動物の講師一覧

「動物」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。

1-8/8件中
  • 青木豊あおきゆたか

    一般財団法人自然環境研究センター
    第一研究部鳥獣被害防止室 主席研究員 群馬事務所所長
    兼 株式会社WSaT(ダブルサット)取締役
    青木豊
    1962年生まれ。群馬県出身。狩猟家。環境省鳥獣保護管理捕獲コーディネーター、環境省鳥獣保護管理プランナー、農作物野生鳥獣被害対策アドバイザー、公安委員会指定射撃指導員(ライフル銃・散弾銃・空気銃)、夜間銃猟をする捕獲従事者に関する射撃技能証明証取得者。幼い頃から父親の狩猟に同行し、成人後、狩猟の世界へ。教師として高校生を指導する一方で、現在の野生鳥獣による農林水産業被害対策に早くから取り組み、45歳の時に転職し、専門的捕獲従事者となる。わなの自動通報システムや認定鳥獣捕獲等事業者制度、夜間銃猟などの基礎を作り上げてきた。主な成果としては、小笠原世界自然遺産登録に際し、ノヤギの根絶作業に従事した他、伊豆大島におけるキョン防除事業や各地のシカやイノシシ対策に取り組んでいる。野生鳥獣による農林水産業への被害対策を、危機管理ととらえ、地域ぐるみの対策や人材育成など幅広く活動している。クレー射撃の現役選手として国民体育大会や全日本選手権に出場するとともに、後継者の育成にも力を入れている。下記の著書のほか、「カクヨム」にてオリジナル小説『新たな狩猟者像 ~サーパスハンターを目指して~』を連載。
    • 鳥獣対策
    • 射撃
    • 野生動物
  • 伊藤年一いとうとしかず

    生き物研究所所長
    伊藤年一
    大学ではDNAの研究者を目指していましたが、なぜか、教育関係の学研という出版社に入社。大人向け、子ども向けの図鑑の編集部に配属され、定年まで図鑑作り一本槍で、40年近くを過ごしました。図鑑の著者はその分野の超有名な大先生ばかりで、膝をつき合わせての原案会議などで、生の生きた知識を授かりました。また、原案会議あとのいろいろな研究の裏話などが面白かったです。図鑑作りの時に得た知識と先生方の生の面白い裏話などで、講演を組み立てて動物たちの驚くような秘密に迫ります。大学やロータリークラブ、経営者の会などでの講演も多かったので、そのとき評判の良かった話などを中心にして行きたいと思っています。
    • 動物
  • 伊藤和修いとうひとむ

    駿台予備学校生物科専任講師
    伊藤和修
    1981年,長野県生まれ。駿台予備学校生物科専任講師。京都大学大学院在籍時より駿台予備学校に講師として出講。東大,医学部などの最上位クラスだけでなく,文系の共通テスト対策講座など全レベルの授業を担当する。KADOKAWA,駿台文庫,旺文社,数研出版,教学社などから学習参考書や一般書籍を多数出版。「医療や健康の問題は理科教育でしか解決しない!」の主張を引っ提げて高等学校教員対象のセミナーなども多く担当。

    【ツイッター】@hitomu_ito
    【公式ブログ】http://blog.livedoor.jp/lovely_hitorin/
    • 科学
    • 動物
    • 東大
  • 内澤旬子うちざわじゅんこ

    文筆家
    イラストレータ―
    内澤旬子
    1967年生まれ。神奈川県出身。緻密な画風と旺盛な行動力を持つ。異文化、建築、書籍、屠畜などをテーマに、日本各地・世界各国の図書館、印刷所、トイレなどのさまざまな「現場」を取材し、イラストと文章で見せる手法に独自の観察眼が光る。
    世界各国の屠畜事情を取材し、イラストルポでまとめた『世界屠畜紀行』(解放出版社、のち角川文庫)は幅広い業界で話題を呼び、ロングセラーになっている。2011年、『身体のいいなり』(朝日新聞出版社、のち朝日文庫)で第27回講談社エッセイ賞を受賞。
    12年の『飼い喰い』(岩波書店、のち角川文庫)ではひとりで家を借り、豚小屋を作り、品種の違う三匹の子豚を貰い名付け、約半年かけて育て上げ、屠畜し、食べた経緯を活写。大規模畜産での豚の受精や出産から食卓にあがるまでの流れにも踏み込んだ前代未聞の屠畜ルポとして話題に。
    14年、小豆島に移住し、ヤギを飼いつつ狩猟免許も取得。ウリ坊も飼育中。
    19年、『ストーカーとの七〇〇日戦争』(文藝春秋)で自身のストーカー被害とそれとの戦いを詳細に記し、「改正ストーカー規制法」を働き掛ける。改正法の成果と課題についてメディアでも発信を続けている。
    • ジャーナリズム
    • 食事
    • 動物
  • オキエイコおきえいこ

    イラストレーター
    株式会社nancoco 代表取締役
    オキエイコ
    飼い主の緊急時に飼い猫を助ける手帳「ねこヘルプ手帳」の考案者。数多くの関連グッズを開発・制作に携わり、ヘルプグッズの普及を通して動物と暮らす人の意識改善を目標に掲げ活動している。その他にも保護猫関連のイラストや漫画、関連書籍に多く携わっている。保護猫活動を広める為の著書「ねこ活はじめました」が代表作。3人の子供を育てながら、会社員→フリーランス→会社設立。家庭と両立しながら自分らしいキャリアを作っていくことを大切にしている。
    https://twitter.com/oki_soroe
    • 女性活躍推進
    • 子育て
    • 生き方
  • 北村紋義(ポチパパ)きたむらあやのり ぽちぱぱ

    ドッグメンタリスト
    ドッグトレーナー
    北村紋義(ポチパパ)
    ドッグメンタリスト(問題行動犬専門家)、ドッグスクールポチパパ代表。2012年から犬の愛護活動を始め、とくに難しい凶暴犬、問題行動犬、大型犬、野犬などの保護活動を始める。犬の心理学、行動学を学び、数多くの噛み犬の矯正訓練、犬の問題行動改善トレーニングを経て、犬の問題行動専門改善ドッグトレーナーとして活動中。力や恐怖による服従訓練などは一切行わず、おやつなどのごほうびも使用せず、正面から問題を持つ犬と向き合い、「リハビリトレーニング」という方法で、犬の問題行動を改善している。

    https://twitter.com/pochipapa_
    https://www.youtube.com/channel/UC9zvmoZU_THNz6poFiukxcA
    • 動物
  • 里中遊歩さとなかゆうほ

    日本野生生物リサーチセンター 代表
    動物ライター
    「café & wildlife gallery 遊歩堂珈琲」店主
    里中遊歩
    日本に棲息する野生動物(哺乳類を軸に、鳥類・爬虫両生類・昆虫類など動物全般)の調査・研究を中心に活動。現在は特に、「東京都内に棲息する野生動物たち」や「日本に棲息する外来動物」をテーマに調査活動を行なっている。
    野生動物の調査の傍ら、著作活動や各講演会における活動、及びテレビやラジオなど、メディアへの出演・協力を精力的に行ない、実は思いの外身近に棲息する野生動物たちについて、そして彼らが持つ大いなる魅力についての「気づき」の啓蒙、などに注力する。
    また同様の意図により、東京都小平市内にカフェ『café & wildlife gallery 遊歩堂珈琲』を2021年2月にオープンし、来店客への啓蒙や動物関連イベント開催なども随時行なっている。
    • 動物
  • 谷本雄治たにもとゆうじ

    プチ生物研究家・児童文学作家
    谷本雄治
    名古屋市生まれ、千葉市在住。ご近所のムシや草木との付き合い多数。それらの観察・飼育で得た知識・雑情報をもとに、児童読み物・絵本(ノンフィクション・創作)を中心にした書籍の執筆、新聞・雑誌・WEBでの一般向けコラム連載などをしている。約40年にわたる農業専門紙記者の経験を生かした食農教育や農業とムシのかかわりにも関心があり、関連する2作品が青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選ばれている。学校図書館向けの実用的な書籍の執筆も多く、図書館振興財団の「図書館を使った調べる学習コンクール」では審査員を務める。
    • 動物
    • 環境
    • 健康

取引実績

これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

株式会社NTTドコモ

株式会社大林組

カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)

コマツユニオン

DVMsどうぶつ医療センター横浜

株式会社電通

東京電力労働組合

株式会社日本農業新聞

ノバルティス ファーマ株式会社

ByteDance株式会社

株式会社ファンケル

富士電機株式会社

本田技研工業株式会社

株式会社マネーフォワード

株式会社三菱UFJ銀行

(※一部抜粋/五十音順)

新着記事

  • 投資トラブル

    投資トラブル7億円で地獄をみたTKO木本が語る 「絶対やってはいけない投資の話!向き、不向きとは?」

  • 医療

    診療の不安を安心に変える、「真の患者力」の高め方

  • 婚活塾

    hidetaka塾長が解説!その婚活、遊ばれて終わります。結婚したいなら“本質”から逃げるな!

メルマガ会員募集中

いまなら特典つき
登録料&年会費無料

ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!

ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。

ページトップに戻る