生き方の講師一覧(7ページ目)
「生き方」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
91-105/133件中
-
星渉ほしわたる
作家1983年仙台市生まれ。大手企業で働いていたが、東日本大震災に岩手県で被災。生死を問われる経験を経て「もう自分の人生の時間はすべて好きなことに費やす」と決め、2011年に独立起業し、心理療法やNLP、認知心理学、脳科学を学び始める。それが原点となり、個人の起業家を対象に「心を科学的に鍛える」を中心に置いた独自のビジネス手法を構築。「好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする個人を創る」をコンセプトに活動し、わずか5年間で講演会、勉強会には7200人以上が参加し、手がけたビジネスプロデュース事例、育成した起業家は623人にものぼる。ゼロの状態から起業する経営者の月収を6カ月以内に最低100万円以上にする成功確率は、日本ナンバーワンの91.3%を誇り、その再現性の高い、起業家のためのビジネスコンサルティング手法が各方面で話題となる。コンサルティングの申し込みは倍率92.1倍を記録。日本で数千人規模の講演会を実施し、シドニー、メルボルン、ニューヨークなどの海外でも大規模なイベントを行い、グローバルに「好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする個人を創る」ための活動をしている。- 生き方
- キャリア開発
- メンタルヘルス 他
-
堀口茉純ほりぐちますみ
歴史作家
歴史タレント
江戸風俗研究家東京都足立区生まれ。幼少期より時代劇に親しむ。小学4年生の時、司馬遼太郎の本に出会い、沖田総司に初恋。中・高生の頃の成績は歴史のみ5。明治大学在学中に文学座付属演劇研究所で演技の勉強を始め、卒業後、女優として舞台やテレビドラマに多数出演。一方2008年に江戸文化歴史検定一級を最年少で取得すると、「江戸に詳しすぎるタレント=お江戸ル(お江戸のアイドル?!)」として注目を集めた。2011年には『TOKUGAWA15徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本~』(草思社)で作家デビュー。また同年、YouTubeチャンネル『ほーりーとお江戸、いいね! 』を開設し、歴史系ユーチューバーとしても活躍。歴史の面白さ、江戸の魅力、日本の伝統文化の素晴らしさを発信し続けている。浮世絵に造詣が深く国際浮世絵学会会員。展覧会のアドバイザーやナビゲーター等を務めることが多い。出演番組はNHKラジオ第一『DJ日本史』、TOKYOMX『ぐるり東京江戸散歩』など。- リーダーシップ
- 教養
- 歴史 他
-
堀ちえみほりちえみ
タレント
歌手
女優生年月日1967年2月15日生まれの大阪府堺市出身。第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンで芸能界入りし、1982年3月「潮風の少女」でデビュー。1983年に出演したドラマ「スチュワーデス物語」が日本中で大ヒット。現在7児の母として、テレビ出演のほか、教育、健康にまつわるトークショーをはじめ、音楽活動と幅広く活躍している。
~堀ちえみ病歴~
・特発性重症急性膵炎(2001年/当時34歳)
・特発性大腿骨頭壊死症(2015年/当時48歳)
・「リウマチ」と「神経障害性疼痛」(2017年/当時50歳)
・舌がん(2019年/当時52歳)
舌の6割近くを切除する大手術を受けたその後、つらい痛みやリハビリを乗り越え、
出口が見えたと思った矢先に、今度は食道がん、リンパの転移が発覚。現在は完治している。
■Amebaブログ「hori-day」
http://ameblo.jp/horichiemi-official/
自身のようにがんの発見が遅れる人を少なくしたいとの思いからブログで病気を公表。- 教養
- コミュニケーション
- 子育て 他
-
堀正岳ほりまさたけ
研究者
ブロガー研究者・ブロガー。北極における気候変動を研究するかたわら、ライフハック、IT、文具などをテーマとしたブログ「Lifehacking.jp」を運営。知的生産、仕事術、ソーシャルメディアなどについて著書多数。理学博士。- 知的生産
- ライフハック
- 教養 他
-
まいやんまいやん
ファイナンシャル・プランナー
コーチングトレーナー
お金の勉強講座「I am」運営大学卒業後、金融機関でファイナンシャル・プランナーとして、ライフプランニングや資産運用の提案業務に従事。独立し、金融セミナーの企画やコーチングトレーナーなどの仕事をしながら、InstagramやTikTokを中心に、家計管理や投資に関する発信を始める。2024年にはお金の勉強×コーチング講座「I am」を開講。
Instagram:@mai.kakeibo.life
TikTok:@mai.kakeibo.life- キャリアアップ
- コーチング
- 生き方 他
-
前田和哉まえだかずや
株式会社ハレ代表取締役
看護師
保健師株式会社ハレ代表取締役。看護師/保健師。2009年3月、京都大学医学部保健学科看護学専攻卒業。その後、聖隷浜松病院救急科集中治療室にて、5年間臨床経験を積む。2014年、ケアプロ株式会社「ケアプロ訪問看護ステーション東京」に転職。4年に渡り、訪問看護師、事業所長、在宅医療事業部長を歴任。2018年、株式会社ハレを設立。数多くの救命医療や看取りの現場で得た経験をもとに、患者さんの夢をかなえるプライベート看護サービス『かなえるナース』の事業を開始する。日本看護連盟にて役員・青年部担当幹事、看護系専門学校にて非常勤講師も務める。
【HP】https://ha-re.co.jp/
【Twitter】https://twitter.com/kmaeda0730- 起業
- 医学
- 健康 他
-
マツダミヒロまつだみひろ
質問家日本全国、そして世界各国にて質問力の講演・セミナー活動を行う。相手のやる気を引き出す質問、自分の潜在能力を引き出す質問、組織力を高める質問など「質問」の専門家。 著書は国内外で35冊を超える。 カウンセリングやコーチングの理論をベースに、自分自身と人に日々問いかけるプロセスを集約し、独自のメソッドを開発。質問するだけで、魔法にかかったようにやる気と能力が引き出され、行動が起こせるようになることから、「魔法の質問」と名づける。そのメルマガの読者は5万人を超える。NHKでもとりあげられた「魔法の質問学校プロジェクト」では、ロンドン、プラハ、シンガポールなどボランティアで各国の学校へ行き、子供たちに魔法の質問を体験してもらっている。ニューヨークの国連の学校(UNIS)でも授業を行う。ANA国際線で講演が放送されるなどメディアにも多く取り上げられている。2015年に始めたラジオ番組「ライフトラベラーズカフェ」(Podcast)は、Appleの2015年のベスト番組に選ばれ30万人を超す視聴者がいる。自分らしく働き、自分らしく生き、大切な人たちと豊かな時間を過ごすことを大事にしている。- 人材育成
- マネジメント
- 働き方改革 他
-
松原タニシまつばらたにし
お笑い芸人事故物件に住み続けている芸人として各種番組イベントに呼ばれ「事故物件住みます芸人」を名乗っている。2018年6月、これまでに住んでいた所や物件検討時の内覧、特殊清掃のアルバイトなどで訪れた事故物件を間取り図付きで紹介する『事故物件怪談恐い間取り』を上梓。本作は、中田秀夫監督、亀梨和也主演(2020年8月28日公開)で映画化された。その他にも、事故物件に長年住んでいた事でどんな恐い場所にでも行けるのでは?との思いから、個人で全国各地の心霊スポットや廃墟・事件現場などを深夜に1人で訪れ、その証拠を残すために動画配信「松原タニシ異界に泊まろう」を収益化機能を使用せず行い、2019年7月には、この企画で2016年から2018年にかけて訪れた約200か所を紹介する『異界探訪記恐い旅』を上梓した。
■Instagram https://x.com/tanishisuki- メンタルヘルス
- 自己啓発
- 生き方 他
-
松本杏奈まつもとあんな
スタンフォード大学1年生
アーティスト2003年徳島生まれ。2021年3月に徳島文理高等学校を卒業し、その後9月より米国スタンフォード大学に進学。機械工学・プロダクトデザイン専攻予定。柳井正財団5期生。「誰も取り残さない社会と技術と芸術を。」を理念として掲げ、触覚を媒介としたコミュニケーションデバイスの開発を志す。座右の銘は強行突破。
アート分野:
MONSTER Exhibition 2020アーティスト。徳島市主催「阿波おどり未来へつなぐプロジェクト2021」クラウドファンディング返礼品デザイン担当。第2回第21期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会ヒアリング出席。
教育分野:
社会問題に対しテクノロジーで解決する手段を試作するハッカソン型キャリア教育プログラム「Hack Callenge」特別審査員。 Duolingo English Testと共同で、海外留学を志望する高校生にDuolingo English Test無料受験資格とLenovo Yoga Slim 750i Carbonを配布する「留学生応援キャンペーン」企画・実施。- 社会問題
- 芸術
- SNS術 他
-
真山知幸まやまともゆき
著述家
偉人研究家
名言収集家1979年、兵庫県出身。2002年、同志社大学法学部卒業後、上京。専門出版社の編集長を経て著述活動へ。偉人や歴史、名言をテーマに執筆活動を行う。著書『ざんねんな偉人伝』『ざんねんな歴史人物』(学研プラス)は累計20万部のベストセラーとなった。
そのほかの著作に『君の歳にあの偉人は何を語ったか』(星海社新書)、『不安な心をしずめる名言』(PHP研究所)、『大富豪破天荒伝説』(東京書籍)、『独裁者たちの人を動かす技術』(すばる舎)、『企業として見た戦国大名』(彩図社)、『ざんねんな三国志』(一迅社)など他の筆名含めて40冊以上。最新刊に『偉人名言迷言事典』(笠間書院)。
「ビーバップ! ハイヒール」(朝日放送テレビ)、「FUTURESCAPE」(Fm yokohama)、「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」「荒川強啓 デイ・キャッチ!」など、テレビやラジオ出演経験も多数持つ。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義、宮崎大学公開講座などで、偉人や名言をテーマに講師活動も行っている。- 経営
- 歴史
- 生き方
-
まりーさんまりーさん
現役米ヘッジファンド機関投資家
Wharton MBA 1998年卒
元米公立高校数学教師現役米ヘッジファンド機関投資家、ソーシャルメディアインフルエンサー。日本語、英語、スペイン語のトリリンガル。大学在学中にアメリカに一年間学部留学。卒業後、スペインの銀行に就職し、マドリッドで約 5 年間勤務。銀行からの派遣で Wharton Business School of University of Pennsylvania に留学。MBA (Major in Finance)を取得後、ニューヨークの大手証券会社に証券アナリストとして現地採用される。
2020 年7 月にTwitter を始め1 年半でフォロワー6 万人を達成。YouTube、クラブハウスでもアクティブに活動中。- 語学
- 勉強法
- 自己実現 他
-
丸山和也まるやまかずや
弁護士
元参議院議員1946年兵庫県たつの市生まれ。1969年早稲田大学法学部卒業、国家公務員採用試験(上級職)合格後法務省勤務を経て、1970年に司法試験に合格。1976年4月渡米、ワシントン大学ロースクールを卒業(LL.M.)。その後ロサンゼルスの法律事務所に3年間勤務。1980年に帰国、企業間の紛争・交渉等を中心とした国際法務や個人の問題も幅広く取り組む。『行列のできる法律相談所』で一躍人気を博したほか、24時間テレビ100Kmマラソンを完走。現在、弁護士法人丸山総合法律事務所代表。
参議院議員(2007年7月及び2013年7月参議院全国比例当選)の任期中には、参議院文教科学委員長、自民党司法制度調査会会長、自民党政務調査会副会長、自民党政務調査会法務部会長、参議院行政監視委員長を歴任する。- 政治
- 自己啓発
- 法律 他
-
水代優みずしろゆう
good mornings株式会社 代表取締役2002年より株式会社 IDEE にてカフェやカルチャー、ライフスタイル系コンテンツを盛込むコミュニティプレイス等の新規出店を数多く手掛ける。 2012 年にgood mornings 株式会社を設立。東京・丸の内や日本橋を始め、全国各地で「場づくり」を行い、地域の課題解決や付加価値を高めるプロジェクトを数多く手掛ける。「食」や「カルチャー」を軸にしたクリエイティブな空間の企画運営やメディア制作を得意とし、様々なコンテンツを織り交ぜ街に賑わいを作り、地域コミュニティの拠点を創出している。現在は都内に各々のコンセプトを有する3拠点を企画運営、その他企業や行政と共にエリアプロデュースやプロダクトディレクションを手掛ける。近年はブックディレクターとしても活動。日本橋浜町に自身がセレクトする本屋「Hama House」を出店。著書に「スモール・スタート あえて小さく始めよう」(KADOKAWA)。- 自己実現
- 生き方
- 起業 他
-
水田静子みずたしずこ
インタビュアー
ライティング 文筆家静岡県出身。出版社の雑誌編集を経て、フリーランスとなる。主に女性誌にて人物インタビューやルポルタージュを執筆。女優、俳優などの演者、作家、音楽家、画家、映画監督、文化人、アスリート、各分野の職人など、表現世界に生きる人々を得意とする。取材数のべ3000人、インタビューをもとにした単行本の構成、執筆も行う。対象者の心に深く分け入り、その「本質」を伝えることを至上の喜びとし、これらの人々から得られる力と勇気、生き方のヒントなどを伝えるべく、活動を続ける。小説『喪失』にて、第一回ポプラ社小説新人賞特別賞受賞。
https://www.interview358.com/- 文章力
- 生き方
- 自己実現 他
-
南和行みなみかずゆき
1976年10月12日大阪府に生まれる。京都大学卒業後、大阪市立大学のロースクールに入学。2008年に司法試験に合格。そして2013年に大阪市南森町で「なんもり法律事務所」を開設する。※「なんもり」とは「南森町」の愛称。弁護士業務としては、離婚や面会交流、民放772条の無国籍問題など家族に関する業務を多く扱う。また、ⅬGBT、同性婚、結婚、離婚、戸籍など家族と法律についての講演会を多数行っている。オリジナル曲によるピアノの弾き語りライブを不定期で開催したり、大阪弁護士会の出版物のイラストを手掛けたりと多方面でマルチな才能を発揮している。
■Twitter https://x.com/minami_kazuyuki【LGBT ・同性婚 】
【法律問題(一般民事・相続・遺言・養子縁組・性的マイノリティの差別案件・戸籍性別案件 等 】- 法律
- 生き方
- 同性婚 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)