自己実現の講師一覧(6ページ目)
「自己実現」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
76-90/99件中
-
増田悦子ますだえつこ
ファンクラブコンサルタント
株式会社ROSES代表取締役社長1958年生まれ、東京都出身。ファンクラブコンサルタント。株式会社ROSES代表取締役社長。
ファンマーケティングの第一人者。ファン作りの専門家。17年間の専業主婦の後、娘の宝塚受験応援のために40歳で再就職。娘の宝塚合格後、娘のファンを増やしチケットを1枚でも売ろうと思ったが、当時どこにも「ファン作りのノウハウ」などがなく、NLP、コーチング、心理学を学びながら独自でファンづくりマーケティングを体系化する。娘がアパホテル次男との結婚退団後、50歳で起業。今年15期目。6冊の著書。
(HP) 株式会社ROSES http://fanclub.biz/
(Facebook) https://www.facebook.com/etuko.nakamura
(youtube) https://www.youtube.com/@etsukomama
(Instagram) https://www.instagram.com/etukomasuda/- マーケティング
- 起業
- 顧客満足 他
-
増田雅史ますだまさふみ
一橋大学大学院法学研究科特任教授/森・濱田松本法律事務所パートナー
弁護士・ニューヨーク州弁護士
虎ノ門ヒルズインキュベーションセンター「ARCH」メンター日本の最北端(北海道稚内市)から東京大学に進み、理系学生(工学部卒)から転じて弁護士となる。最大手法律事務所の1つである森・濱田松本法律事務所にて、IT・デジタル分野を一貫して手掛け、特にブロックチェーン分野やウェブサービスについて豊富な経験を有する。スタンフォード大学留学、シカゴ・シンガポール駐在を通じ、3年の在外生活を経験。
上記のほか、中央省庁での勤務(金融庁ブロックチェーン法制立案担当、経済産業省メディア・コンテンツ課制度担当)や各種委員会委員、東京大学大学院情報学環講師、コンテンツ海外流通促進機構監事、ソーシャルゲーム協会監事、ブロックチェーン推進協会アドバイザー、日本暗号資産ビジネス協会NFT部会法律顧問、情報法制研究所上席研究員など、これまで多くの対外的活動に参画。ベストセラー『NFTの教科書』(朝日新聞出版)はじめ、著作・講演多数。
Twitter:https://twitter.com/m_masuda
インタビュー記事:https://hillslife.jp/innovation/2022/06/29/arch-partners-talk-11/- メディア
- 自己実現
- 知的財産 他
-
マズロー安達まずろーあだち
Maslow株式会社 代表取締役CEOMaslow株式会社 代表取締役CEO。エグゼクティブコーチ(認定資格保有)。本名は安達卓則。学生時代に鬱、引きこもり、アルバイトクビ、留年、中退を経験。会社員として働くも活躍できず2社ともクビに。その後自己分析を繰り返すなかで「デザイナーが天職」だと悟り、未経験から1ヶ月でデザイナーに。月300時間以上のデザイン制作を1年半続け、大手企業のデザインを手掛けるまでになった。デザイナーとして自己実現した原体験から、「全ての人が自己実現できる社会」を創るべく起業。口コミ・紹介だけで、年商150億円規模の上場企業から有名政治家など多くの指名依頼を受けるまでに自社を成長させる。現在はデザイナーのための収入・キャリアアップパーソナルコーチングを提供している。
Xアカウント:@maslow_design- コーチング
- 自己啓発
- 自己実現 他
-
松本杏奈まつもとあんな
スタンフォード大学1年生
アーティスト2003年徳島生まれ。2021年3月に徳島文理高等学校を卒業し、その後9月より米国スタンフォード大学に進学。機械工学・プロダクトデザイン専攻予定。柳井正財団5期生。「誰も取り残さない社会と技術と芸術を。」を理念として掲げ、触覚を媒介としたコミュニケーションデバイスの開発を志す。座右の銘は強行突破。
アート分野:
MONSTER Exhibition 2020アーティスト。徳島市主催「阿波おどり未来へつなぐプロジェクト2021」クラウドファンディング返礼品デザイン担当。第2回第21期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会ヒアリング出席。
教育分野:
社会問題に対しテクノロジーで解決する手段を試作するハッカソン型キャリア教育プログラム「Hack Callenge」特別審査員。 Duolingo English Testと共同で、海外留学を志望する高校生にDuolingo English Test無料受験資格とLenovo Yoga Slim 750i Carbonを配布する「留学生応援キャンペーン」企画・実施。- 社会問題
- 芸術
- SNS術 他
-
まめたまの筋トレ日記まめたまのきんとれにっき
筋トレ系インフルエンサー
Luwlus合同会社代表(共同経営)登録者数50万人超の『まめたまの筋トレ日記』の筋トレコンビYouTuber。「昨日よりかっこいい自分へ!」をテーマに、筋トレ、ダイエット、ライフスタイルなどの情報を発信。ガリガリで自分に自信がなかった2人が、筋トレを通じて人生が一変。早稲田大学卒業後、3年間の会社員生活を経て2人で起業。現在はインフルエンサーとしての発信に加え、アパレル販売やダイエットメニューをコンセプトにした飲食店のプロデュースなども手掛けている。どんな人でも無理なく楽しく体を変える人を増やすべく、日本一を目指して走り続けている2人組。
YouTubeURL:https://www.youtube.com/@mametama/videos- 自己啓発
- ライフハック
- 自己実現 他
-
まりーさんまりーさん
現役米ヘッジファンド機関投資家
Wharton MBA 1998年卒
元米公立高校数学教師現役米ヘッジファンド機関投資家、ソーシャルメディアインフルエンサー。日本語、英語、スペイン語のトリリンガル。大学在学中にアメリカに一年間学部留学。卒業後、スペインの銀行に就職し、マドリッドで約 5 年間勤務。銀行からの派遣で Wharton Business School of University of Pennsylvania に留学。MBA (Major in Finance)を取得後、ニューヨークの大手証券会社に証券アナリストとして現地採用される。
2020 年7 月にTwitter を始め1 年半でフォロワー6 万人を達成。YouTube、クラブハウスでもアクティブに活動中。- 語学
- 勉強法
- 自己実現 他
-
三浦将みうらしょうま
株式会社チームダイナミクス 代表取締役
人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼクティブコーチ大手広告会社、外資系企業を経て、「休み明けの朝、元気に仕事に向かう人をこの社会に増やす」を目的とし、人材育成・組織開発コンサルティングや企業研修プログラムを提供する株式会社チームダイナミクスを設立。
アドラー心理学やコーチングの技術を駆使した効果的な手法で、リーダーシップと自律性のある人材の育成を始め、従業員エンゲージメント向上や、心理的安全性の高い組織作りをサポートしている。
「知識から能力へ」を目的とした、学習内容実践の習慣化を重視した研修プログラムの実績により、研修のリピート率は、実に95%を超える。
エグゼクティブコーチとして、企業経営者を始め、連続起業家、オリンピック日本代表アスリートなどの目標達成と、さらなるステージアップを次々に実現。企業や経営者団体、大学、高校などから依頼される講演にも毎年精力的に取り組んでいる。
『自分を変える習慣力』 『チームを変える習慣力』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーのコミュニケーション習慣力』(三笠書房)他、著書は累計30万部を超える。- 話し方・伝え方
- キャリア開発
- 人材育成 他
-
水代優みずしろゆう
good mornings株式会社 代表取締役2002年より株式会社 IDEE にてカフェやカルチャー、ライフスタイル系コンテンツを盛込むコミュニティプレイス等の新規出店を数多く手掛ける。 2012 年にgood mornings 株式会社を設立。東京・丸の内や日本橋を始め、全国各地で「場づくり」を行い、地域の課題解決や付加価値を高めるプロジェクトを数多く手掛ける。「食」や「カルチャー」を軸にしたクリエイティブな空間の企画運営やメディア制作を得意とし、様々なコンテンツを織り交ぜ街に賑わいを作り、地域コミュニティの拠点を創出している。現在は都内に各々のコンセプトを有する3拠点を企画運営、その他企業や行政と共にエリアプロデュースやプロダクトディレクションを手掛ける。近年はブックディレクターとしても活動。日本橋浜町に自身がセレクトする本屋「Hama House」を出店。著書に「スモール・スタート あえて小さく始めよう」(KADOKAWA)。- 自己実現
- 生き方
- 起業 他
-
水田静子みずたしずこ
インタビュアー
ライティング 文筆家静岡県出身。出版社の雑誌編集を経て、フリーランスとなる。主に女性誌にて人物インタビューやルポルタージュを執筆。女優、俳優などの演者、作家、音楽家、画家、映画監督、文化人、アスリート、各分野の職人など、表現世界に生きる人々を得意とする。取材数のべ3000人、インタビューをもとにした単行本の構成、執筆も行う。対象者の心に深く分け入り、その「本質」を伝えることを至上の喜びとし、これらの人々から得られる力と勇気、生き方のヒントなどを伝えるべく、活動を続ける。小説『喪失』にて、第一回ポプラ社小説新人賞特別賞受賞。
https://www.interview358.com/- 文章力
- 生き方
- 自己実現 他
-
ミニマリストあぽんみにまりすとあぽん
ミニマリストミニマルな暮らし、気軽な生き方をインスタグラムやYouTubeにて発信。自身の経験を活かし、日本製金属アレルギー対応ジュエリーブランドを立ち上げる。またコラボ商品の企画など幅広く活躍中。
https://www.instagram.com/minimalist_apon/- 子育て
- 心理学
- 自己実現 他
-
メイとナツキめいとなつき
スピリチュアルカウンセラー/フラワーエッセンスプラクティショナー(メイ)/NARDアロマ・アドバイザー(メイ)/あしぇっと八ヶ岳オーナーシェフ(ナツキ)長年の友人関係にあったが、ある日突然お互いがツインレイだと気づく。それと同時に人生が急激に動き始め、運命に導かれるまま数多の困難を乗り越えて夫婦となる。現在は八ヶ岳にて理想の暮らしを実現しながら、妻・メイは無農薬のハーブやバラを育て、宇宙語を話すスピリチュアルカウンセラー「八ヶ岳の魔女メイ」として、元航空ジャーナリストの夫・ナツキは、幼少期から石と対話することができる力を使って野菜を選ぶスピリチュアル・フレンチシェフとして活動中。子育て、日々の暮らし、仕事、全て夫婦二人で行いながら、ツインレイとしての奇跡のような体験をYoutubeやブログ等で発信し、たくさんの人々のツインレイに関する悩みや疑問を解消している。
Youtube
https://www.youtube.com/c/TwinflameTwinray9999
ツインレイブログ
https://ameblo.jp/twinraytwinsoul9999/
ブログ
https://ameblo.jp/ichijikubanashi
Instagram
https://www.instagram.com/mei_999999/- 自己啓発
- 生き方
- 仕事術 他
-
八木仁平やぎじんぺい
株式会社ジコリカイ代表取締役3ヶ月10STEPでやりたいこと探しを終わらせる「自己理解プログラム」を提供する、株式会社ジコリカイ代表取締役。高知県生まれ。早稲田大学卒業後すぐに独立したものの、お金以外の働く目的を見失って鬱状態に。本当にやりたいことを見つけるため、独自の「自己理解」に取り組む。その手法を発信し始めたところ、ブログは累計2,600万PV。Twitterフォロワー数40,000人超に。「自己理解プログラム」には全国から問い合わせが殺到している。最終目標は「国語・算数・理科・社会・自己理解」といわれる世界をつくること。共に実現するメンバーを募集中。著書に、30万部を突破した『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』(KADOKAWA)がある。- 自己実現
- キャリア開発
- キャリアアップ 他
-
谷地森久美子やちもりくみこ
臨床心理士
公認心理師東京学芸大学大学院修了後、都内教育センター教育相談部にて、不登校等の子どもや親の心理的支援に携わる。その後、国立精神・神経センター精神保健研究所、精神科クリニック、大手企業にて、メンタルヘルス支援に関わる。
日本経済新聞社コラム『心のサプリメント』初代執筆者であり、心理学の専門的知見をベースに、わかりやすく親しみのあるメッセージは読者の共感を呼び、同紙内コラムで「私の履歴書」に並びベスト5にランクインする。
2009年、東京都内に心理オフィスを構える。
心の専門家として30年間のキャリアがあり、相談件数はトータル4万件。教育、医療、産業などの幅広い分野で専門性を深めている稀有な存在。
中年の危機、恋愛・結婚、仕事の人間関係、家族問題などで、生きづらさを感じている大人が、自分らしさ、本来の「わがまま」(あるがまま)を取り戻すことを通して確実に前進する、そのカウンセリングスタイルに定評がある。- 人間関係
- 心理学
- 教育 他
-
柳敦子やなぎあつこ
司会・MC・ナレーター/カラーコーディネーター/ マナー講師/モデル学生時代にデザインを学び、卒業後は店舗設計を行うデザイン会社にてデザイナーとして勤務。その後、ブライダル業界へと転身し、夜間はカラースクールにて色彩に関わる各種資格を取得。2011年よりカラーコーディネーターとして独立。色彩の専門知識を生かし、色彩講師として指導を行うほか、色彩関連書籍の制作およびカラーコンサル事業に従事。2020年にミセス・グローバル・アースジャパン東京Top3に選出され、日本大会に出場。その後、司会・MC、ナレーター、モデル、講師としてマルチに活動している。- スピーチ
- 教養
- コミュニケーション 他
-
山口路子やまぐちみちこ
ハンドメイドリボン講師養成スクール運営
協会コンサルタント
一般社団法人M-StyleLuxe(エムスタイルリュクス)代表理事ハンドメイドリボン協会M-StyleLuxe(エムスタイルリュクス)運営。2014年より” 自由に楽しく自分のペースで働く形を応援したい“を理念にハンドメイドリボン協会をスタート。
全国、海外の主婦、ママを中心に現在5400以上の会員に。リボンレッスンを主に、様々な視点からリボン関連事業を展開。様々な企業コラボ、アパレルブランド監修、ラッピングデザイン製作、出版なども行う。講師向けサロン講座をはじめ、協会コンサルタント、Instagramコンサルタントなど講座関連事業も開催。
https://m-style-ribbon.com
https://instagram.com/mstyleluxe/- 起業
- 人材育成
- 働き方改革 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)