歴史の講師一覧(5ページ目)

「歴史」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。

61-70/70件中
  • 森茂暁もりしげあき

    福岡大学名誉教授
    森茂暁
    1949年、長崎県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程中途退学。文学博士(九州大学1985年)。専攻は日本中世史。
    • 歴史
    • 教養
  • 安井眞奈美やすいまなみ

    国際日本文化研究センター研究部教授
    安井眞奈美
    1967年生まれ。京都市出身。大阪大学文学部日本学科卒業後、同大学院文学研究科日本学専攻博士後期課程修了。天理大学文学部教授を経て、2017年4月より現職。出産・子育てに関する習俗や人間関係、医療のあり方の変遷などを解明するため、日本とミクロネシアでフィールドワークを続けている。また人々の身体感覚や身体のイメージを探るため、民間信仰や医学、美術などの分野からも研究を進めている。妖怪や怪異をジェンダーの視点から分析しようと、さまざまな資料の収集を続けている。
    • 教養
    • 歴史
    • メディア
  • 山口謠司やまぐちようじ

    大東文化大学文学部中国文学科教授
    中国山東大学客員教授
    山口謠司
    1963年長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院、ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て、現職。専門分野は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎賞を受賞。
    • 教養
    • 語学
    • 歴史
  • 山野弘樹やまのひろき

    哲学者
    東京大学大学院博士課程在籍
    山野弘樹
    1994年、東京都生まれ。上智大学卒業、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科博士課程。日本学術振興会特別研究員DC1や「東京大学 共生のための国際哲学研究センター」リサーチ・アシスタントなどを歴任。日本哲学会優秀論文賞、日仏哲学会若手研究者奨励賞などを受賞。専門は現代フランス哲学(特にポール・リクール)およびVTuberの哲学研究。また哲学の意義と魅力を伝えるために、企業や市民向けの講演やワークショップもおこなっている。著書に『独学の思考法』(講談社現代新書)、『VTuberの哲学』(春秋社)。
    • 教養
    • 歴史
    • 哲学
  • 山本豊津やまもとほづ

    東京画廊 代表取締役社長
    山本豊津
    1948年、東京都生まれ。1971年、武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。元大蔵大臣村山達雄秘書。2014年より4年連続でアート・バーゼル(香港)、2015年にアート・バーゼル(スイス)へ出展。アートフェア東京のコミッティー、全銀座会の催事委員を務め、多くのプロジェクトを手がける。現在、東京画廊代表取締役社長。全国美術商連合会常務理事。
    • 教養
    • 歴史
    • コミュニケーション
  • 湯浅邦弘ゆあさくにひろ

    大阪大学名誉教授
    湯浅邦弘
    1957年島根県生まれ。大阪大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。現在、大阪大学名誉教授。専攻は中国思想史。著書に、『孫子・三十六計』『菜根譚』『貞観政要』(ビギナーズ・クラシックス 中国の古典、角川ソフィア文庫)、『世界は縮まれり 西村天囚『欧米遊覧記』を読む』(KADOKAWA)、『入門 老荘思想』(ちくま新書)、『諸子百家』(中公新書)、『竹簡学――中国古代思想の研究』(大阪大学出版会)など多数。
    • リーダーシップ
    • マネジメント
    • 経営
  • 湯澤規子ゆざわのりこ

    法政大学 人間環境学部 教授
    湯澤規子
    法政大学人間環境学部・教授。筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得満期退学。日本学術振興会特別研究員(PD)、明治大学経営学部専任講師、筑波大学大学院生命環境系准教授を経て現職。博士(文学)。「生きる」をテーマに地理学、歴史学、経済学の視点からフィールドワークを重ねている。主な著書に『在来産業と家族の地域史―ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産』(古今書院)同書で経済地理学会著作賞、地理空間学会学会賞学術賞、日本農業史学会学会賞を受賞。『胃袋の近代―食と人びとの日常史』(名古屋大学出版会)同書で生協総研賞研究賞、人文地理学会賞(学術図書部門)を受賞。ほかに『7袋のポテトチップス―食べるを語る、胃袋の戦後史』(晶文社)、『ウンコはどこから来て、どこへ行くのか―人糞地理学ことはじめ』(ちくま新書)、『「おふくろの味」幻想―誰が郷愁の味をつくったのか』(光文社新書)、近刊に『焼き芋とドーナツ―日米シスターフッド交流秘史』(KADOKAWA)など、日常生活世界と人間の根源的な事象から社会や歴史を描く作品を多数発表。
    • 経済
    • 教養
    • 女性活躍推進
  • 吉村武彦よしむらたけひこ

    明治大学名誉教授
    吉村武彦
    1945年朝鮮大邱生まれ。京都・大阪育ち。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。専攻は日本古代史。
    • 教養
    • 歴史
  • 若狭徹わかさとおる

    明治大学文学部教授
    若狭徹
    1962年、長野県に生まれ群馬県で育つ。明治大学文学部史学地理学科卒業。高崎市教育委員会文化財保護課長を経て2017年より現職。博士(史学)。濱田清陵賞、藤森栄一賞、古代歴史文化賞を受賞。専門は日本考古学(主に古墳時代)、文化財学。
    • 考古学
    • 歴史
  • 渡邉卓わたなべたかし

    國學院大學研究開発推進機構准教授
    渡邉卓
    1979年福島県生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学)。専門は日本上代文学・国学・神道古典。
    • 宗教
    • 歴史
    • 文学

取引実績

これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

株式会社NTTドコモ

株式会社大林組

カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)

コマツユニオン

DVMsどうぶつ医療センター横浜

株式会社電通

東京電力労働組合

株式会社日本農業新聞

ノバルティス ファーマ株式会社

ByteDance株式会社

株式会社ファンケル

富士電機株式会社

本田技研工業株式会社

株式会社マネーフォワード

株式会社三菱UFJ銀行

(※一部抜粋/五十音順)

新着記事

  • 投資トラブル7億円で地獄をみたTKO木本が語る 「絶対やってはいけない投資の話!向き、不向きとは?」

  • 診療の不安を安心に変える、「真の患者力」の高め方

  • hidetaka塾長が解説!その婚活、遊ばれて終わります。結婚したいなら“本質”から逃げるな!

メルマガ会員募集中

いまなら特典つき
登録料&年会費無料

ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!

ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。

ページトップに戻る