研究の講師一覧
「研究」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
1-3/3件中
-
上村剛かみむらつよし
政治学者・思想史家
関西学院大学法学部准教授1988年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、現在は関西学院大学法学部准教授。専門は西洋政治思想史、18世紀の英米思想史。『権力分立論の誕生 ブリテン帝国の『法の精神』受容』(岩波書店)で、2021年サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞。その他の著書に、『アメリカ革命 独立戦争から憲法制定、民主主義の拡大まで』(中央公論新社)、『歴史を書くとはどういうことか 初期近代ヨーロッパの歴史叙述』(共編著、勁草書房)など。- 法律
- 政治
- 歴史 他
-
武田紘樹たけだひろき
京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物理学第二分野 天体核研究室 日本学術振興会特別研究員PD1993年栃木県小山市生まれ。埼玉県立浦和高校、横浜国立大学理工学部卒業。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。東京大学博士(理学)。専門は宇宙物理学、特に重力波物理学・天文学。物理学の最新の研究や研究者の日常等を親しみやすく発信し、社会と学術をゆるく広く結ぶアウトリーチ活動にも積極的に取り組んでいる。Twitterフォロワー5.1万人。YouTubeチャンネル「4コマ宇宙」では、最新の宇宙物理学の研究を紹介している。また、全国の研究者の存在そのものの魅力を発信することで、社会の多様な層にまで研究の世界の魅力を届ける「博士アイドル化計画」を企画している。これらの新しいアウトリーチ活動に対して多くの関心が寄せられており、各種メディアにも取り上げられている。
Twitter: @tomatoha831
Instagram: @yonkoma_uchu
YouTube: https://www.youtube.com/@yonkomauchu.- 教育
- 教養
- 勉強法 他
-
服部円はっとりまどか
編集者
博士(理学)武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科卒業後、ファッション誌の編集者として働く。モード誌やWEBメディアにてファッション撮影、カルチャー取材、アーティストのインタビュー、パリコレ取材などをおこなう。2011年に自主メディアとして立ち上げたネコとクリエイターをテーマにしたWEBマガジン『ilove.cat』での取材をきっかけにネコ研究に興味を持ち、2019年から社会人大学院生としてネコ研究をはじめる。2021年、麻布大学大学院 獣医学研究科にて修士号(動物応用科学)を取得。2024年9月、京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 博士後期課程 研究指導認定退学。2025年3月、博士号(理学)取得。2023年、カルチャーと生物学をつなぐプロジェクト『文化と生物学』を立ち上げる。現在はフリーランスの編集者として、ファッションメディアでの企画編集や、企業や研究所などのオウンドメディアの編集・執筆などを手がける。
https://www.madokahattori.com/- 動物
- 科学
- 生物多様性 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)