あ〜さ行の講師一覧(27ページ目)
「法人向け研修・講演プログラム」の講師紹介ページです。企業様のさまざまなニーズ、主旨やテーマ、ご予算に合った講師をご紹介します。
391-399/399件中
せ
-
関根朝之せきねともゆき
マインドフルネス講演者
株式会社hu-ReVo代表
一般社団法人Wish代表マインドフルネス講演者。株式会社hu-ReVo、一般社団法人Wish代表。
1988年埼玉県戸田市生まれ。小・中学生時代はいじめられっ子で高校生から柔道、大学生からキックボクシングを始め、学生キックボクシング選手権大会にて2階級制覇。
2019 年度プロで最高位日本2位。
「身体が変われば、心も変わり、人生も変わる」との理念のもと、パーソナルジムhu-ReVoを設立。
現在はマインドフルネス講演者として数々の経営者やモデル、医者、日本代表のスポーツ選手、企業にてマインドフルネスの講演、指導等を実施。- マインドフルネス
- エクササイズ
- 健康
-
石平せきへい
中国問題研究家1962年中国四川省成都市生まれ。80年北京大学哲学部入学。84年同大学を卒業後、四川大学講師を経て、88年に来日。95年神戸大学大学院文化学研究科博士課程を修了し、民間研究機関に勤務。2002年『なぜ中国人は日本人を憎むのか』(PHP研究所)の刊行以来、日中・中国問題を中心とした評論活動に入る。07年に日本国籍を取得。14年『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山本七平賞を受賞。近著に、『なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか』(PHP新書)などがある。- 国際情勢
- 経済
- 教養 他
-
関谷剛せきやたかし
医師/医学博士/労働衛生コンサルタント/ロハスオフィスグループ代表産業医/株式会社ロムラボ 会長/合同会社ロハスオフィス 代表社員1968年生まれ。東京都新宿区出身。信州大学医学部を卒業後、東京大学附属病院、国立国際医療研究センターに勤務。その後、東京大学大学院医学系研究科アレルギーリウマチ学に入学し、免疫アレルギーを研究。卒業後医学博士を取得。また、東京大学医学部衛生学にて環境医学や免疫学を研究。予防医学、産業衛生学を学び、労働衛生コンサルタント、産業医資格も取得。東京大学未来ビジョン研究センター等にも従事している。- メンタルヘルス
- 医学
- 健康 他
-
節約マスクかおるせつやくますくかおる
YouTuberFラン大学を卒業後、飲食店に就職するも2ヵ月で退職。従業員10名ほどの社会保険のないネットショップ→モラハラが当たり前に存在するブラック工場、と残念な職歴を重ねながら、自由を手に入れるためにお金を貯めることを決意。節約・副業・投資を組み合わせて、30代で4500万円を貯めてサイドFIRE。自身の体験を基に、凡人でも金融資産を増やせるノウハウをYouTubeチャンネル「節約マスクのお金の話」で発信。わかりやすい解説と、エリートではない人間のサクセスストーリーが受け、チャンネル登録者は13万人を超えている。「ストレスから逃げてゆるく生きる」がモットー。
【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCQSShlZBTpZX6e3r2Kep7Zw- 投資
- 貯蓄
- YouTube
-
妹尾麻美せのおあさみ
追手門学院大学社会学部准教授
社会学者大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(人間科学)。立命館グローバル・イノベーション研究機構研究員を経て現職。大学生の就職活動や女性のライフコースについて社会学の観点から研究している。主要な業績として、『就活の社会学 大学生と「やりたいこと」』(晃洋書房、2023年)、「プラットフォームに囲い込まれた大学生 乱立する就職情報サービスについて考える」(『プラットフォーム資本主義を解読する』ナカニシヤ出版、2023年)、「変容する女性のライフコースと就職活動 女性誌『JJ』を手がかりに」(『ガールズ・アーバン・スタディーズ』法律文化社、2023年)など。- 人材育成
- 教育
- 教養 他
-
芹澤信雄せりざわのぶお
プロゴルファー(株式会社TSIグルーアンドスポーツ所属)
チームセリザワ ゴルフアカデミー校長1959年11月10日生まれ、静岡県御殿場市出身。シニアツアーに参戦する現役プレーヤー。高校時代にスキーのアルペン競技で国体に出場し、卒業後18歳でゴルフを始める。22歳でプロテストに合格、87年「日経カップ」でツアー初優勝を果たして以来、ツアー通算5勝、シニアツアー1勝とトッププロとして活躍。芹澤を師と仰ぐ、藤田寛之、宮本勝昌らとともに「TEAM SERIZAWA」を結成。“日本一の教え上手”として知られ、2015年8月には、芹澤がキャディを務めた「meijiカップ」で、チームメンバーの西山ゆかりがツアー初優勝を飾っている。また、同年4月には大箱根カントリークラブにて「TEAM SERIZAWA GOLF ACADEMY」を開校、校長としてアマチュア育成にも力を入れる。その後、18年11月1日には、本人の地元、太平洋クラブ御殿場コースに拠点を移し、最高の環境のアカデミーとなった。著書に『チームセリザワに学ぶ 「強くなる」思考法』(KADOKAWA)、『セリザワメソッド 芹澤流ならスウィングが変わる』(ゴルフダイジェスト社)、『チーム芹澤に学ぶゴルフ 90切りへの近道』(NHK出版)など多数。- リーダーシップ
- マネジメント
- スポーツ 他
そ
-
園池公毅そのいけきんたけ
早稲田大学教育・総合科学学術院教授昭和36年東京生まれ。東京大学教養学部卒。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。理化学研究所特別研究生、東京大学理学部助手、東京大学新領域創成科学研究科准教授を経て、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は植物生理学、特に光合成。
植物の光合成について主に生理学の視点から研究を進めるとともに、サイト「光合成の森」などにより、一般向けに光合成の紹介を行なっている。また、和歌の披講や装束の衣紋といった伝統文化の継承にも携わり、新年の宮中行事の一つである歌会始の儀の披講所役を約40年にわたって務めている。- 教養
- 科学
-
宋苑瑞そんうぉんそ
早稲田大学 非常勤講師
東京大学 客員研究員
お茶の水女子大学 研究協力員https://geographersong.jp
アメリカ・ロサンゼルス生まれ、韓国・ソウル出身。2002年に日本政府の国費留学生として来日し、筑波大学の地理学分野で博士号を取得。現在は、日本の大学で韓国、日本、中国を含むさまざまな国の文化や社会・自然について教鞭をとっている。
韓国に関しては、社会や文化について知っているつもりでも、仕事を一緒にする際には意外な文化の違いから誤解が生じ、トラブルになることも。韓国を正しく理解し、誤解がなくスムーズに関係を維持したい企業のために、特別講義をすることが可能。さらに、外国人の多い職場での文化の違いを理解するための講義の提供もできる。- プレゼンテーション
- 交渉力
- 人材育成 他
-
そーなんだ化学そーなんだかがく
化学業界の現役商社マン「えっ!そーなんだ!」となる化学/素材業界の話を国際情勢、経済時事、日常生活と紐付けながらTwitterで発信している。「化学は身近で世界規模」「化学を知れば世界がもっと面白い!」をモットーに、業界や理系に偏りがちな化学分野の話をわかりやすいスライドと共に解説。中の人間は大手商社の化学品営業で10年程勤務しており、堅い話をシンプルに、伝わりやすく、時にはビジネス目線を入れながら鮮度の高い情報を届けている。このような活動は休日や平日夜を活用し2020年より始め、現在約1.5万人にフォローされている。- 仕事術
- 教養
- 教育 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)