ジェンダーの講師一覧

「ジェンダー」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。

1-2/2件中
  • 阿古真理あこまり

    作家
    生活史研究家
    くらし文化研究所主宰
    阿古真理
    神戸女学院大学で社会学を学び、膨大な書籍を読んできたことをベースに、社会学およびジェンダーを含んだ視点から、起こっている事象の背景まで含めた時代を切り取ることを得意とする。食トレンドやジェンダー役割について、テレビのニュース番組やラジオ、新聞でのコメント取材は多い。主な研究分野は、食を中心にした暮らしの歴史とトレンド。ジェンダーの視点から家事、キッチンなどについても構造と歴史、トレンドを研究する。主な連載は『東洋経済オンライン』で食トレンド、「産むも 産まぬも」シリーズ、『現代ビジネス』『クックパッドニュース』で食トレンド、『プレジデントオンライン』で家事について。ユーチューブ「ACOMEDIA」で対談「あの人がステキな理由」や「理想のキッチン検討会」、町歩き企画などを発信中。
    • 女性活躍推進
    • ジェンダー平等
    • 食文化
  • 安井眞奈美やすいまなみ

    国際日本文化研究センター研究部教授
    安井眞奈美
    1967年生まれ。京都市出身。大阪大学文学部日本学科卒業後、同大学院文学研究科日本学専攻博士後期課程修了。天理大学文学部教授を経て、2017年4月より現職。出産・子育てに関する習俗や人間関係、医療のあり方の変遷などを解明するため、日本とミクロネシアでフィールドワークを続けている。また人々の身体感覚や身体のイメージを探るため、民間信仰や医学、美術などの分野からも研究を進めている。妖怪や怪異をジェンダーの視点から分析しようと、さまざまな資料の収集を続けている。
    • 教養
    • 歴史
    • メディア

取引実績

これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

株式会社NTTドコモ

株式会社大林組

カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)

コマツユニオン

DVMsどうぶつ医療センター横浜

株式会社電通

東京電力労働組合

株式会社日本農業新聞

ノバルティス ファーマ株式会社

ByteDance株式会社

株式会社ファンケル

富士電機株式会社

本田技研工業株式会社

株式会社マネーフォワード

株式会社三菱UFJ銀行

(※一部抜粋/五十音順)

新着記事

  • 投資トラブル

    投資トラブル7億円で地獄をみたTKO木本が語る 「絶対やってはいけない投資の話!向き、不向きとは?」

  • 医療

    診療の不安を安心に変える、「真の患者力」の高め方

  • 婚活塾

    hidetaka塾長が解説!その婚活、遊ばれて終わります。結婚したいなら“本質”から逃げるな!

メルマガ会員募集中

いまなら特典つき
登録料&年会費無料

ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!

ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。

ページトップに戻る