横道誠よこみちまこと

Xアカウント:@macoto_y
講演テーマ
自助グループ
当事者研究
オープンダイアローグ的対話実践(実演も可能)
発達障害、ニューロダイバーシティ
宗教2世問題
毒親、アダルトチルドレン
依存症
文学研究と当事者活動の融合
当事者批評、オートエスノグラフィー
著書
『もしもこの世に対話がなかったら。 オープンダイアローグ的対話実践を求めて』(KADOKAWA)
『酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話』(太田出版)
『みんな水の中-「発達障害」自助グループの文学研究者はどんな世界に棲んでいるか』(医学書院)
講演・研修実績
「発達障害の子どもにしてあげられること」、逗子市教育委員会・発達性ディスレクシア支援、逗子・逗子文化プラザ市民交流センター
「発達障害とは何か──ニューロダイバーシティとカモフラージュについて」、一般財団法人奈良人権部落解放研究所「これからの時代のための総合人権講座 人権アドバイザーコース」、奈良・奈良県人権センター
「私は発達障がいの当事者としてどのように生きているか」、高槻市障がい児者社会参加促進事業「第12回 発達障害をより深く考えるための高槻フォーラム」講演会、高槻・高槻城公園芸術文化劇場
「かつて発達障害児として感じていたこと・考えていたこと」、第45回京都学校教育相談研究大会、京都・龍谷大学付属平安中学・高等学校
「発達障害に対する新しい考え方──かつての発達障害児が語る」、東朋専修高校教員研修、大阪・東朋専修高校