野々村健一ののむらけんいち
元IDEO Tokyo代表

慶應義塾大学卒業後、トヨタ自動車入社。米ハーバードビジネススクールでMBA取得後、IDEOの日本オフィスの立ち上げに参画し、同支社代表兼マネジング・ディレクターを務める。国内外のさまざまな企業や団体とのプロジェクトを手がける一方、IDEO在籍中にベンチャーキャピタルファンドD4Vの設立にもファウンディングメンバー兼パートナーとして関わる。その後、大手グローバルコンサルティング企業にて執行役員兼パートナーとして新たな未来戦略✕デザイン✕イノベーション組織の立ち上げに取り組む。名古屋商科大学大学院国際アドバイザリーボードメンバー。日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞選考委員(第4回、第5回)、Design Leader Impact Award 2023審査員等を歴任。
講演テーマ
・ビジネスに創造性と変化をもたらす「問いかけ」の力
・組織のイノベーターを創るためのデザイン思考+α
・テクノロジーを活用した新ビジネスをイノベーションする
講演・研修実績
・IDEO流デザイン思考から導く『変化をもたらす問いのつくり方』(宣伝会議「BRAIN CREATIVE LIBRARY」、2024年)
・特別講演『ChatGPTと問いかけの力~プロンプトエンジニアリングを超えて~』(名古屋商科大学ビジネススクール、2023年)
・「なぜ今『創造的リーダーシップ』が必要なのか」VUCA時代におけるDXの実現、その時リーダーが持ち合わせるべきマインド(第15回DXフォーラム、2022年)
・イノベーションを生み出す組織と文化――変化に強い、創造的な組織のつくり方(ビザスク Innovation Day 2021―変化を捉え、未来を拓く、2021年)
・経済産業省支援、次世代イノベーター育成プログラム「始動 Next Innovator」講師