宗教の講師一覧

「宗教」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。

1-15/17件中
  • 相澤理あいざわおさむ

    予備校講師
    相澤理
    シリーズ累計35万部を突破のベストセラー『歴史が面白くなる 東大のディープな日本史』(KADOKAWA)の著者。1973年生まれ。東京大学文学部卒業。長年にわたり東進ハイスクール・東進衛星予備校講師としてセンター試験倫理対策講座を担当。現在は、通信教育予備校「早稲田合格塾」のほか、首都圏の高校で受験指導にあたっている。また、YouTubeチャンネル「ユーテラ」で授業動画を配信中。

    【YouTubeチャンネル「ユーテラ」】
    https://www.youtube.com/channel/UCTRI9gzaa4xp1vBWBJf0VXg
    • 東大
    • 哲学
    • 歴史
  • 植木雅俊うえきまさとし

    仏教学者
    植木雅俊
    1951年、長崎県島原市生まれ。九州大学卒。理学修士(九州大学)。文学修士(東洋大学)。人文科学博士(お茶の水女子大学)。1991年から中村元氏のもとでインド思想・仏教思想、サンスクリット語を学ぶ。仏教思想研究家。東京工業大学世界文明センター非常勤講師、NHK文化センター講師を歴任。『梵漢和対照・現代語訳 法華経』上・下巻(岩波書店、毎日出版文化賞)、『梵漢和対照・現代語訳 維摩経』(同、パピルス賞)、『法華経とは何か』(中公新書)、『江戸の大詩人 元政上人』(中公叢書)、『差別の超克』(講談社学術文庫、お茶大提出博士論文)、『仏教学者 中村元』『テーリー・ガーター』(角川選書)、『サンスクリット版縮訳法華経 現代語訳』『サンスクリット版全訳 維摩経 現代語訳』『ビギナーズ日本の思想 日蓮の手紙』(角川ソフィア文庫)など著訳書多数。2018年には、NHK∸Eテレ「100分de名著」に講師として出演し「法華経」を解説した。
    • 宗教
    • 哲学
    • 歴史
  • 瓜生 中うりゅう なか

    宗教研究家
    著述家
    瓜生 中
    1954年、東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・インド関係の研究、執筆、講演をおこなっている。著書に『知っておきたい日本の神話』『知っておきたい仏像の見方』『知っておきたい般若心経』『よくわかるお経読本』『よくわかる浄土真宗 重要経典付き』『よくわかる祝詞読本』ほか多数。
    • 国際情勢
    • 教養
    • 宗教
  • 香川雅信かがわまさのぶ

    兵庫県立歴史博物館学芸課長兼県立美術館課長
    香川雅信
    1969年香川県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。総合研究大学院大学文化科学研究科にて博士号(学術)取得。専攻は日本民俗学。
    • 宗教
    • 教養
    • 芸術
  • 蔭山克秀かげやまかつひで

    代々木ゼミナール公民科講師
    蔭山克秀
    愛媛県出身。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。現在、代々木ゼミナール公民科講師として、「政治・経済」「現代社会」「倫理」をすべて指導。
    最新時事や重要用語を網羅し、ビジュアルにも優れた板書と、「政治」「経済」「社会」「倫理」の複雑なメカニズムに関する、易しい、しかし本質的な説明が展開される授業は、共通テスト受験者から早大を中心とする難関大学志望者までのあらゆるレベルの受講生から絶大な支持を受ける。2023年現在、代ゼミサテライン(衛星放送授業)にて、公民4科目(政経・倫理・現代社会・倫理政経)の共通テスト講座をすべて担当。
    著書は、『経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる』『大学入試 マンガで政治・経済が面白いほどわかる本』『改訂第4版 大学入試 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本』(以上、KADOKAWA)、『やりなおす戦後史』『やりなおす経済史』(以上、ダイヤモンド社)、『人物で読み解く倫理』(学研プラス)、『マンガみたいにすらすら読める哲学入門』『マンガみたいにすらすら読める経済史入門』(以上、大和書房)、『世界の政治と経済は宗教と思想でぜんぶ解ける!』(青春出版社)など多数。
    • 社会問題
    • 宗教
    • 教養
  • 川尻秋生かわじりあきお

    早稲田大学文学学術院教授
    川尻秋生
    1961年、千葉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。専攻は日本古代史。千葉県立中央博物館学芸研究員を経て、早稲田大学文学学術院教授。
    • 歴史
    • 教養
    • 宗教
  • 草薙龍瞬くさなぎりゅうしゅん

    僧侶/興道の里代表
    草薙龍瞬
    1969年、奈良県生まれ。中学中退後、16歳で家出・上京。放浪ののち、大検(高認)を経て東大法学部卒業。政策シンクタンクなどで働きながら「生き方」を探求しつづけ、インド仏教指導僧・佐々井秀嶺師のもとで得度出家。ミャンマー国立仏教大学、タイの僧院に留学。現在、インドで仏教徒とともに社会改善NGOと幼稚園を運営するほか、日本では宗派に属さず、実用的な仏教の「本質」を、仕事や人間関係、生き方全般にわたって伝える活動をしている。
    • 生き方
    • マインドフルネス
    • 宗教
  • 佐藤裕之さとうひろゆき

    武蔵野大学人間科学部教授
    佐藤裕之
    武蔵野大学大学院仏教学研究科仏教学専攻教授(通信教育部教授を兼任)。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学印度文学専攻(博士課程)単位取得後退学。文学博士(東京大学大学院)。専門は仏教哲学。主著に『仏教と気づき』(武蔵野大学出版会)、『ブッダ 今を生きる言葉』(パイインターナショナル)、『仏教と「十牛図」』(角川選書)など。
    • 教養
    • 宗教
    • 歴史
  • 佐藤幸夫さとうゆきお

    代々木ゼミナール世界史講師
    トラベルクリエイター
    佐藤幸夫
    代々木ゼミナール世界史講師。2022年現在、通信衛星サテライン講座のみを担当。早慶・関関同立をはじめとする私立受験・共通テスト対策の講座を主に担当。教科書にある写真はすべてこの目で見てから教えたいという思いから、世界一周は18周・訪問国・都市は101ヵ国500都市以上・訪れた世界遺産は300か所以上となった。旅で得た経験を授業のエキスとし、“歴史は生きたストーリー”をモットーに、流れを重視した授業を展開する。肌で感じた広い世界情勢への知見を授業に活かすほか、様々な講演やトークイベント、旅行会社と提携してのオンライン講座、受験生のための対策は勿論のこと、“社会人のための世界史class(セカシャカ)”と題した学び直し&国際情勢関連のYouTube動画配信などを行っている。また、『大人のための旅する世界史』という名のStudy Tourを企画、大学生のための世界史ツアーは過去58回実施した。現在は家族とともにエジプトに住んでいて、授業収録のため、年3回帰国する。
    • 歴史
    • 教養
    • 芸術
  • 立花大敬たちばなだいけい

    禅者、教育者、執筆家、講演者
    立花大敬
    1948年大阪府生まれ。大阪大学修士課程修了。19歳で禅に入門。
    曹洞、臨済宗の諸師の指導を受ける。
    1993年進学校「久留米大学附設中・高校」の教師となり、進学実績を上げる。
    中学教頭、高校教頭もつとめた。
    1997年「しあわせ通信」(毎月発行)、元気アップ禅の会をスタート。
    学校を退職後、福岡、京都、東京などで禅の会を開いて指導している。
    • 宗教
    • スピリチュアル
  • 堤邦彦つつみくにひこ

    京都精華大学名誉教授
    堤邦彦
    1953年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修了、文学博士。そこかしこに怪談が潜む四ッ谷に生まれた。江戸時代の怪談研究を中心に仏教、民俗と怪異の関わりを追い求める。著書に『江戸の怪異譚』、『女人蛇体〜偏愛の江戸怪談史』『江戸の高僧伝説』『現代語で読む江戸怪談傑作選』『番町皿屋敷』『京都怪談巡』『日本幽霊画紀行』など。2018年8月刊行の『別冊太陽』「幽霊画と冥界」に、未公開の幽霊画を多数紹介した。2015年より怪談朗読団体「百物語の館」の元締めとして各地の神社仏閣において古典怪談を読む会を主宰し、怪談文化の普及を目指す。京都の異界名所を歩く動画「怪談目線」をYouTubeにて配信・公開中。
    • 宗教
    • 民俗
    • 江戸怪談
  • 橋爪大三郎はしづめだいさぶろう

    社会学者
    東京工業大学名誉教授
    橋爪大三郎
    1948年生まれ。社会学者。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京工業大学教授を経て、現在、東京工業大学名誉教授。至善館大学教授。著書に『はじめての構造主義』(講談社現代新書)、『ほんとうの法華経』(ちくま新書)、『戦争の社会学』(光文社新書)、『丸山眞男の憂鬱』『小林秀雄の悲哀』(ともに講談社選書メチエ)など。大澤真幸氏との共著に『ふしぎなキリスト教』、『げんきな日本論』(ともに講談社現代新書)、『アメリカ』(河出新書)など。
    • 国際情勢
    • 教養
    • 宗教
  • 本田不二雄ほんだふじお

    ノンフィクションライター
    神仏探偵
    本田不二雄
    出版社・編集プロダクション在勤中、一般向け宗教入門書シリーズ(学研Books Esoterica)の編集、執筆に長く携わる。㈲少年社・代表として「神仏のかたち」シリーズ(学研)、「すぐわかる日本の神々/神社/神像」(東京美術)、「イチから知りたい日本の神々」シリーズ(戎光祥出版)などを制作する一方、神仏探偵として、月刊「ムー」、別冊宝島、「一個人」ほかに執筆。単著には、ニッポンの奥宮を旅して日本の始原に迫る『異界神社』、仏像に秘められた意味を読み解く『ミステリーな仏像』、『仏像列島』(監修)、巨樹・御神木を通じてを日本の精神世界と出会う『日本の凄い神木』、『神木探偵』、神社の願掛け・まじない・護符・お守りを紹介する『神社ご利益大全』などがあり、各メディアでの出演・掲載のほか、文京女子大学、朝日カルチャーセンターにて講師経験もあり。社寺あるいはその空間の「場」と「モノ」を通じ、その地域ならではのストーリーを見出すとともに、ローカル文化の価値創造に寄与したいと考えている。
    • 地方創生
    • 宗教
    • 歴史
  • 正木晃まさきあきら

    早稲田大学オープンカレッジ講師
    正木晃
    1953年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。宗教学者。専門は宗教学(日本仏教・チベット仏教)。
    • 宗教
    • 教養
  • 八木勇生やぎゆうき

    神社インフルエンサー / クリエーター
    八木勇生
    インスタグラムやノートなどのSNSにおいて、ライフワークである神社巡り、日本神話から得た考察を現代生活に応用出来る言葉、行動、考え方として発信するインフルエンサー。
    フォロワーには10代~20代など若い世代も多く、トークライブ、セミナー、イベントなどSNS以外での活動も多い。 
    本人はスピリチュアル的な力としてよく語られる “見える、聞こえる、感じる” と言った力や要素が一切 “無い” 事も多くのフォロワー達にとって 謎の多き人物として語られている。
    • 宗教
    • 生き方
    • 教養

取引実績

これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

株式会社NTTドコモ

株式会社大林組

カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)

コマツユニオン

DVMsどうぶつ医療センター横浜

株式会社電通

東京電力労働組合

株式会社日本農業新聞

ノバルティス ファーマ株式会社

ByteDance株式会社

株式会社ファンケル

富士電機株式会社

本田技研工業株式会社

株式会社マネーフォワード

株式会社三菱UFJ銀行

(※一部抜粋/五十音順)

新着記事

  • 投資トラブル

    投資トラブル7億円で地獄をみたTKO木本が語る 「絶対やってはいけない投資の話!向き、不向きとは?」

  • 医療

    診療の不安を安心に変える、「真の患者力」の高め方

  • 婚活塾

    hidetaka塾長が解説!その婚活、遊ばれて終わります。結婚したいなら“本質”から逃げるな!

メルマガ会員募集中

いまなら特典つき
登録料&年会費無料

ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!

ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。

ページトップに戻る