起業の講師一覧
「起業」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
1-15/28件中
-
石田勝紀いしだかつのり
教育者、作家、講演家、教育評論家1968年生まれ。(一社)教育デザインラボ代表理事。都留文科大学国際教育学科元特任教授。20歳で起業し学習塾を創業。これまで5万人以上の生徒を指導。現在はMama Café主宰、執筆、講演活動を精力的に行なっている。『東洋経済オンライン』連載(累計1億PV)のほか、『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』(集英社)等合計20冊以上出版し、メディアにも多数出演。
【HP】
http://www.ishida.online/- 勉強法
- 教育
- コーチング 他
-
石原鉄郎いしはらてつろう
労働安全コンサルタント
一般社団法人建設業教育協会 代表理事1987年、東京農工大学工学部工業化学科中退。経済的理由により大学中退後、技術系国家資格の取得に励む。2011年から資格取得の経験を活かし、ビル管理会社に勤務する傍ら、資格指導講師の仕事を副業で始める。2017年、個人事業主として独立。2019年2月22日、資本金222万円でドライブシヤフト合同会社を設立。2021年、労働者の安全と建設業の発展に貢献するため一般社団法人建設業教育協会を設立。eラーニングでの安全教育サービスをスタート。東京都在住。執筆した書籍は累計30冊。
<主な保有資格>
消防設備士(甲3、4、5類、乙6、7類)/乙4類危険物取扱者/建築物環境衛生管理技術者/建築設備士/第2種電気主任技術者/第1種電気工事士/1級施工管理技士(土木・建築・管・電気・通信)/第1種冷凍機械責任者/エネルギー管理士/情報処理技術者(ITパスポート)/1級ボイラー技士/第1種衛生管理者/給水装置工事主任技術者/工事担任者(AI・DD総合種)/浄化槽設備士/労働安全コンサルタント/防犯設備士/ボイラー整備士(試験合格)- 防災
- リスクマネジメント
- 起業
-
入江田 翔太いりえだ しょうた
株式会社MEBUKU代表取締役
プロマジシャン東京大学建築学科卒業後、プロマジシャンとして活動。ゲストに360度囲まれて目の前で魅せるテーブルマジックからステージマジックまで幅広いパフォーマンスが特徴。ストーリー性の高いマジックを得意とする。2009年にはマジックの世界三大大会の一つであるS.A.M.(全米マジシャン協会)の大会のテーブルマジック部門で優勝する。また、現在は、感覚型オーディオガイドアプリ「Pokke」を制作・運営する株式会社MEBUKUの代表取締役も務める。著書に『世界が認めた東大卒マジシャンが教える 不可能を可能にする超仕事術』(KADOKAWA)、『東大式 頭がよくなる算数カードマジック』(幻冬舎)、『かんたんなのに超ウケる! 東大式 トランプマジック』(高橋書店)。- 交渉力
- コミュニケーション
- 起業 他
-
上杉 惠理子うえすぎ えりこ
和装イメージコンサルタント
想いから始めるマーケティング戦略コンサルタント1980年生まれ・東京都八王子市出身
法政大学社会学部、一橋大学大学院社会学研究科修了後、環境創造企業 株式会社エステムでの営業企画部勤務を経て、星野リゾートに入社。星野佳路代表のマーケティング志向に感銘を受け、日本各地の地域魅力を発信する観光業のミッションとマーケティングの面白さにのめり込む。東日本大震災後、業績の回復を目指していた北海道のスノーリゾート トマムのマーケティング部門に勤務し、トマムV字回復の一役を担う。大の着物好きで、着物の真の魅力を伝えたいと、2016年に和装イメージコンサルタントとして独立。現代だからこその和装の価値を伝えるべく「和創塾 きもので魅せるもうひとりの自分」を開設、マーケティングを武器に顧客の支持を得ながら順調に売上を伸ばしている。- 着物
- マーケティング
- 起業 他
-
遠藤結万えんどうゆうま
マーケター
政治ライター京都府京都市出身。早稲田大学人間科学部人間情報科学科卒。グーグル株式会社広告営業本部にて、中小企業向け広告コンサルティングやアジア太平洋地域のデータ分析を担当。退社後sparcc株式会社(現CMO株式会社)を設立。
主に上場企業をクライアントに、マーケティングコンサルティング、戦略設計、社内研修、サービス開発などを手掛ける。著書に「世界基準で学べる エッセンシャルデジタルマーケティング」(技術評論社)
また、「平河エリ」名義で主に議会政治、選挙などの分野で執筆。朝日新聞「論座」・講談社「現代ビジネス」などに連載を持つほか、Yahoo! ニュース公式コメンテーター、番組出演などを行う。著書に「武器としての議会政治 25歳からの国会」(現代書館)。- マーケティング
- クリエイティブ
- 広告 他
-
大村康雄おおむらやすお
株式会社エッジコネクション 代表取締役社長/CEO
宮崎県延岡地区企業立地促進協議会立地促進コーディネーター(協議会事業受託事業者)慶應義塾大学経済学部卒業後、新卒で米系金融機関であるシティバンク銀行入行。同期の営業職で唯一16ヶ月連続売上目標を達成。2007年、日本の営業マーケティング活動はもっと効率化できるという思いから営業支援・コンサルティング事業を展開する(株)エッジコネクション創業。ワークライフバランスを保ちつつ業績を上げる様々な経営ノウハウを構築、体系化。各種ノウハウをコンサルティング業、各メディア等で発信中。1200社以上支援し、90%以上が売上アップや残業削減、創業前後の企業支援では、80%以上が初年度黒字を達成。
▼掲載媒体
・当社 HP コンサルタントコラム
https://edge-connection.co.jp/consultant_column/?author=2
・THE OWNER エッジコネクションブランドチャネル
https://the-owner.jp/brand_channels/edgeconnection
・創業手帳:https://sogyotecho.jp/salsstrategy/
・Hrog:https://hrog.net/interview/hr/95830/- 経営
- 起業
- 営業力 他
-
勝 友美かつ ともみ
『Re.muse』代表取締役社長
日本初女性テーラー兵庫県宝塚市出身。アパレルメーカーにてトップセールスを記録後、スタイリストとして海外ポータルサイトの新規事業立ち上げを経験し、オーダースーツ業界へ転身。2013年に独立し『Re.muse』を創業。2018年より、テーラー業界では日本初、3度のミラノコレクション出場を果たす。女性起業家として業界の枠を越え多くのメディアに取り上げられ、講演などでも高い評価を得ている。自身の経験を基に、YouTubeやオンラインサロンなどを通じ、夢を実現する人に向けた配信も精力的に行っている。
・YouTube https://www.youtube.com/channel/UCKnAJC2VKxQeNXJJRKUQViw
・Instagram https://www.instagram.com/katsu.tomomi/- マーケティング
- プレゼンテーション
- 起業 他
-
完全感覚ベイカーかんぜんかんかくべいかー
おうちパン研究家
パン作りYouTuber
動画クリエーター1991年12月31日神奈川県出身。「誰でも失敗なくパン作りができる」ことをテーマにYouTubeなどの各種SNSでレシピやパン作りのコツを発信。理論的でわかりやすい解説に定評がありYouTubeの登録者は17万人以上(2022年7月現在)。2022年からパンとお菓子の教室ベイカーラボを主宰する傍ら企業向けにパンの外部講師や商品開発なども行う。
https://www.youtube.com/channel/UCrFMxGJZIGITr8NnLMyry1A- 起業
- 話し方・伝え方
- 食事 他
-
小林 尚こばやししょう
個別指導塾CASTDICE塾長
キャストダイス代表取締役
「CASTDICE TV」運営・教育系YouTuber1989年生まれ。埼玉県出身。高校受験で開成高等学校に入学し、弁論部キャプテンとして活動。現役で東京大学文科1類に入学。同大学法学部卒業後、経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイスを設立。得意領域は教育×コンサルティング。大学在学中には大手予備校で指導にあたり、東大・医学部合格者を多数輩出するほか、各種経営指標で全国1位をたびたび獲得。コンサルタント時代には新規事業開発、人材・組織変革に取り組み、プロジェクト表彰を3回受賞。近年はYouTubeチャンネル「CASTDICE TV」で受験・キャリアに関する動画を配信中。大学や教育機関での講演・セミナーも実施している。2020年には個別指導塾CASTDICEを立ち上げ、塾長に就任。先取り・勉強量を重視した独自の指導法で受験生をサポートしている。著書に『開成・東大卒が教える 大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』(KADOKAWA)などがある。
YouTube:CASTDICE TV
Twitter:@kobasho_cd- 勉強法
- 教育
- 東大 他
-
午堂 登紀雄ごどう ときお
株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズ代表取締役1971年岡山県生まれ。中央大学経済学部卒業後、会計事務所(米国公認会計士)、コンビ二エンスストアチェーン本部を経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファーム、アーサー・D・リトルに参画。経営コンサルタントとして、IT・情報通信・流通業などの経営戦略立案や企業変革プロジェクトに従事。本業のかたわら不動産投資を始め、1年で3億円を超える賃貸用不動産を取得。2004年に独立。株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズ、株式会社エデュビジョンを設立し、不動産投資コンサルティング事業、ビジネスマッチング事業、教育事業など、複数のビジネスを手がける。起業家・個人投資家としてだけでなく、ビジネス書作家や講演家としての活動も行っている。
午堂登紀雄オフィシャルウェブサイト:http://www.drivin-yourlife.net/
Twitter:@tokiogodo (https://twitter.com/tokiogodo)- 起業
- メンタルヘルス
- 投資 他
-
咲嬉さき
女優
タレント
株式会社プリエーヴ代表取締役宮城県仙台市出身、1985年6月21日生まれ。
中学3年生の春休み、原宿の竹下通りでスカウトされ、瀬戸早妃(せとさき)名義にて「ヤングジャンプ制服コレクション2001」で芸能界デビュー。その後、グラビアアイドルとして「ミス週間少年マガジン2003」に選ばれ、女優タレントとしてテレビドラマ、バラエティ番組、ラジオ、舞台等の各方面で活動。
芝居・ダンス・歌のレッスンの為、2007年から1年間ニューヨーク・ブロードウェイへ単身留学。帰国後も英語学習を継続し、小学校英会話講師の資格であるJ-SHINE 小学校英語指導者資格を取得。芸能活動と並行して、塾講師や家庭教師として英語指導の経験も積む。
2017年、独学でアパレル通信販売のセレクトショップ「モントレゾール」を開業。翌年の2018年には、株式会社プリエーヴを設立。
2019年に結婚し、現在は起業家として社長業・タレント業をメインに、ファイナンシャルプランナー技能士(FP)の資格取得に向けて勉強中。
趣味は宝塚歌劇団やミュージカルをはじめとした舞台鑑賞。多い時はのべ年間100本の観劇をする事もある舞台愛好家。- 芸能
- タレント
- グラビアアイドル 他
-
櫻井未来さくらいみらい
『運送社労士』
株式会社UNSOU代表取締役
運輸コンサルタント、マーケター1983年三重県亀山市生まれ。運送業の家庭に生まれ、幼少時からドライバーさん達やトラック運送業界に密接に関わり育つ。高校卒業後、浪人中にドライバーとして入社したのち、リフトマンや倉庫作業、運行管理、経理、役員などを務める。自身が苦労した運送会社の労務管理を、同じ目線や立場で解決してくれる社労士がいてもいいのではないかと思い立ち、2015年に退職。翌年の社労士試験に合格し、三重県内唯一の運送専門社労士事務所を開業。事務所経営の傍らトラック協会など業界団体での講演活動を行い、2020年には関連会社である株式会社UNSOU(ドライバー専門の労働相談業および職業紹介事業、採用定着、任意保険のコストカットなど)を設立。ドライバー、運送会社双方向けのサポートを行っている。
【SNS等】
http://esharoushi.com/6827
https://www.instagram.com/unsou.sakurai
https://www.facebook.com/mirai.sakurai.5
https://twitter.com/irami0306- 運送業
- 働き方改革
- マーケティング 他
-
佐藤毅史さとうつよし
節税ソムリエ、財務・法務コンサルタント
TSPコンサルティング株式会社 代表取締役付加価値評論家Ⓡ、節税ソムリエ、財務・法務コンサルタント。
埼玉県内の某進学高校卒業も、大学受験に失敗。その後、調理師として延べ4年半勤務するも、体調不良と職務不適合の想いから退社。しかし、その3日後にリーマンショックが発生し、8か月間ニートを経験。不動産管理会社での勤務を経てTSPコンサルティング株式会社を設立し、代表取締役に就任。2020年、父の急逝に伴い電気工事会社を事業承継し、現在は空調・電気工事をしながら行政書士として、4社の社外取締役、1社の社外監査役に従事。これまでに、著作を11冊上梓。
得意とする事業ドメインは、次の2つ。
①企業法務の専門家としてネゴシエーション(交渉)に従事すると共に、交渉における法務知識を活用した「説得」ではなく、「納得」させる交渉術の伝承
②企業経営者として9年で野村総研の定義する富裕層(可処分所得1億円以上)を達成した自身の経験を生かした、企業また一個人としての節税による財産形成を通して、より良い生活環境の形成及び資産づくりの提案- 貯蓄
- 投資
- 経営 他
-
田中 よしこたなか よしこ
マインドトレーナー
株式会社コレット代表取締役幼少期に母親から虐待された経験を持ち、自己肯定感がないまま30年間過ごしながらも手探りで自分を立て直した経験を持つ。その後エグゼクティブコーチング・心理学技術の第一人者より直接学びを積んだことで、実体験と学びを融合させたオリジナルの手法で無意識領域にダイレクトにアプローチする「無意識言語化 ※商標登録出願中 TC0377JP01」セッションを展開。これまで延べ7000人以上にセッションを実施。クライエント層はメンタル不調、病気を抱えている人から同業者や経営者までと幅広く、本当の自分を知る秘訣や未来志向になる脳の使い方など企業研修や団体向けに講演も行う。雑誌の寄稿・監修記事も好評でanan・ar・PHPスペシャル他多数掲載有。
【HP】https://smilelabo-collet.com/
【アメブロオフィシャルブログ】https://ameblo.jp/colletmind004/- 起業
- メンタルヘルス
- コーチング 他
-
デビット・ベネットでびっとべねっと
テンストレント インクCCO(本社カナダ)カナダに本社を持つAI向け半導体設計のスタートアップであるテンストレントでChief Customer Officerを務める。テンストレントに入社する以前は、PCメーカーであるNECパーソナルコンピュータ、レノボ・ジャパンの代表取締役社長として2017年から2022年まで日本に在住。
最先端のAIから、eスポーツ、1980年代のレトロゲームまで、テック全体に広範な知識を持つ。2018年12月より山形大学の客員教授となり、グローバルビジネスマネジメントを山形の若きアントレプレナーに教える。
学生時代から日本の古典文学に親しみ、流暢な日本語を操る。好きな作品は『土佐日記』『古今和歌集』。国文法や古典の知識を生かした著書『外資系社長が出合った不思議すぎる日本語』(KADOKAWA)を2020年6月に上梓。東洋経済オンラインに『気になる英語気になる日本語』を連載中。1979年ジャマイカ生まれ。- 語学
- テクノロジー
- 教育 他