ぶ。
    ビジネスの傍ら、高島易断の大家である叔父に師事し『易経』他を学ぶ。
    三十余年のビジネス経験で裏打ちされた中国古典の啓蒙活動に務めている。岩崎育英文化財団理事。
    • リーダーシップ
    • マネジメント
    • 経営
  • 赤羽 雄二あかば ゆうじ

    ベンチャー共同創業、大企業の意識・行動改革
    ブレークスルーパートナーズ株式会社マネージングディレクター
    東京大学講師、電気通信大学講師、早稲田大学講師
    赤羽 雄二
    東大工学部卒業後、コマツにてダンプトラックの開発に携わる。スタンフォード大学大学院に留学後、マッキンゼー入社。ソウルオフィスをゼロから立ち上げるなど、14年間活躍。その後、ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業し、ベンチャー経営支援、大企業の経営・組織改革、経営幹部育成、新事業創出に日本、韓国、インドで取り組む。特に最近はブロックチェーンの事業展開、社会実装に広く関わり、ベトナム、シンガポール、ウズベキスタンなどの企業を支援中。
    • リーダーシップ
    • コミュニケーション
    • 人材育成
  • 安孫子 薫あびこ かおる

    株式会社チャックスファミリー 代表取締役
    安孫子 薫
    1951年、山形県生まれ。株式会社チャックスファミリー代表取締役。1982年、株式会社オリエンタルランドに入社。東京ディズニーランドにて、カストーディアル業務を担当。カストーディアルマネージャー、ゼネラルサービス部長、カストーディアル部長、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの運営部長などを歴任。2007年春から1年間、キッザニア東京の副総支配人として、運営全般の基盤整備と従業員指導を行なう。
    • マネジメント
    • 顧客満足
    • 人材育成
  • 阿部淳一郎あべ じゅんいちろう

    若手の採用・育成・定着に強い人材開発コンサルタント
    保健学修士(筑波大学大学院ストレスマネジメント領域)
    阿部淳一郎
    現:東証一部上場の大手社会人教育企業などに勤務後、2004 年起業。以後、 「人が本来持つ能力をどう引き出すか?」をコンセプトに人材開発コンサルタントとして活動。特に「受け身の姿勢の若手にどう活躍してもらうか」に注力。

    超大手企業~中小企業まで、登壇実績 1800 本以上。30 社以上の企業にて、採用、定着、販売評価者アセスメントなどのコンサルティングに従事。一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会の参事も務め、パワハラ予防にも詳しい。

    起業時から多くの大学や合説、マイナビ TV 等にて学生の就職支援にも携わり、「若者が会社では絶対に言わない本音」にも精通。

    著書5冊。雑誌『人事マネジメント』での「フツーの若手の能力を引き出す教え方」「若手が定着しない・育たないを解決するティーチング心理学式早期離職メソッド」 、『マイナビニュース』での「ストレスたまってしんどい時の解消術」「意識が高くない系の若手の育て方」など連載経験も豊富。

    株式会社ラーニングエンタテイメント 代表取締役
    一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会 参事
    東洋学園大学兼任講師(キャリア形成論)
    • 人材育成
    • キャリア開発
    • マネジメント
  • 雨宮 寛二あめみや かんじ

    淑徳大学経営学部教授
    雨宮 寛二
    淑徳大学経営学部教授。イノベーションやICTビジネスの競争戦略の研究に携わり、企業研修や講演、記事連載、コメンテーターを務める。日本電信電話(株)、(公財)中曽根康弘世界平和研究所を経て、現職。単著に『2020年代の最重要マーケティングトピックを1冊にまとめてみた』『サブスクリプション』『ITビジネスの競争戦略』 (以上、KADOKAWA)、『アップル、アマゾン、グーグルの競争戦略』『アップルの破壊的イノベーション』『アップル、アマゾン、グーグルのイノベーション戦略』(以上、NTT出版)があるほか、共著に『角川インターネット講座11』(KADOKAWA)など多数。
    • マネジメント
    • 経営戦略
    • ビジネスモデル
  • 石田 淳いしだ じゅん

    社団法人行動科学マネジメント研究所所長
    株式会社ウィルPMインターナショナル 代表取締役社長 兼 最高経営責任者
    石田 淳
    米国のビジネス界で大きな成果を上げる行動分析を基にしたマネジメント手法を日本人に適したものに独自の手法でアレンジ。「行動科学マネジメント」として確立。 その実績が認められ、日本で初めて組織行動の安全保持を目的として設立された社団法人組織行動セーフティマネジメント協会代表理事に就任。グローバル時代に必須のリスクマネジメントやコンプライアンスにも有効な手法と注目され、講演・セミナーなどを精力的に行う。趣味はトライアスロン&マラソン。2012年4月にサハラ砂漠250kmマラソン、2013年11月には南極100kmマラソン&南極トライアスロンに挑戦、ともに完走を果たす。米国行動分析学会ABAI会員、日本行動分析学会会員、社団法人組織行動セーフティマネジメント協会代表理事、日本ペンクラブ会員、日経BP主催「課長塾」講師。
    • マネジメント
    • リスクマネジメント
    • 経営
  • 猪俣 奈央子いのまた なおこ

    インタビューライター
    ブックライター
    猪俣 奈央子
    2003年に転職メディアを運営するエン・ジャパン株式会社に入社し、中途採用広告のライター業に従事。大規模サイトリニューアルや人事向け情報メディアのコンテンツ制作に携わる。最大20名のライターをマネジメントする管理職経験あり。

    2014年からはフリーランスのインタビューライター・ブックライターとして活動。働き方・人材育成・マネジメント・組織開発・ダイバーシティ・女性の生き方・子育て・小児医療・ソーシャルグッド・ノンフィクションなどを得意ジャンルとしている。

    インタビュー経験は、著名人・大学教授・企業経営者をはじめ2000人以上。企画意図や読者層をふまえた編集視点の質問、自然な会話のなかから核心に迫る取材スタイルが評価されている。
    • クリエイティブ
    • 仕事術
    • 女性活躍推進
  • ウジトモコうじともこ

    戦略デザインコンサルタント
    アートディレクター
    株式会社ウジパブリシティ― 代表取締役
    ウジトモコ
    戦略デザインコンサルタント、アートディレクター。
    多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、広告代理店および制作会社にて三菱電機、日清食品、服部セイコーなど大手企業のクリエイティブを担当。
    1994年ウジパブリシティー設立。デザインを経営戦略としてとらえ、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる「視覚マーケティング」の提唱者でもある。
    ノンデザイナー向けデザインセミナーも多数開催。「かごしまデザインアワード」審査員。山口県防府市「幸せますブランド」契約アートディレクター。スタートアップ企業のCDOなど兼任。老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。
    25周年を迎えたインテリア雑貨大手ブランドFrancfrancのデザインガイドライン策定に携わり、Scalable Identity System® を導入。 francfranc.io に一般公開されている。
    • 教養
    • プレゼンテーション
    • マネジメント
  • 薄井大地うすいだいち

    ソーシャルアクションカンパニー株式会社 取締役COO
    薄井大地
    大学在学時、グラミン銀行グループとのパートナーシップのもと日本の学生・社会人をバングラデシュへ派遣するフィールドワークプログラムを友人らと創始。
    ソーシャルビジネスコンペティション「SIFE」国内大会優勝、世界大会出場。早稲田学生文化賞、稲魂賞など受賞。
    不登校生の高校進学・転学を支援する民間教育企業を経て国際協力NGO e-Educationの事務局長に就任(現理事)。TEDxICU2016登壇。松下政経塾入塾(39期)。R-SIC2019登壇。
    2021年、ソーシャルアクションの可視化と価値化をミッションに掲げる「actcoin」事業にCOOとして参画。日本青年会議所が主催する青年版国民栄誉賞「JCI JAPAN TOYP 2022」で会頭特別賞を受賞。
    NPO法人SET・理事兼事務局長、NPO法人Colorbath・経営企画アドバイザー、情報経営イノベーション専門職大学・客員教員など。
    • 社会問題
    • 経営
    • マネジメント
  • 内田和俊うちだ かずとし

    人材育成コンサルタント、ビジネスコーチ、カウンセラー
    内田和俊
    1968年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。人材育成コンサルタント。1994年~2002年、大学受験専門の英語塾を経営。教科指導のみならず、効果的な勉強方法やモチベーションアップの方法を指導。その中で、心理学やコーチングを学び、カウンセリング事業を始める。その後、そのメソッドを社会人向けに展開し、人材育成コンサルタントして、主に大手企業を対象とした社員研修やコンサルティングを実施。
    また、ビジネスコーチ・カウンセラーとして、経営者、ビジネスパーソン、政治家、医師、弁護士、小説家、スポーツ選手、タレント、僧侶など多岐にわたるクライアントに対し、コーチングやカウンセリングを行っている。
    1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを実施。
    著書多数。
    • コーチング
    • 人材育成
    • メンタルヘルス
  • 内田 裕子うちだ ゆうこ

    経済ジャーナリスト
    経済政策シンクタンク ハーベイロード・ジャパン副代表
    内田 裕子
    玉川大学文学部芸術学科卒業後、大和(だいわ)証券に入社。トレーダーを経験後、広報部へ異動。同社の社内TV放送「大和サテライト」のキャスターに抜擢され、マーケット情報や経営者・アナリストとの対談番組へ多く出演する。その後、大和インベスターリレーションズで企業IRのコンサルティングを経験。2000年、財部(たからべ)誠一事務所へ移籍。経済ジャーナリストとしての活動を始める。テレビ朝日系「サンデープロジェクト」の経済特集チームで取材活動をした後、BS日テレ「財部ビジネス研究所」に出演。老舗企業の経営者にインタビューする「百年企業に学べ」のコーナーを担当。テレビ神奈川の経済番組「神奈川ビジネスUp To Date」ではメインキャスターとして出演。現在、BSイレブン「財部誠一の異見拝察」、FMナックファイブ「エコノモーニング」でコメンテーターとして出演中。経営者のインタビューを得意とし、上場企業から中小企業、ベンチャー企業まで規模、業種を問わない。製造業の現場取材が多く、国内だけでなく海外にも赴く。講演講師、パネルディスカッションのモデレーターなど多数。
    • 経済
    • 経営
    • 投資
  • 江口 泰広えぐち やすひろ

    学習院女子大学 名誉教授
    Fisher College(Boston,USA)名誉理事
    江口 泰広
    学習院大学経済学部卒業。ロータリー財団大学院奨学生としてUniv. of North Texas、Boston Univ. MBAに留学。経営学とマーケティングを専攻.。(財)日本総合研究所主任研究、立教大学講師、学習院大学講師、駿河台大学経済学部教授、学習院女子大学国際文化交流学部教授。現在学習院女子大学名誉教授(学習院安倍賞(学術賞)受賞)。流通論とマーケティング論を原点に、企業戦略論、販売・商品戦略論等幅広く研究・執筆・講演・研修・コンサルティング活動を行っている。“サービスは在庫できる”“7つの経営資源と5つのライバル”等々、実務に使える戦略言語を巧みに使い、迫力ある内容で“元気の出る講師”として知られている。ニュースメディアにも時々登場している。(株)SCG総合研究所取締役会長、(一社)ソーシャルプロダクツ普及推進協会(APSP)会長、日本フードサービス学会顧問(2012-16会長)、(一社)フードコンシャスネス研究所会長、日本フードコーディネーター協会顧問(名誉理事)他。
    • マーケティング
    • 経営
    • 経済
  • 大塚 寿おおつか ひさし

    エマメイコーポレーション代表
    大塚 寿
    1962年、群馬県生まれ。株式会社リクルートを経て、アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)MBAを取得。 リクルート時代はINS事業部において、社内ネットワークシステムの営業を担当、2年間に80社以上の新規受注をあげ、全国トップセールス一度、2位一度、一貫して営業畑を歩む。社内QC活動においても、社内ネットワークシステムの販促ツール、販促企画で2年連続全国入賞を果たす。米国へのMBA留学を経て、帰国後は1年間、出版社で雑誌創刊のインターンシップを経験。1994年1月オーダーメイド型営業研修および法人営業コンサルティングを展開するエマメイコーポレーションを創業、現在に至る。また、ビジネス書作家としてベストセラーも記している。
    • 営業力
    • マーケティング
    • マネジメント
  • 大村康雄おおむらやすお

    株式会社エッジコネクション 代表取締役社長/CEO
    宮崎県延岡地区企業立地促進協議会立地促進コーディネーター(協議会事業受託事業者)
    大村康雄
    慶應義塾大学経済学部卒業後、新卒で米系金融機関であるシティバンク銀行入行。同期の営業職で唯一16ヶ月連続売上目標を達成。2007年、日本の営業マーケティング活動はもっと効率化できるという思いから営業支援・コンサルティング事業を展開する(株)エッジコネクション創業。ワークライフバランスを保ちつつ業績を上げる様々な経営ノウハウを構築、体系化。各種ノウハウをコンサルティング業、各メディア等で発信中。1200社以上支援し、90%以上が売上アップや残業削減、創業前後の企業支援では、80%以上が初年度黒字を達成。

    ▼掲載媒体
    ・当社 HP コンサルタントコラム
     https://edge-connection.co.jp/consultant_column/?author=2
    ・THE OWNER エッジコネクションブランドチャネル
     https://the-owner.jp/brand_channels/edgeconnection
    ・創業手帳:https://sogyotecho.jp/salsstrategy/
    ・Hrog:https://hrog.net/interview/hr/95830/
    • 経営
    • 起業
    • 営業力
  • 岡田 兵吾おかだ ひょうご

    マイクロソフト シンガポール アジア太平洋地区ライセンスコントラクトコンプライアンス本部長/NewsPicks NewSchool講師/シンガポール コワーキングスペースOne&Co運営オンラインサロン「兵吾村塾」主宰/BBTオンライン英会話 コース監修「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命コース」/IE Business School エグゼクティブMBA取得&同校アルムナイ・シンガポール支部初代会長
    岡田 兵吾
    同志社大学工学部卒業後、アクセンチュア、デロイトコンサルティング、マイクロソフトのグローバル企業3社にて、シンガポール、アメリカ、日本の3カ国を拠点に25年間勤務。シンガポール移住18年目。NHK Eテレ、TOKYO MXテレビ、NewsPicksなどメディア出演多数。情報経営イノベーション専門職大学(iU)超客員教授。オンラインサロン「兵吾村塾」主宰。シンガポールドラッカー学会元理事。IEビジネススクール・エグゼクティブMBA取得。アルムナイ・シンガポール支部初代会長。シンガポールドラッカー学会元理事。
    海外勤務歴19年、クビも日常茶飯事の超実力主義トップグローバル企業にて、アジア責任者として、15か国以上の多種多様な外国人プロフェッショナルたちをマネージしながら、アジア全域の新事業開発および業務変革に従事する。
    これまで、実力主義であるトップグローバル企業3社にて24年、15か国以上の外国人をマネージした経験を持ち、オンライン会議によるグローバルな業務運営を得意とする。
    • マネジメント
    • プレゼンテーション
    • 交渉力

新着記事

  • アウトプット

    アウトプットとは? スキルアップにつながる実践のコツを解説

  • 管理職

    管理職とは? 具体的な役割や求められるスキルを解説

  • ノンフィクション

    困難に直面しても前向きになれる、超一流アスリートの“不屈のメンタル”

メルマガ会員募集中

いまなら特典つき
登録料&年会費無料

ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!

ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。

ページトップに戻る