生き方の講師一覧(8ページ目)
「生き方」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
106-120/133件中
-
三宅晶子みやけあきこ
株式会社ヒューマン・コメディ 代表取締役1971年、新潟県生まれ。
中学時代から非行を繰り返し、高校を1年で退学となる。
お好み焼き屋で就職中、大学進学を志す。早稲田大学第二文学部卒業。貿易事務、中国・カナダ留学を経て株式会社大塚商会入社。
2014年同社退職後、受刑者支援団体等でボランティアをおこなう。その活動中に非行歴や犯罪歴のある人の社会復帰が困難な現状を知る。
2015年 (株)ヒューマン・コメディ設立
2018年 日本初の受刑者等専用求人誌『Chance!!(チャンス)』創刊- メンタルヘルス
- 心理学
- 生き方
-
宮家邦彦みやけくにひこ
外交政策研究所代表1953年神奈川県生まれ。外交政策研究所代表。78年東京大学法学部卒業後、外務省に入省。外務大臣秘書官、在米国大使館一等書記官、中近東第一課長、日米安全保障条約課長、在中国大使館公使、在イラク大使館公使、中東アフリカ局参事官などを歴任。2006年10月~07年9月、総理公邸連絡調整官。09年4月よりキヤノングローバル戦略研究所研究主幹。著書に、『語られざる中国の結末』『哀しき半島国家 韓国の結末』(以上、PHP新書)、『世界史の大逆転』(共著、角川新書)などがある。- 国際情勢
- 政治
- 経済 他
-
宮島賢也みやじまけんや
精神科医
YSこころのクリニック院長YS こころのクリニック 院長。1973年、神奈川県生まれ。防衛医科大学校を卒業後、循環器内科研修中に1か月の休職。家庭医に転じるも、意欲が出ず、うつ病に。そして、7年間にわたり投薬治療を受けるものの一向に改善しなかったため、医学書以外の本を読み、思考や食生活を変えて人間関係を楽にする成功哲学ベースの考え方の修正法を考案する。現在はさらに、根本解消を目指す佐藤康行(YS)メソッドを体験・体感し、うつ病のみならず、発達障害や統合失調症など、多様な精神疾患を寛解させるための支援を行なう。またそのかたわら、執筆や講演などの分野でも積極的に活動している。著書は、『自分の「うつ」を治した精神科医の方法』(河出書房新社)、『うつぬけ精神科医が教える 心が折れない子を育てる親の習慣』『医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣』(以上、KADOKAWA)、『薬を使わない精神科医の「うつ」が消えるノート』(青春出版社)、『どうせ生きるなら「バカ」がいい』共著(水王舎)など多数。- メンタルヘルス
- 子育て
- 医学 他
-
村木厚子むらきあつこ
全国社会福祉協議会会長1955年高知県生まれ。土佐高校、高知大学卒業後、78年、労働省(現・厚生労働省)入省。女性政策や障害者政策などを担当。2009年、郵便不正事件で逮捕。10年、無罪が確定し、復職。13年、厚労事務次官。15年、退官。困難を抱える若い女性を支える「若草プロジェクト」呼びかけ人。累犯障害者を支援する「共生社会を創る愛の基金」顧問。住友化学社外取締役。全国社会福祉協議会会長。著書に、『あきらめない 働くあなたに贈る真実のメッセージ』(日経BP社)、『日本型組織の病を考える』(角川新書)などがある。- 働き方改革
- 女性活躍推進
- 生き方 他
-
メイとナツキめいとなつき
スピリチュアルカウンセラー/フラワーエッセンスプラクティショナー(メイ)/NARDアロマ・アドバイザー(メイ)/あしぇっと八ヶ岳オーナーシェフ(ナツキ)長年の友人関係にあったが、ある日突然お互いがツインレイだと気づく。それと同時に人生が急激に動き始め、運命に導かれるまま数多の困難を乗り越えて夫婦となる。現在は八ヶ岳にて理想の暮らしを実現しながら、妻・メイは無農薬のハーブやバラを育て、宇宙語を話すスピリチュアルカウンセラー「八ヶ岳の魔女メイ」として、元航空ジャーナリストの夫・ナツキは、幼少期から石と対話することができる力を使って野菜を選ぶスピリチュアル・フレンチシェフとして活動中。子育て、日々の暮らし、仕事、全て夫婦二人で行いながら、ツインレイとしての奇跡のような体験をYoutubeやブログ等で発信し、たくさんの人々のツインレイに関する悩みや疑問を解消している。
Youtube
https://www.youtube.com/c/TwinflameTwinray9999
ツインレイブログ
https://ameblo.jp/twinraytwinsoul9999/
ブログ
https://ameblo.jp/ichijikubanashi
Instagram
https://www.instagram.com/mei_999999/- 自己啓発
- 生き方
- 仕事術 他
-
望月俊孝もちづきとしたか
作家
講師
経営者上智大学卒。ヴォルテックス代表。夢実現を加速するツール『宝地図』、世界に広がる『レイキ』、セルフ・イメージを90分で書き換える『エネルギー・マスター』提唱者。国際レイキ普及協会 主宰 日本ライフセラピスト財団 理事。自動車販売会社、セミナー会社に勤務の後、独立するも大失敗し、再就職。多額の借金を抱え、全身アトピー、長男誕生の直後に突然、リストラに遭う。そこから、宝地図、レイキ、エネルギー・マスターを活用し、どん底から短期間でV字快復。現在、宝地図、レイキ、エネルギー・マスターを主体する人材教育に関わり、30年で60万人以上を直接指導。10万部をこえるベストセラーとなった『幸せな宝地図であなたの夢がかなう』(ゴマブックス)、『癒しの手』(たま出版)をはじめ、著書は33冊以上、累計80万部を発行。- 生き方
- リーダーシップ
- 話し方・伝え方 他
-
守屋智敬もりやともたか
一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 代表理事
株式会社モリヤコンサルティング 代表取締役1970年大阪府生まれ。神戸大学大学院修士課程修了後、都市計画事務所、コンサルティング会社を経て、2015年、株式会社モリヤコンサルティングを設立。
復興庁「新しい東北」先導モデル事業がきっかけとなり、2012年からスタートした復興地東北ツアーは、現在も継続提供している。
2018年、ひとりひとりがイキイキする社会をめざし、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所を設立。アンコンシャスバイアス研修の受講者はこれまでに8万人をこえ、育成した「認定トレーナー」は、100名をこえる。
2021年からは、小・中学校でのアンコンシャスバイアス授業をスタート。
2022年には、一般社団法人設立のきっかけともなった「がんと共に働く」を応援することを目的に実施した共同研究結果「がんと仕事に関する意識調査」報告書を公表。
https://www.unconsciousbias-lab.org
https://www.moriyatomotaka.com/- ダイバーシティ
- 生き方
- 自己啓発 他
-
森脇健児もりわきけんじ
タレント1967年2月5日大阪府枚方市に生まれる。中学・高校と陸上部に所属し、100m11.2 秒を記録。インターハイにも出場経験がある。高校在学中に芸能界入りをし、1988年読売テレビ「ざまぁKANKAN」で人気を博し東京進出。現在は 【 森脇健児陸上競技部 】 を発足し、春・秋の TBS 「オールスター感謝祭」のミニマラソンでは常に上位の成績を収める。また、海外でのマラソンレースに参加するなど、月間300kmのトレーニングや全国各地でのマラソン大会への参加など、タレント活動と平行してアスリートとしての活動にも力を入れている。
■Twitter https://twitter.com/kenjiimoriwaki
■youtube「やる気!元気!森脇チャンネル」https://www.youtube.com/channel/UCnUsWEjQHkJqb4JtC3bYTEw- 教育
- 教養
- 自己啓発 他
-
八木仁平やぎじんぺい
株式会社ジコリカイ代表取締役3ヶ月10STEPでやりたいこと探しを終わらせる「自己理解プログラム」を提供する、株式会社ジコリカイ代表取締役。高知県生まれ。早稲田大学卒業後すぐに独立したものの、お金以外の働く目的を見失って鬱状態に。本当にやりたいことを見つけるため、独自の「自己理解」に取り組む。その手法を発信し始めたところ、ブログは累計2,600万PV。Twitterフォロワー数40,000人超に。「自己理解プログラム」には全国から問い合わせが殺到している。最終目標は「国語・算数・理科・社会・自己理解」といわれる世界をつくること。共に実現するメンバーを募集中。著書に、30万部を突破した『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』(KADOKAWA)がある。- 自己実現
- キャリア開発
- キャリアアップ 他
-
サバンナ 八木真澄やぎますみ
お笑い芸人
ファイナンシャルプランナー1974年生まれ。京都府出身。立命館大学産業社会学部卒業。94年に学生時代の後輩・高橋茂雄とお笑いコンビ・サバンナを結成。「ブラジルの人聞こえますか~!」など1000個以上のギャグを持ち、柔道2段、極真カラテ初段の筋肉芸人としても活動するなど、テレビや営業で活躍中。2012年に結婚し、2児の父となる。長年日記やイラストなどを書き留めており、著書に『まだ見ぬ君へ』(幻冬舎よしもと文庫)、『未確認生物図鑑』(ヨシモトブックス)、『年収300万円で心の大富豪』(KADOKAWA)などがある。23年に2級ファイナンシャル・プランニング技能士とアフィリエイテッドファイナンシャルプランナー(AFP)の資格を取得し、24年には1級ファイナンシャル・プランニング技能士の学科試験に合格した。
■YouTube https://www.youtube.com/channel/UCYhNHFMZZ7gGal-RLCm_65Q
■X https://twitter.com/yagimasumi1974
■Instagram https://www.instagram.com/yagimasumi1974/- 営業力
- メンタルヘルス
- リスクマネジメント 他
-
八木勇生やぎゆうき
神社インフルエンサー / クリエーターインスタグラムやノートなどのSNSにおいて、ライフワークである神社巡り、日本神話から得た考察を現代生活に応用出来る言葉、行動、考え方として発信するインフルエンサー。
フォロワーには10代~20代など若い世代も多く、トークライブ、セミナー、イベントなどSNS以外での活動も多い。
本人はスピリチュアル的な力としてよく語られる “見える、聞こえる、感じる” と言った力や要素が一切 “無い” 事も多くのフォロワー達にとって 謎の多き人物として語られている。- 宗教
- 生き方
- 教養
-
八木龍平やぎりゅうへい
神社案内人/社会心理学者/武蔵野学院大学・兼任講師1975年、京都市生まれ。博士Ph.D.(知識科学)。富士通研究所シニアリサーチャー、北陸先端科学技術大学院大学・客員准教授、青山学院大学・非常勤講師を経て独立。神社参拝、話しの聞き方、性格分析、スピリチュアルな感覚の開発などについて発信している。全国の企業・団体での講演や、神社参拝ガイドには、毎回多くの参加者が集まる。
著書は『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』『成功している人は、どこの神社に行くのか?』(以上、サンマーク出版)、『成功する人が磨き上げている超直感力』(KADOKAWA)、『運を呼び込む! 成功している人のスキマの法則』(扶桑社)など。
◎八木龍平オフィシャルブログ「リュウ博士の自分で考えるスピリチュアル」
http://ameblo.jp/shoutokureiki/- 宗教
- マインドフルネス
- 生き方
-
安田大サーカス 団長安田やすだだいさーかす だんちょうやすだ
タレント/お笑い芸人1974年4月26日生まれ、兵庫県西宮市出身。
2009年9月15日フリーアナウンサーの安田さちと結婚。(結婚前は岩田さち)
2010年5月第一子誕生。2012年7月第二子誕生。
【安田大サーカスの経歴】
2001年4月結成
2004年第25回ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞
2006年第41回上方漫才大賞奨励賞受賞
【レース実績】
・2010ジャパンカップサイクルロードレース
・御堂筋オープンフェスタ2010エシカル・サイクル・大阪
・2010サイクルモードエコクラシック
・矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシック
・第25回天草国際トライアスロン記念大会
■YouTube「チャンネル団長安田」
https://www.youtube.com/channel/UCl8AJj6Qxktq82x-PnOg40A
■X(旧ツイッター)https://x.com/dancho_yasuda- コーチング
- 自己啓発
- 子育て 他
-
柳敦子やなぎあつこ
司会・MC・ナレーター/カラーコーディネーター/ マナー講師/モデル学生時代にデザインを学び、卒業後は店舗設計を行うデザイン会社にてデザイナーとして勤務。その後、ブライダル業界へと転身し、夜間はカラースクールにて色彩に関わる各種資格を取得。2011年よりカラーコーディネーターとして独立。色彩の専門知識を生かし、色彩講師として指導を行うほか、色彩関連書籍の制作およびカラーコンサル事業に従事。2020年にミセス・グローバル・アースジャパン東京Top3に選出され、日本大会に出場。その後、司会・MC、ナレーター、モデル、講師としてマルチに活動している。- スピーチ
- 教養
- コミュニケーション 他
-
矢野耕平やのこうへい
中学受験専門塾経営
スタジオキャンパス代表
国語専科・博耕房代表1973年生まれ。大手進学塾に13年間勤めたのちに、中学受験専門塾スタジオキャンパスを設立、代表に就任。現在は、東京・自由が丘と三田で2校を展開。また、国語専科・博耕房の代表も務める。様々なメディアで中学受験や国語教育について記事を執筆。2021年度は1年間で110本の記事を配信。著書に『男子御三家 麻布・開成・武蔵の真実』『女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密』(ともに文春新書)、『13歳からの「気もちを伝えることば」事典』(メイツ出版)、『旧名門校 VS. 新名門校』(SB新書)『令和の中学受験 保護者のための参考書』(講談社+α新書)など。2児の父。
Twitter:@campus_yano- 教育
- 子育て
- 勉強法 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)