あ〜さ行の講師一覧(10ページ目)
「法人向け研修・講演プログラム」の講師紹介ページです。企業様のさまざまなニーズ、主旨やテーマ、ご予算に合った講師をご紹介します。
136-150/399件中
お
-
大橋しんおおはししん
(株)Flow Ethics代表取締役/「難治性患者専門」特命理学療法士/アレクサンダー・テクニーク国際認定教師/理学太極拳教室主宰者/ノンバイオレント・ワーク研究所(NWI)ディレクタードイツでチェロの修業中にアレクサンダー・テクニークを知り、帰国後に理学療法士とアレクサンダー国際認定教師の資格を取得(両資格の所有者は国内初)。救急病院勤務を経て、整形外科クリニックにて「特命理学療法士」として数々の難しいケースを解決、評判となり2020年著書発表を機に独立。医学的見地に基づいた理学太極拳を創始、関西に4教室を展開。また、セラピー技術の学習機関ノンバイオレント・ワーク研究所を立ち上げ後進の育成に当たっている。姿勢改善の研究成果を積極的に学会で発表しており、医療だけに頼らない健康とケアのあり方を提案、各地で講座を開催。テレビ・ラジオ出演多数。- メンタルヘルス
- コミュニケーション
- 医学 他
-
大平信孝おおひらのぶたか
メンタルコーチ
目標実現の専門家
株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役中央大学卒業。長野県出身。脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発。その卓越したアプローチによって、これまで1万2000人以上のリーダーのセルフマネジメント・キャリア構築・部下育成に関する悩みを解決してきたほか、オリンピック出場選手、トップモデル、ベストセラー作家、上場企業経営者など各界で活躍する人々の目標実現・行動革新サポートを実施。その功績が話題となり、日経新聞・日経ウーマン・プレジデント・THE21など各種メディアからの依頼が続出している。すぐに実践できるシンプルメソッドと評判。
現在は、経営者・ビジネスリーダー向けにキャリア構築、人材育成、目標実現の方法を中心としたエグゼクティブコーチング・コンサルティング活動を行なっている。法人向けには「管理職向け定期面談マスター講座」「経営者のための実践コーチングマスター講座」「ぶっとんだ目標設定講座」などを提供。
これまでサポートしてきた企業は、IT、通信教育、商社、医療、美容、小売りなど40 以上の業種にわたる。8冊の著作累計発行部数は、18万部を超え、中国、台湾、韓国など海外でも広く翻訳されている。- リーダーシップ
- コーチング
- 人材育成 他
-
大村康雄おおむらやすお
株式会社エッジコネクション 代表取締役社長/CEO
宮崎県延岡地区企業立地促進協議会立地促進コーディネーター(協議会事業受託事業者)慶應義塾大学経済学部卒業後、新卒で米系金融機関であるシティバンク銀行入行。同期の営業職で唯一16ヶ月連続売上目標を達成。2007年、日本の営業マーケティング活動はもっと効率化できるという思いから営業支援・コンサルティング事業を展開する(株)エッジコネクション創業。ワークライフバランスを保ちつつ業績を上げる様々な経営ノウハウを構築、体系化。各種ノウハウをコンサルティング業、各メディア等で発信中。1400社以上支援し、90%以上が売上アップや残業削減、創業前後の企業支援では、80%以上が初年度黒字を達成。
▼掲載媒体
・当社 HP コンサルタントコラム
https://edge-connection.co.jp/consultant_column/?author=2
・THE OWNER エッジコネクションブランドチャネル
https://the-owner.jp/brand_channels/edgeconnection
・創業手帳:https://sogyotecho.jp/salsstrategy/
・Hrog:https://hrog.net/interview/hr/95830/- 経営
- 起業
- 営業力 他
-
大八木淳史おおやぎあつし
ラグビー元日本代表/ラグビー解説者/コメンテーター/タレント/京都市社会教育委員/兵庫県ユニセフ評議員/京都市立京都工学院高等学校ラグビー部名誉OB会長/有限会社大八木淳史事務所代表取締役/株式会社山﨑砂利商店顧問1977年、京都の伏見工業高校でラグビーを始め、高校日本代表として英国およびニュージーランドへ遠征。卒業後は同志社大学へと進み、学生日本一(4回)に貢献。1984年、ニュージーランドのカンタベリー大学にラグビー留学。帰国後、神戸製鋼に入社。世界選抜の一員としてオールブラックス・南アフリカ選抜と対戦。日本選手権7連覇の偉業を成し遂げ、日本代表としても第1回、第2回ワールドカップに出場。1997年、現役引退後は、ユニークなキャラクターからテレビ・ラジオで活躍。一方、ラグビーの底辺拡大を目指して講演会や指導に全国を飛び回っている。2007年4月より、同志社大学大学院総合政策科学研究科博士課程に在籍。2008年7月より、香川大学客員教授就任。京都市社会教育委員も務め、スポーツと青少年育成に取り組む。2012年7月より芦屋学園中学校・高等学校の校長に就任。2017年退任
■アメブロ「大八木淳史のノーサイドブログ」https://ashino5.exblog.jp/- リスクマネジメント
- コーチング
- 教養 他
-
岡崎かつひろおかざきかつひろ
作家
人事コンサルタント1980年8月生まれ。
2003年東京理科大学卒業後ソフトバンクBB株式会社に就職。
コールセンター業務に従事し、システム開発、コールセンターの立ち上げ、スタッフ指導などを行う。
その後、独立し飲食店を手掛け、連日行列となり話題になる。
2015年には全国講師オーディションの決勝進出。
2017年12月処女作となる『自分を安売りするのはいますぐやめなさい』が発売前から重版となり、新人作家では異例の1ヶ月3万部を突破。王様のブランチやモーニングサテライトなど各種メディアに取り上げられる。
現在は研修・講演・ビジネス書作家を中心に活動中。人事コンサルタントとしてはマネージャークラスの昇進試験などを扱っている。
海外出版を含み著書12冊。最新著書は『好きを仕事にできる人の本当の考え方』となる。- 人材育成
- キャリア開発
- コミュニケーション
-
岡田兵吾おかだひょうご
マイクロソフト シンガポール アジア太平洋地区ライセンスコントラクトコンプライアンス本部長(リーダーシップチーム メンバー)/情報経営イノベーション専門職大学(iU) 超客員教授/BBT大学オープンカレッジ「ビジネスアウトプットGYM」講師/BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修/BBT PEGL「高速グローバルタレント講座」登壇/ビジネス書著者 (計6冊(韓国版・中国語版2冊含む))/NewsPicks NewSchool講師/シンガポールドラッカー学会 元理事/IE Business School エグゼクティブMBA取得&同校アルムナイ・シンガポール支部初代会長同志社大学工学部卒業後、アクセンチュア、デロイトコンサルティング、マイクロソフトのグローバル企業3社にて、シンガポール、アメリカ、日本の3カ国を拠点に25年間勤務。シンガポール移住19年目。NHK Eテレ、TOKYO MXテレビ、NewsPicks、PIVOTなどメディア出演多数。情報経営イノベーション専門職大学(iU)超客員教授。BBT(ビジネス・ブレークスルー)大学「ビジネスアウトプットGYM」講師、BBT PEGL「聴衆を巻き込むプレゼンテーション革命」開発監修、BBT PEGL「高速グローバルタレント講座」登壇。ビジネス書著者 (計6冊(韓国版・中国語版2冊含む))。NewsPicks NewSchool講師。IEビジネススクール・エグゼクティブMBA取得。アルムナイ・シンガポール支部初代会長。シンガポールドラッカー学会元理事。
海外勤務歴20年、クビも日常茶飯事の超実力主義トップグローバル企業にて、アジア責任者として、15か国以上の多種多様な外国人プロフェッショナルたちをマネージしながら、アジア全域の新事業開発および業務変革に従事する。- マネジメント
- プレゼンテーション
- 交渉力 他
-
岡田真弓おかだまゆみ
株式会社MR代表取締役社長東京都出身。2003年に総合探偵社MRを設立。夫婦間の問題に心のケアが必要と考え、カウンセリング担当制度を導入。探偵業界をけん引する存在となる。MR探偵学校も開校し、優秀な探偵の育成を自社でも行っている。様々なメディアに出演し、パーソナリティを務めるラジオ日本「岡田真弓の未来相談室」は放送10年、500回を超え、現在も続く。一般社団法人日本ライフメンター協会を設立し、より多くの人々の悩みと向き合う。著書に『夫を夢中にさせる"いい妻"の愛されルール』(幻冬舎メディアコンサルティング)、『探偵の現場』(角川新書)がある。- メンタルヘルス
- 社会問題
-
岡田好惠おかだよしえ
英語、フランス語の翻訳者・作家静岡県熱海市生まれ。東京在住。
青山学院大学フランス文学科卒業。
化学品メーカー東海ゴム工業(株)海外部を経て翻訳者、作家に。- 翻訳
- 語学
-
おかのきんやおかのきんや
NPO法人 企画のたまご屋さん/ 出版プロデューサー/作家/イラストレーター/企画立案家『週刊少女フレンド』でデビューし、その後15年間にわたりギャグ漫画を連載。現在も漫画・イラストレーターとして活動しつつエッセイスト、企画立案家、出版プロデューサーの仕事も兼任している。本の企画立案家としては、片岡鶴太郎、湯川れい子、さくらももこ等の本を企画しており、100冊以上の出版に携わる。『世界一受けたい授業』(2023年10月放送回)で著作二編がアニメ化され紹介され話題となる。時事通信社でイラストを連載中。
noteで記事を公開中 フォロワー2400人(2023年3月現在)
https://note.com/good_bee116/n/n247e9e933aae- スピリチュアル
- アイデア
-
尾形哲おがたさとし
長野県佐久市立国保浅間総合病院外科部長
同院「スマート外来」担当医
医学博士長野県佐久市立国保浅間総合病院外科部長、同院「スマート外来」担当医。医学博士。1995年神戸大学医学部医学科卒業、 2003年医学部大学院博士課程修了。パリ、ソウルの病院で多くの肝移植手術を経験したのち、2009年から日本赤十字社医療センター肝胆膵・移植外科で生体肝移植チーフを務める。さらに東京女子医科大学消化器病センター勤務を経て、2016年より長野県に移住。一般社団法人日本NASH研究所代表理事。2017年スタートの「スマート外来」は肥満解消と脂肪肝・糖尿病改善のための専門外来。著書に『専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす食事術』、『専門医が教える 肝臓から脂肪を落とす7日間実践レシピ』『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(小社刊)などがある。
X(旧Twitter) : @ogatas0520- メンタルヘルス
- リスクマネジメント
- 医学 他
-
小川大介おがわだいすけ
教育家
見守る子育て研究所® 所長
株式会社素材図書 代表取締役1973年生まれ。京都大学法学部卒業。学生時代から大手受験予備校、大手進学塾で看板講師として活躍後、社会人プロ講師によるコーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設。子どもそれぞれの持ち味を瞬時に見抜き、本人の強みを生かして短期間の成績向上を実現するノウハウを確立する。臨床心理的手法を駆使した講師育成にも注力し、他塾を圧倒するプロ講師集団を作り上げる。首都圏・関西圏に展開を果たしつつ、自律成長モデルの教育コンサルティング機関へと発展させる。
塾運営を後進に譲った後は、教育家として講演、人材育成、文筆業と多方面で活動する。6000回の面談で培った洞察力と的確な助言が評判。受験学習はもとより、幼児期からの子どもの能力の伸ばし方や親子関係の築き方に関するアドバイスに定評がある。また、人の能力と意欲を最大限に引き出し、組織貢献できるプロに育てるノウハウを生かし、社会人教育の分野でも研修・指導技術提供などの実績を積み重ねている。
HP https://sozaitosho.com/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCIAAel_Mm4fRHHgBsvMDcgw- 教育
- 地方創生
- 女性活躍推進 他
-
小川仁志おがわひとし
哲学者
山口大学国際総合科学部教授1970年、京都府生まれ。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で新しいグローバル教育を牽引する傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」では指南役を務める。専門は公共哲学。著書も多く、ベストセラーとなった『7日間で突然頭がよくなる本』や近著『AIに勝てるのは哲学だけだ』をはじめ、これまでに約100冊を出版している。- 哲学
- 教養
- 生き方 他
-
小川真理子おがわまりこ
株式会社文道取締役
フリーランスライター・編集者
日本映画ペンクラブ会員株式会社文道取締役。有志4名による編集ユニット「クロロス」のメンバー。日本映画ペンクラブ会員。日本女子大学文学部(現人間社会学部)教育学科卒業。編集プロダクションにて、雑誌や企業PR誌、書籍の編集・ライティングに従事。その後、フリーランスとして、企業のウエブサイトのコンテンツ制作にも関わる。現在は主にビジネス書、実用書などの編集・執筆に携わる一方で、約30年のライター経験の中で培ってきたスキルや心構えを伝えたいと思い、ライティング講座にも注力。学生や社会人、ライター志望の方々に対して、執筆指導を行っている。自ら企画編集執筆した本に『親が倒れたときに読む本』(枻出版社)がある。猫を2匹飼っている。
【文道公式ホームページ】https://bundo.net
【Facebook】https://www.facebook.com/BUNDO.inc
【YouTube「文道TV」】https://www.youtube.com/channel/UC4Tp1uYoit3pHXipRp_78Ng- 話し方・伝え方
- コミュニケーション
- 文章力 他
-
オキエイコおきえいこ
イラストレーター
株式会社nancoco 代表取締役飼い主の緊急時に飼い猫を助ける手帳「ねこヘルプ手帳」の考案者。数多くの関連グッズを開発・制作に携わり、ヘルプグッズの普及を通して動物と暮らす人の意識改善を目標に掲げ活動している。その他にも保護猫関連のイラストや漫画、関連書籍に多く携わっている。保護猫活動を広める為の著書「ねこ活はじめました」が代表作。3人の子供を育てながら、会社員→フリーランス→会社設立。家庭と両立しながら自分らしいキャリアを作っていくことを大切にしている。
https://twitter.com/oki_soroe- 女性活躍推進
- 子育て
- 生き方 他
-
荻田泰永おぎたやすなが
北極冒険家カナダ北極圏やグリーンランド、北極海を中心に主に単独徒歩による冒険行を実施。2000年より2019年までの20年間に16回の北極行を経験し、北極圏各地をおよそ10,000km以上移動。世界有数の北極冒険キャリアを持ち、国内外のメディアからも注目される日本唯一の「北極冒険家」。
2016年、カナダ最北の村グリスフィヨルド〜グリーンランド最北のシオラパルクをつなぐ1000kmの単独徒歩行(世界初踏破)。2018年1月5日(現地時間)、南極点無補給単独徒歩到達に成功(日本人初)。2018年2月「2017植村直己冒険賞」受賞
TBS「クレイジージャーニー」NHK「ニュースウォッチ9」WOWOW「ノンフィクションW」などで特集番組多数。ラジオ、雑誌、新聞など各メディアでも多く紹介される。
日本国内では夏休みに小学生たちと160kmを踏破する「100milesAdventure」を2012年より主宰。北極で学んだ経験を旅を通して子供達に伝えている。
海洋研究開発機構、国立極地研究所、大学等の研究者とも交流を持ち、共同研究も実施。北極にまつわる多方面で活動。- 生き方
- リスクマネジメント
- 教養 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)