近世文学の講師一覧
「近世文学」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
1-2/2件中
-
小林ふみ子こばやしふみこ
法政大学文学部教授日本近世文芸、18世紀後半~19世紀はじめの江戸文芸と挿絵文化を研究している。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。2003年に第29回日本古典文学会賞、2023年に第17回国際浮世絵学会 学会賞を受賞。著書に『天明狂歌研究』(汲古書院)、『大田南畝 江戸に狂歌の花咲かす』(角川ソフィア文庫)、『へんちくりん江戸挿絵本』(集英社インターナショナル)など。- 近世文学
- 江戸文芸
-
堤邦彦つつみくにひこ
京都精華大学名誉教授1953年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修了、文学博士。そこかしこに怪談が潜む四ッ谷に生まれた。江戸時代の怪談研究を中心に仏教、民俗と怪異の関わりを追い求める。著書に『江戸の怪異譚』、『女人蛇体〜偏愛の江戸怪談史』『江戸の高僧伝説』『現代語で読む江戸怪談傑作選』『番町皿屋敷』『京都怪談巡』『日本幽霊画紀行』など。2018年8月刊行の『別冊太陽』「幽霊画と冥界」に、未公開の幽霊画を多数紹介した。2015年より怪談朗読団体「百物語の館」の元締めとして各地の神社仏閣において古典怪談を読む会を主宰し、怪談文化の普及を目指す。京都の異界名所を歩く動画「怪談目線」をYouTubeにて配信・公開中。- 宗教
- 民俗
- 江戸怪談 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)