ハラスメントの講師一覧
「ハラスメント」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
1-4/4件中
-
伊庭和高いばかずたか
会社を元気に!社員を笑顔に!離職率を下げる心理学の専門家
株式会社マイルートプラス代表取締役「ミスをして翌日も引きずっていたのが、その日のうちに気持ちを切り替えられる様になった」「自分でメンタルを立て直せるようになった」「クレーム対応に自信がついた」等、単なる講義ではなくきちんと変化を起こす研修として高評価を得ている。
1989 年千葉生まれ。早稲田大学大学院卒。
心理学を専攻、100 人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。卒業後は高校の世界史講師となるが、本当に伝えたいことは心のケアであると気づき2017 年に起業、7年で4000 人以上を指導。
ブログは1 日3500 人が読む人気ブログに、『ストレスフリー人間関係』を2020 年に出版しロングセラーになる。
主に女性従業員の方に人気があり、寄り添いながらも変化を後押しすることができる。「社員が自分で自分のメンタルを立て直せる3ステップ研修」等の研修実績多数、社員が自分でメンタルを立て直せる様になることで、生き生き自信を持って働ける社会を作ることをミッションにしている。
公式サイト
https://nuigurumi-houjin.com/service/corporate-training/- メンタルヘルス
- 心理学
- ハラスメント 他
-
小川大介おがわだいすけ
教育家
見守る子育て研究所® 所長
株式会社素材図書 代表取締役1973年生まれ。京都大学法学部卒業。学生時代から大手受験予備校、大手進学塾で看板講師として活躍後、社会人プロ講師によるコーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設。子どもそれぞれの持ち味を瞬時に見抜き、本人の強みを生かして短期間の成績向上を実現するノウハウを確立する。臨床心理的手法を駆使した講師育成にも注力し、他塾を圧倒するプロ講師集団を作り上げる。首都圏・関西圏に展開を果たしつつ、自律成長モデルの教育コンサルティング機関へと発展させる。
塾運営を後進に譲った後は、教育家として講演、人材育成、文筆業と多方面で活動する。6000回の面談で培った洞察力と的確な助言が評判。受験学習はもとより、幼児期からの子どもの能力の伸ばし方や親子関係の築き方に関するアドバイスに定評がある。また、人の能力と意欲を最大限に引き出し、組織貢献できるプロに育てるノウハウを生かし、社会人教育の分野でも研修・指導技術提供などの実績を積み重ねている。
HP https://sozaitosho.com/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCIAAel_Mm4fRHHgBsvMDcgw- 教育
- 地方創生
- 女性活躍推進 他
-
竹内瑞穂たけうちみずほ
弁護士(第一東京弁護士会所属)静岡県出身。平成28年(2016年)都内特許事務所入所。平成29年(2017年、弁護士登録(第一東京弁護士会登録)。令和元年(2019年)、六本木法律事務所入所。退職代行(退職手続きの代理)、知的財産、医療過誤訴訟等の専門的分野の取扱を行えることを特徴として、分野を限定せずに幅広い弁護士活動をしている。退職代行業務との出合いは、学生の頃からの友人である小澤亜季子弁護士からの誘い。時代とともに「退職」の選択肢が身近になってきた一方で、退職はなるべくするべきではないという価値観も根強く持ち、退職代行には、退職を選択したい社員と退職せずに会社に留まってほしい会社の間の橋渡しをする役割があると考えている。コミック『さよならブラック企業』(少年画報社刊)の監修も務めている。
【六本木法律事務所】
https://roppongi-law.jp/
【弁護士による退職代行サービス(弁護士小澤亜季子・弁護士竹内瑞穂)】
https://taisyoku-daikou.com/- 社会問題
- ハラスメント
- 法律
-
トイアンナといあんな
PAX株式会社 代表取締役
ライターライター、経営者。慶應義塾大学卒業後、P&Gジャパン、LVMHグループなどでマーケティングを6年担当後、独立。リーマン・ショック期の就活経験をもとに「外資就活ドットコム」「ワンキャリア」などで執筆。のちに就活ガイド本『確実内定』を発売し、2万部発行のベストセラーに。
就活の延長にある、キャリア・結婚を支援すべく、ライターを目指す方へ向けたスクール「書く学校」を主催するほか、婚活結社「魔女のサバト」を運営。これまでに5,000人以上の人生相談に乗る。2022年3月現在、SNSフォロワー7万人。- マーケティング
- 婚活
- 仕事術 他