教養の講師一覧(7ページ目)
「教養」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
91-105/142件中
-
仲野孝明なかのたかあき
姿勢治療家®、(一社)日本姿勢構造機構 代表理事、仲野整體東京青山院長、
柔道整復師、柔道整復師認定スポーツトレーナー、介護予防運動指導員1973年三重県生まれ。大正15年創業、のべ180万人以上の患者数と3度の褒章受賞・綬章受勲を誇る仲野整體の4代目に生まれ、自身もこれまで0歳から108歳までのべ18万人以上の患者を治療する。2008年仲野整體東京青山を開院。“人間本来の正しいカラダの使い方”から治療することで、全く運動をしてこなかった女性が、3ヶ月後にフルマラソン完走など。「姿勢が変わると、人生が変わる。」患者さんが続出。
自身でもスポーツに応用し、鉄人レース完走や、世界一苛酷といわれるサハラ砂漠マラソン250km挑戦完走など姿勢の可能性を探究。
姿勢から生産性を高める、健康経営法人向けセミナーやラジオ番組など啓蒙活動も話題となり、メディアでも多数紹介され注目をあびている。- 健康
- エクササイズ
- ライフハック 他
-
中橋大義なかはしたいぎ
個別指導塾CASTDICE数学・理科主任
個別指導塾CASTDICE Medical副塾長
「CASTDICE TV」出演・教育系YouTuber東京都出身。私立浅野中高から現役で東京工業大学に入学。卒業後は東京大学大学院に入学、中退。その後、都内私立中高一貫校理科教諭、大手IT企業のプロダクトマネジャーを経て再受験し、千葉大学医学部後期入試に合格。現在、同大学在籍。学校教員時代は、自身が授業を担当するクラスの得点があまりに高すぎたため、上司から注意を受けたという伝説を持つ。
教員以外でも個別指導講師として経験が豊富なだけでなく、自身も受験を終えたばかりという珍しい経歴で受験生に親身な指導を手がけている。受験の主要科目である英語・数学に加え、理科は3科目(物理・化学・生物)に対応する、理系のスペシャリスト。個別指導塾CASTDICE Medicalでは副塾長を務める。
YouTube:CASTDICE TV
Twitter:@tan_popono_tane- 教育
- 教養
- 勉強法 他
-
西村能一にしむらよしかず
大学受験予備校講師
教育コンサルタント
『科学の名著50冊が1冊でざっと学べる』著者大手大学受験予備学校の化学科講師。横浜生まれの横浜育ち。7年間の私立高校教諭勤務を経て、予備校講師となる。関東・関西地区の校舎に出講し、授業の他,教材や模試の作成・編集にも携わっている。化学現象が楽しく理解できる解説と生徒が復習しやすい板書で高い評価を受ける。受講生から「化学が好きになった♪」と言われることを生きがいとし、授業や執筆を精力的にこなす多忙な日々を送っている。教員向けの講演も積極的に行い,若手教員の育成に努めている。
また,最近では,『科学の名著50冊を1冊でざっと学べる』(KADOKAWA)を出版し,一般の人に向けて「科学好き」を増やすべく,科学関連の発信や講演を行っている。
二人の娘の父親。二人共同じ私立中学に進学する。その後,長女は理系の大学院を,次女は文系の大学を卒業してそれぞれ社会人として歩んている。娘二人と仲は良く,若い人の意見などについて話す機会も多い。子育てや教育に関する講演も積極的に行っている。
ホームページ http://www.no-ichi.com/
Twitter https://twitter.com/no_ichi_- 科学
- 教育
- 勉強法 他
-
野村浩子のむらひろこ
ジャーナリスト
東京家政学院大学特別招聘教授1962年生まれ。84年お茶の水女子大学文教育学部卒業。日経ホーム出版社(現日経BP)発行の「日経WOMAN」編集長、日本初の女性リーダー向け雑誌「日経EW」編集長、日本経済新聞社・編集委員、淑徳大学教授などを経て、2020年4月東京家政学院大学特別招聘教授、東京都公立大学法人監事。財務省・財政制度等審議会委員、経済産業省・なでしこ銘柄基準検討委員会委員、神奈川県男女共同参画審議会委員など政府、自治体の各種委員を務める。著書に「異なる人と『対話』する 本気のダイバーシティ経営」(日経BP)、「女性リーダーが生まれるとき」(光文社新書)、「未来が変わる働き方」(KADOKAWA)、「定年が見えてきた女性たちへ」(WAVE出版)など。- リーダーシップ
- 働き方改革
- 教養 他
-
橋爪大三郎はしづめだいさぶろう
社会学者
東京工業大学名誉教授1948年生まれ。社会学者。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京工業大学教授を経て、現在、東京工業大学名誉教授。至善館大学教授。著書に『はじめての構造主義』(講談社現代新書)、『ほんとうの法華経』(ちくま新書)、『戦争の社会学』(光文社新書)、『丸山眞男の憂鬱』『小林秀雄の悲哀』(ともに講談社選書メチエ)など。大澤真幸氏との共著に『ふしぎなキリスト教』、『げんきな日本論』(ともに講談社現代新書)、『アメリカ』(河出新書)など。- 国際情勢
- 教養
- 宗教 他
-
濱崎潤之輔はまさきじゅんのすけ
大学・企業研修講師大学・企業研修講師。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。明海大学や獨協大学、早稲田大学EXTなどで講義を行い、ファーストリテイリングや楽天銀行、SCSK、エーザイ、オタフクソースなどの企業でTOEIC L&Rテスト対策研修講師を務める。これまでにTOEIC L&Rテスト 990点(満点)を60回以上取得。TOEIC L&Rテスト対策セミナーなども開催。著書に『中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる問題集』(かんき出版)、『マンガで攻略! TOEIC L&Rテスト 文法対策』(西東社)、『TOEICテスト 一発逆転 600点!』(KADOKAWA)など多数。- 教育
- 教養
- 交渉力 他
-
林俊介はやししゅんすけ
株式会社スタグリット 代表取締役
数学YouTuber
情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員講師1996年,東京都生まれ。筑波大学附属駒場高等学校を卒業後,2015年に東京大学理科一類に現役入学。2019年に同理学部物理学科を卒業し,同年、株式会社スタグリットを設立。現役東大生講師による数学のオンライン家庭教師を運営するほか,自身も中高生に向けたハイレベルな数学の指導を行う。高校生のときに日本数学オリンピック,日本物理オリンピックなどに参加し,日本物理オリンピックでは2014年に金賞獲得。2020年にYouTubeチャンネル「最難関の数学・物理by林俊介」を開設。東大・京大の数学や物理の入試問題を中心に解説しており,登録者は2万人超。自身が中・高・大学受験をすべて経験していることから,中高生に対する進路・キャリア関係の講演経験も多数。特に中学受験失敗~東大現役合格までのプロセスは,その独特さや具体性から,多くの中高生・保護者に関心を持たれている。
YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCuPoqYPg5dqY5oawpYYkR_w
Twitter:
https://twitter.com/884_96- 教育
- 勉強法
- 教養 他
-
原島広至はらしまひろし
歴史
サイエンスライター1966年生まれ。歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター、3DCG作家。日本3Dプリンター株式会社顧問。家庭教師(高校・大学受験、英数理を指導)の経験や、建築設計の仕事に携わってきたことによる理工系の知識を活かし、『骨単』をはじめ『肉単』『脳単』『臓単』『ツボ単』など(以上、丸善雄松堂)、累計60万部を超える「解剖学英単語集シリーズ」を出版。また、手彩色絵葉書・古地図蒐集家としてテレビ番組にも出演している。主な著書に、『語源でわかる中学英語 knowの「k」はなぜ発音しないのか?』『東京・横浜今昔散歩』『大阪今昔散歩』『神戸今昔散歩』『名古屋今昔散歩』『百人一首今昔散歩』『+-×÷のはじまり』(以上、KADOKAWA)、『骨単 ~語源から覚える解剖学英単語集[骨編]』『肉単』『脳単』『臓単』『ツボ単』『生薬単』(以上、丸善雄松堂)、『美術解剖学レッスンⅠ 手・腕編』(青幻舎)などがある。- 歴史
- 教養
- 生き方 他
-
東中竜一郎ひがしなかりゅういちろう
名古屋大学教授
対話システム研究者名古屋大学大学院情報学研究科知能システム学専攻教授。2001年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程、2008年博士課程修了。2001年日本電信電話株式会社入社。2020年より現職。NTT人間情報研究所客員上席特別研究員。慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授。2004年から2006年まで英国シェフィールド大学客員研究員。質問応答システム・対話システムの研究に従事。著書に『質問応答システム』(コロナ社)、『おうちで学べる人工知能のきほん』(翔泳社)、『人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」――第三次AIブームの到達点と限界』(東大出版)、『Pythonでつくる対話システム』(オーム社)、『AIの雑談力』(KADOKAWA)、『対話システムの作り方』(近代科学社)など。人工知能学会、言語処理学会、情報処理学会、電子情報通学会各会員。博士(学術)。- 話し方・伝え方
- 教育
- 教養 他
-
樋口 万太郎ひぐち まんたろう
中部大学 現代教育学部現代教育学科 准教授1983 年大阪府生まれ。 大阪府公立小学校、大阪教育大学附属池田小学校、京都教育大学附属桃山小学校、私立小学校を経て、現在に至る。関西大学大学院総合情報学研究科博士課程在学中。300名近い小学校許委員が集まるオンラインサロン「先生ハウス」を運営中。京丹後市学力向上対策会議 アドバイザー,授業テラスアンバサダー、nijinアカデミー 講師など様々な団体で講師を行なっている。研修講師の登壇は年間60回以上。学校図書「算数」の教科書を執筆。小学校教員19年間で算数をはじめて30冊以上の単著・共著を出版。- 教育
- 教養
- 子育て 他
-
樋口裕一ひぐちゆういち
多摩大学名誉教授1951年、大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、立教大学大学院博士課程満期退学。現在、小学生から社会人までを対象とした小論文・作文の通信指導塾「白藍塾」の塾長として、「文章の書き方」の指導にも携わっている。著書は、250万部を超える大ベストセラー『頭がいい人、悪い人の話し方』(PHP研究所)のほか、『バカ部下を使いこなす技術』(KADOKAWA)など多数。- 話し方・伝え方
- 文章力
- 生き方 他
-
平山優ひらやまゆう
歴史学者1964年、東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県埋蔵文化財センター文化財主事、山梨県史編さん室主査、山梨大学非常勤講師、山梨県立博物館副主幹を経て、山梨県立中央高等学校教諭。著書に『天正壬午の乱 増補改訂版』、『武田氏滅亡』、『武田三代』、『戦国の忍び』など。「英雄たちの選択」(BSプレミアム)などの歴史番組を中心に、テレビ・ラジオにも多数出演。また大河ドラマ「真田丸」(2016年)、「どうする家康」(2023年予定)では時代考証を担当。武田氏・真田氏の研究を皮切りに、戦国期の様々なテーマに切り込む、気鋭の人気歴史学者。
写真/畠中和久- 歴史
- 教養
-
広中一成ひろなかいっせい
愛知学院大学文学部 准教授1978年愛知県生まれ。2012年愛知大学中国研究科博士後期課程修了後、三重大学、豊橋技術科学大学、愛知大学などで非常勤講師を務めて現職。博士(中国研究)。専門は中国近現代史。特に日中戦争をめぐる問題について研究をしている。NPO平和のための戦争メモリアルセンター理事(2023年~現在)- 国際情勢
- 政治
- 教養 他
-
深沢真太郎ふかさわしんたろう
ビジネス数学教育家
BMコンサルティング株式会社代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導。ビジネス数学教育の第一人者。世界中の学校と企業で「ビジネス数学」が学べる世の中にすることを使命としている。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。さらにSMBC・三菱UFJ・みずほ・早稲田大学・産業能率大学などと提携し講座を提供。2018年には「ビジネス数学インストラクター制度」を立ち上げ、指導者育成にも従事している。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。
国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者
国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター
ビジネス教育大学教授- 仕事術
- コミュニケーション
- 教養 他
-
深谷圭助ふかやけいすけ
中部大学大学院教育学研究科教授、中部大学現代教育学部教授、博士(教育学・名古屋大学)、NPO法人こども・ことば研究所理事長、元 ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(University of London, SOAS)客員研究員、元立命館小学校長、立命館大学非常勤講師、小学館『例解学習国語辞典・漢字辞典』編集代表、株式会社スリーエム マーケッティングコンサルタント、Benesse corporation 辞典アドバイザー、「辞書引き学習法™」開発者専門は、教育学、教育方法学、言語教育学、国語教育学。
1990年代、公立小学校教諭時代に「辞書引き学習法」を開発。2007年『7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる』(すばる舎、後に新潮社)が刊行され、多くのメディアで「辞書引き学習」取り上げられる。デジタル化の波の中で、学習辞典の売り上げが上がり、注目を集める。現在、日本、イギリス、シンガポールをはじめとした世界各地の教育機関で「辞書引き学習Jishobiki」の普及活動、研究活動を行っている。特に、国や言語種を超えた汎用的言語学習方略モデルとしての辞書引き学習法はイギリスをはじめとする海外の教育機関においてその効果が確認されている。
また、これまでに国語学習教材を多数執筆、監修しており。ベストセラー、ロングセラーは多く、教員や保護者からも支持されている。
その他にも、地方自治体の審議会委員として、愛知県一宮市学校教育推進会議委員、愛知県知多市図書館機能調査検討委員会委員長、国土交通省中部地方整備局防災教育教材編集委員会委員長などを歴任している。- 勉強法
- 生き方
- 子育て 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)