あ〜さ行の講師一覧(22ページ目)

「法人向け研修・講演プログラム」の講師紹介ページです。企業様のさまざまなニーズ、主旨やテーマ、ご予算に合った講師をご紹介します。

316-330/408件中
  • 櫻井大典さくらいだいすけ

    登録販売者・国際中医専門員A級 (国際中医師)
    サンフランシスコ州立大学 行動科学・社会科学部心理学科卒業
    櫻井大典
    アメリカ・カリフォルニア州立大学で心理学や代替医療を学び、帰国後、イスクラ中医薬研修塾で中医学を学ぶ。中国・首都医科大学附属北京中医医院や雲南省中医医院での研修を修了し、国際中医専門員A級資格取得。日本中医薬研究会に所属し、同志と共に定期的に漢方セミナーを開催。中医学の振興に努めている。SNSにて日々発信される優しくわかりやすい養生情報は、これまでの漢方のイメージを払拭し、老若男女を問わず新たな漢方ユーザーを増やしている。
    主な著書に『まいにち漢方 体と心をいたわる365のコツ 』(ナツメ社)、『病気にならない食う寝る養生 』(学研プラス)、『つぶやき養生』 (幻冬舎)などがある

    Twitter:https://twitter.com/PandaKanpo
    • メンタルヘルス
    • 医学
    • ライフハック
  • 櫻井弘さくらいひろし

    (株)櫻井弘話し方研究所 代表取締役社長
    櫻井弘
    東京都港区出身。(株)櫻井弘話し方研究所 代表取締役社長。(株)話し方研究所 顧問。一般社団法人日本秘書協会 認定講師。大学とスリーエム・ビジネスシステムズ(株)を経て、(株)話し方研究所インストラクター第1期生となり、その後講師・営業・所長秘書として(株)話し方研究所に入社。取締役営業部長・取締役所長を経て、暖簾分け独立をして現在に至る。主なクライアントとして、トヨタ自動車・セブンイレブン・大日本印刷・三井住友プライマリー生命などの民間企業。人事院、各省庁、市町村アカデミー等全国の自治体職員を対象とした研修・講演活動。一般社団法人の日本能率協会・日本秘書協会・農協流通研究所等の公開講座。さらに、全国各商工会議所やj.union(株)、日本郵便(株)各支所などの各種団体でコミュニケーションに関するセミナーを手がけ、実施先は全国約1,000以上の団体におよぶ。プレゼンテーションや説明力のわかりやすい指導に定評がある。執筆も80冊を超え、「仕事ができる人はなぜこの話し方をするのか」(KADOKAWA)「上手な話し方が面白いほど身につく本」(KADOKAWA)などのベストセラーがある。
    • コミュニケーション
    • 話し方・伝え方
    • 働き方改革
  • 櫻井未来さくらいみらい

    『運送社労士』
    株式会社UNSOU代表取締役
    運輸コンサルタント、マーケター
    櫻井未来
    1983年三重県亀山市生まれ。運送業の家庭に生まれ、幼少時からドライバーさん達やトラック運送業界に密接に関わり育つ。高校卒業後、浪人中にドライバーとして入社したのち、リフトマンや倉庫作業、運行管理、経理、役員などを務める。自身が苦労した運送会社の労務管理を、同じ目線や立場で解決してくれる社労士がいてもいいのではないかと思い立ち、2015年に退職。翌年の社労士試験に合格し、三重県内唯一の運送専門社労士事務所を開業。事務所経営の傍らトラック協会など業界団体での講演活動を行い、2020年には関連会社である株式会社UNSOU(ドライバー専門の労働相談業および職業紹介事業、採用定着、任意保険のコストカットなど)を設立。ドライバー、運送会社双方向けのサポートを行っている。

    【SNS等】
    http://esharoushi.com/6827
    https://www.instagram.com/unsou.sakurai 
    https://www.facebook.com/mirai.sakurai.5
    https://twitter.com/irami0306
    • 運送業
    • 働き方改革
    • マーケティング
  • 櫻井陽子さくらいようこ

    日本中世文学
    駒澤大学文学部教授
    櫻井陽子
    1957年、静岡県生まれ。駒澤大学文学部国文学科教授。専門は『平家物語』などの日本中世文学。『平家物語』に描かれる事件や登場人物の、史実性と物語との乖離、『平家物語』と他の文学作品や歴史資料などとの影響関係など、様々な角度から『平家物語』を読み解き、また、後代への影響などを説き明かしている。博士(人文科学)。著書に『清盛と平家物語』(朝日出版社)、『『平家物語』本文考』(汲古書院)、共編に『平家物語大事典』、共著に『平家公達草紙 『平家物語』読者が創った美しき貴公子たちの物語』(笠間書院)、出演にNHKラジオ第2「古典講読 平家物語 その魅力的人物に迫る」(全52回)など。

    撮影/橋本哲
    • 歴史
    • 文学
    • 古典
  • 桜川Daヴィんちさくらがわだびぃんち

    ダ・ヴィンチ研究者
    桜川Daヴィんち
    北海道出身。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科(旧アメリカ研究科)卒。幼少期よりアートを好み、世界の美術館巡りをした経験を持つ。ふと訪れたパリのルーヴル美術館で、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画から不思議なインスピレーションを感じ、独学でダ・ヴィンチ研究を開始。万能の天才が書き残した膨大なノートを読み解き、現代に活かせる行動習慣として“7つのダ・ヴィンチ力”として体系化。『超訳ダ・ヴィンチ・ノート』(飛鳥新社)を出版し重版。翌年、韓国語にも翻訳。
    2022年1月からFM川越 「ダ・ヴィンチ思考ラジオ」のパーソナリティに就任。“人生で大切なことはすべてダ・ヴィンチから教わった”をモットーに、発想法、学習法、読書法、プレゼン法など、天才の叡智をプラスして新しいモノの見方を伝えている。自身も前衛的なな華道やAI絵画の製作をしているアーティストでもある。オンライン上にダ・ヴィンチ美術館を創造し、アートの奥深さ、面白さを伝え、人類の知的想像力の向上を目指して取り組んでいる。東京MX「小峠英二のなんて美だ!」に出演した際には、ダ・ヴィンチのコスプレ姿に変身してそのオタクっぷりを披露し、お茶の間に反響を与えた。
    • 教養
    • 自己啓発
    • 芸術
  • 迫田昂輝さこだこうき

    一般社団法人 Next Education 理事
    河合塾・スタディサプリ講師
    株式会社LIBER 代表取締役社長/教員研修-先生が星- 代表
    迫田昂輝
    担当教科数学。指導歴17年。「数学が苦手な生徒に、まず数学を好きにさせる」「子どもたちの真なる当事者意識に火をつける」をモットーに、大手学習塾・大手予備校にて、のべ2万人以上の生徒を指導。学習塾では講師の授業研修を担当。また教員向けのセミナー、講演登壇多数。全国の中学・高校教員の 指導相談や授業技術の相談に乗りながら、自身も子ども達にとって最高の授業を追究するべく研鑽する毎日。
    YouTubeチャンネル「数学・英語のトリセツ!」は、登録者数20万人以上。合計再生回数3500万回以上。受験生とともに共通テストを受験し、どこよりも早くわかりやすい「解答速報・解説授業」を YouTubeでLIVE配信するのが毎年の恒例行事。著書『数学のトリセツ!』シリーズ、『やさしくひもとく共通テスト 数学』シリーズなど。
    早稲田大学理工学部 数理科学科(現基幹理⼯学部数学科)卒。

    【YouTubeチャンネル】
    https://www.youtube.com/channel/UC7zx7uOmqXsD153rPSUvxcg

    【Twitter】
    https://twitter.com/koki_sakoda
    • 勉強法
    • 教育
    • 数学
  • 笹川大瑛ささかわひろひで

    理学療法士
    一般社団法人 日本身体運動科学研究所 代表理事
    笹川大瑛
    理学療法士。一般社団法人 日本身体運動科学研究所 代表理事。日本大学文理学部体育学科卒、日本大学大学院(教育学)卒。運動能力の向上やスポーツが上達する方法を科学的に研究する、運動科学の専門家。理学療法士として運動の研究やリハビリに関わってきた豊富な経験から「関節トレーニング」を考案。体の動きが劇的に変わると評判を呼び、トップアスリートのパフォーマンス向上にも貢献している。現在はボディコンディショニングなどのセミナーを開催。全国から理学療法士、スポーツ指導者、柔道整復師などの専門家が集まり教示を受ける。イタリアやオーストラリアなどの海外の生徒にも指導している。
    • 健康
    • スポーツ
  • 佐々木恭子ささききょうこ

    合同会社てんコロ.代表
    気象予報士
    防災士
    佐々木恭子
    早稲田大学第一文学部卒業後、テレビ番組制作会社入社。バラエティー番組のディレクターを経て、2007年に気象予報士の資格を取得し、民間気象会社で自治体防災向けや高速道路・国道向けの予報業務などを担当。現在は予報業務に加えて、気象予報士資格取得スクールや気象予報士向けスキルアップ講座の主催、気象防災コンサルタントなど、気象防災を主軸とした新しいサービスに取り組む『Team SABOTEN』を展開している。
    日本雪氷学会員、日本気象学会会員。

    てんコロ.HP:http://www.ten-corocoro.com/
    てんコロ.YouTubeチャンネル『てんコロ.のラジオっぽいTV!』:https://www.youtube.com/@tencorochannel
    3つの民間気象会社が共同で展開する気象サービスプロジェクト【TeamSABOTEN】:https://www.team-saboten.com/
    Twitter:@tencorocoro
    • 環境
    • 防災
    • 天気
  • 佐々木正悟ささきしょうご

    心理学ジャーナリスト
    佐々木正悟
    「ハック」ブームの仕掛け人の一人。専門は認知心理学。1973年、北海道旭川市生まれ。1997年、獨協大学を卒業後、ドコモサービスで働く。2001年、アヴィラ大学心理学科に留学。同大学卒業後の2004年、ネバダ州立大学リノ校・実験心理科博士課程に移籍。2005年、帰国。帰国後は「効率化」と「心理学」を掛け合わせた「ライフハック心理学」を探求。執筆や講演を行っている。著書は、ベストセラーとなったハックシリーズ『スピードハックス』『チームハックス』(以上、日本実業出版社)のほか、『イラスト図解 先送りせず「すぐやる人」になる100の方法』(KADOKAWA)など多数。
    • 仕事術
    • 文章力
    • マネジメント
  • 佐々木高弘ささきたかひろ

    京都先端科学大学名誉教授
    佐々木高弘
    1959年生まれ。風景や景観に表れる、人間と場所の深遠な関係を探るため、世界中を飛びまわるフィールドワーカー。語られたり描かれたりする文化としての妖怪は、その奥深い関係を探る一つの手がかりだと考えている。専門は歴史・文化地理学。京都先端科学大学名誉教授。単著に『民話の地理学』『怪異の風景学』『神話の風景』『妖怪巡礼』(以上、古今書院)、『京都妖界案内』(だいわ文庫)、『生命としての景観』(せりか書房)、共著に『妖怪学の基礎知識』(角川選書)、『NHK趣味どきっ! 京都・江戸魔界めぐり』(NHK出版)など。
    • 怪談
    • 妖怪学
    • 京都の妖怪案内
  • 佐々木隆宏ささきたかひろ

    茨城キリスト教大学 准教授/全学教養課程センター長
    佐々木隆宏
    東京理科大学大学院理学研究科科学教育専攻博士後期課程満期退学。大学院時代より予備校の教壇に立ち、大手予備校でカリスマ講師として活躍後、現職。専門は数学教育学。『マンガでおさらい中学数学』『改訂第2版 佐々木隆宏の 数学の発想力が面白いほど身につく本』 (KADOKAWA)、『データの分析と統計的な推測が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)等、著書多数。
    • 科学
    • 勉強法
    • 教育
  • 佐々木俊尚ささきとしなお

    作家・ジャーナリスト
    佐々木俊尚
    作家・ジャーナリスト。テクノロジーから政治、経済、社会、ライフスタイルにいたるまで縦横無尽に発信し、日本のインターネット論壇における最強の論客のひとり。「ノマドワーキング」「キュレーション」などの言葉を日本社会に広めたことでも知られる。2010年代なかばごろから東京・長野・福井の三拠点生活を送り、コロナ以後に注目されてきている移動生活の先駆者でもある。総務省情報通信白書編集委員。エフエム東京放送番組審議会委員。情報ネットワーク法学会員。早稲田大学政治経済学部政治学科中退後、1988年毎日新聞社に入社。一貫して「事件」畑を歩き、愛知県警や警視庁捜査一課担当キャップなどを歴任。オウム真理教事件やペルー日本大使公邸占拠事件、エジプト・ルクソール観光客襲撃事件など多くの大事件・大事故を取材した。1999年に新聞記者を辞めてIT系出版社に移籍し、テクノロジー分野に取材の軸足を移す。2010年前後からツイッターやフェイスブックでの発信にも力を入れるようになり、現在ツイッターのフォロワー数は約78万人、フェイスブックのフォロワー数は約2万人。
    • IT
    • ジャーナリズム
  • 佐々木望ささきのぞむ

    声優
    佐々木望
    声優。『幽☆遊☆白書』浦飯幽助、『AKIRA』鉄雄、『銀河英雄伝説』ユリアン、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ハサウェイ、『MONSTER』ヨハン、『花の詩女 ゴティックメード』トリハロン、『からくりサーカス』ギイ、吹替『ビバリーヒルズ青春白書』デビッドなど多くの作品で主要キャラクターを担当。仕事をしながら独学で東京大学文科一類を目指し、2013年に合格。休学期間を挟みつつ声優業と学業を両立し、2020年に東京大学法学部を成績優秀者として卒業。

    資格:実用英語技能検定(英検)1級、国家資格 全国通訳案内士(英語)
    趣味:語学、映画、文学、ミステリ、ジャズ、ボクシング
    公式サイト https://nozomusasaki.com/
    ロングインタビュー「佐々木望の東大Days 〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜 https://todaidays-nozomusasaki.com/
    X(twitter) https://x.com/nozomu_s_staff
    著書 『声優、東大に行く 仕事をしながら独学で合格した2年間の勉強術』
    • 話し方・伝え方
    • キャリアアップ
    • スピーチ
  • 笹田喬志ささだたかし

    FXトレーダー
    笹田喬志
    1978年徳島県生まれ。京都産業大学卒業後、一般企業の営業職として勤務。営業成績で新人1位を獲得するも退社して起業。その際にFXと出会い、その魅力にのめり込みFX会社に就職する。証券外務員の資格を取得して勤務する傍ら、FXについての知識を深めていき、その学びを活かして退社後に自身がトレーダーとしての人生をスタートする。最初は上手くいかず損失を重ねていたが、自分の勝ち方を作り、その後トレーダーとして生計を立てマイホームを購入する。
    現在はFXトレーダーとしてトレードしながらTwitterやYouTubeで、勝てるトレーダーになるための技術的な面や考え方、向き合い方を発信し、多くの方に影響を与えている。
    著書、『鉄壁FX』は累計3万部を突破し、勝ちトレーダーを増やすための活動を続けている。
    • 投資
    • マネー
  • 佐藤万葉さとうかずは

    グラフィックデザイナー
    カラーアドバイザー
    佐藤万葉
    神戸芸術工科大学を卒業後、京都の広告代理店でグラフィックデザイナーとして勤務。
    その後、大分でデザイン事務所を設立しデザイン業務を行う傍ら、色の知識を学び様々な色にまつわる資格を取得する。2007年に色彩講師のライセンスを得ると、大分県立芸術文化短期大学において色彩学の授業を担当。2014年から分市立エスペランサ・コレジオのパーソナルカラーコースの担任講師を務めている。現在は東京と大分を活動拠点とし、数多くの企業や学校でデザインや色に関する講演や授業を行っている。
    • 教養
    • コミュニケーション
    • 心理学

取引実績

これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

株式会社NTTドコモ

株式会社大林組

カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)

コマツユニオン

DVMsどうぶつ医療センター横浜

株式会社電通

東京電力労働組合

株式会社日本農業新聞

ノバルティス ファーマ株式会社

ByteDance株式会社

株式会社ファンケル

富士電機株式会社

本田技研工業株式会社

株式会社マネーフォワード

株式会社三菱UFJ銀行

(※一部抜粋/五十音順)

新着記事

  • 投資トラブル

    投資トラブル7億円で地獄をみたTKO木本が語る 「絶対やってはいけない投資の話!向き、不向きとは?」

  • 医療

    診療の不安を安心に変える、「真の患者力」の高め方

  • 婚活塾

    hidetaka塾長が解説!その婚活、遊ばれて終わります。結婚したいなら“本質”から逃げるな!

メルマガ会員募集中

いまなら特典つき
登録料&年会費無料

ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!

ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。

ページトップに戻る