経営の講師一覧(4ページ目)
「経営」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
46-60/71件中
-
辻幸一郎つじこういちろう
辻安全食品(株) 社長/南カリフォルニア大学美齢学指導員/内閣府食品安全モニター/健康医療コーディネーター関東学院大学卒業後、医療機器商社入社後営業職として勤務。2001年辻安全食品(創業1979年の食物アレルギー対応食品会社。幅広い商品アイテムを用意しており、大半の食品は、アレルギー特定原材料27品目除去となっているため、多種類食物アレルギー患者にも対応が可能)に入社後は商品開発、経営管理、大学、専門学校、その他各種セミナー講師など講演活動の傍ら、私生活では、3男児の父親として子育て奮闘中。- 経営
- 子育て
- 健康 他
-
デビット・ベネットでびっとべねっと
テンストレント インクCCO(本社カナダ)カナダに本社を持つAI向け半導体設計のスタートアップであるテンストレントでChief Customer Officerを務める。テンストレントに入社する以前は、PCメーカーであるNECパーソナルコンピュータ、レノボ・ジャパンの代表取締役社長として2017年から2022年まで日本に在住。
最先端のAIから、eスポーツ、1980年代のレトロゲームまで、テック全体に広範な知識を持つ。2018年12月より山形大学の客員教授となり、グローバルビジネスマネジメントを山形の若きアントレプレナーに教える。
学生時代から日本の古典文学に親しみ、流暢な日本語を操る。好きな作品は『土佐日記』『古今和歌集』。国文法や古典の知識を生かした著書『外資系社長が出合った不思議すぎる日本語』(KADOKAWA)を2020年6月に上梓。東洋経済オンラインに『気になる英語気になる日本語』を連載中。1979年ジャマイカ生まれ。- 語学
- テクノロジー
- 教育 他
-
戸村光とむらひかる
起業家
タレント1994年5月17日大阪府に生まれる。2013年大阪桐蔭高校を卒業後すぐに渡米。2015年カリフォルニア州立大学在学中に、シリコンバレーでインターンシップを簡単に見つけられるシリバレシップをリリースし「hackjpn.inc」を起業。国内外のスタートアップ企業や投資家を評価するサービスであるdetabase.ioを運営している。同社の顧客企業は大手企業から、政府機関、スタートアップと幅広くおよそ1000社に導入されている。「hackjpn.inc」のCEO、「Forbes」と「Business Insider」のオフィシャルコラムニストである、若き日本の起業家。
■X(旧ツイッター)https://x.com/hikaru_hackjpn
■hackjpn.inc http://hackjpn.com/jp
■datavase.io https://datavase.io/- 起業
- 経営
- 営業力 他
-
永井孝尚ながいたかひさ
マーケティング戦略コンサルタント慶應義塾大学工学部を卒業後、日本IBMの戦略マーケティングマネージャー、人材育成責任者などを経たのち、2013年に退社。同年、多摩大学大学院客員教授を担当。
マーケティング戦略思考を日本に根づかせるために、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立。
多くの企業・団体へ戦略策定支援を行う一方で、大企業の経営幹部向けに、マーケティング力及びマネジメント力の育成プログラムを提供している。
カドセミではサブスク型完全オンライン『永井経営塾』を主宰。行動経済学などリベラルアーツの知見に基づいた著書も多く、「難しい理論や知見を、わかりやすく実践的に伝える」をモットーに、マーケティング・経営戦略・リベラルアーツの面白さを伝え続けている。
主な著書に60万部超の『100円のコーラを1000円で売る方法』シリーズのほか、18万部超『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』、『世界のエリートが学んでいる教養書 必読100冊を1冊にまとめてみた』(すべてKADOKAWA)などがあり、著書累計は100万部を超える。- マネジメント
- マーケティング
- 起業 他
-
長尾一洋ながおかずひろ
株式会社NIコンサルティング代表取締役
中小企業診断士
孫子兵法家横浜市立大学商学部経営学科を卒業後、経営コンサルティング会社で営業指導、戦略策定、人事改革などを経験し、課長職を経て独立。1991年にNIコンサルティングを設立し、日本企業の経営体質改善、営業力強化、人材育成に取り組む。自社開発のITツール「可視化経営システム」は、7000社を超える企業に導入され、営業力強化や業務改革をローコストで実現している。また、2500年前から伝わる兵法『孫子』の知恵を現代企業の経営に活かす孫子兵法家としても活動中。主な著書に『コンタクトレス・アプローチ テレワーク時代の営業の強化書』『「キングダム」で学ぶ乱世のリーダーシップ』『AIに振り回される社長 したたかに使う社長』などがある。- 営業力
- 経営
- 経済 他
-
長田英知ながたひでとも
株式会社良品計画 執行役員(ソーシャルグッド事業部管掌)東京大学法学部卒業。地方議員を経て、IBMビジネスコンサルティングサービス、PwC等で政府・自治体向けコンサルティングに従事。2016年、Airbnb Japanに入社。日本におけるホームシェア事業の立上げを担う。2022年4月、良品計画に入社。同年9月よりソーシャルグッド事業部担当執行役員に就任。社外役職として、グッドデザイン賞審査委員(2018~2021)、京都芸術大学客員教授(2019~)等。著書に『ワ―ケーションの教科書 創造性と生産性を最大化する「新しい働き方」』(KADOKAWA)など、多数。- 経済
- 経営
- マネジメント
-
はたけはたけ
個人専門税理士
畠山尚男税理士事務所 所長1981年生まれ。個人専門税理士。Xのフォロワーは11.5万人を突破(2024年4月時点)。2008年に税理士登録の要件を満たしていたものの、サラリーマンとして10年以上の時を過ごす。その後、リモートワークの浸透とともに、今後の生き方を考えるようになり、40歳にして後悔しない人生を送ることを決意。2022年に税理士登録して独立開業。開業を機に始めたSNSで、インボイス制度や電子帳簿保存法などを漫画で分かりやすく解説した発信が大反響を呼ぶ。現在は、千葉に拠点を置き、ひとり社長・個人事業主・フリーランス・副業している会社員の税務コンサルタントとして活動中。夜間や土日祝日も含め、365日対応可能な日本でも数少ない税理士事務所を運営している。「個人の生活を豊かにする」をモットーに、毎日、節税・最新税制に関する情報を発信している。愛読書は『ドラゴンボール』。好きな食べ物はアイスクリーム。
ホームページ:https://www.hatakeyama-tax.com
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@002qmdzu
X:https://x.com/hatake_tax- マーケティング
- 起業
- 経営 他
-
浜岡範光はまおかのりあき
組織人事コンサルタント
メンタルコーチ企業の状況に合わせた組織戦略の策定~実行に至るまでの伴走、および個人のキャリア開発に強みを持つ。
新卒でリクルートに入社後、人事→営業→経営企画に従事。社内提案制度にてグランプリを獲得し、新規事業の立ち上げ責任者も担う。
また、2~300名規模のベンチャー企業2社にて、事業の立ち上げ及びセールス責任者や人事責任者を担い、企業の成長を事業・組織双方の視点から推進。
人事コンサルタントとしては数千名規模の大手〜50名規模のベンチャーまで数十社を担当。MVVの策定、人事制度の策定と浸透、ミドルマネジメント強化やチームビルディングの実施、営業力強化、育成体系構築など、組織戦略の策定~実行まで、企業の状況に合わせて伴走。人事向けの塾にて講師も務める。
同時に、メンタルコーチとして企業の経営ボードを中心に年間200以上のセッションを提供。個人・組織双方の視点からビジネスの拡大に伴走をしている。
【Facebook】
https://www.facebook.com/noriaki.hamaoka/
【note】
https://note.com/hamanori_bizlab- スタートアップ
- 経営
- 組織開発 他
-
平松明展ひらまつあきのぶ
職人社長
平松建築株式会社代表取締役1980年 静岡県磐田市生まれ。19歳から大工として10年間100件以上の数十年経過した住宅を解体、修繕し続け、丈夫な家づくりとすぐに壊れる家づくりの特徴を理解する。 数々の現場をこなし経験する傍ら、様々な資格を取得して10年目に独立。 29歳で平松建築を個人事業として創業。 32歳で平松建築株式会社として法人設立。 工務店経営をする傍ら、より良い家づくりを提案する工務店をテーマに全国で同業に向けて講演会を開催。同業の工務店のコンサル実績も多数。 省エネで健康な住まいを学びにドイツに勉強にいく。地震が起これば現地に取材に行き、様々な情報を得て一次情報から家造りの大事なことを判断し地域の気候風土にあった家造りを日々研究し続けている。2021年に『お金が貯まる家3.0~住むだけで2000万円貯まる『住む得ハウス』』を出版。2022年に静岡県庁の依頼で、「住宅会社の建設DXの進め方研修会」を開催。2023年『住まい大全~ずっと快適な家の選び方、つくり方、暮らし方』をKADOKAWAから出版。現在第5刷32000部。職人社長の家づくり工務店のチャンネル登録は14万登録。現在全国展開を開始。急速に住宅会社の加盟店が増え- 経営
- 顧客満足
- ライフハック 他
-
深井宣光ふかいのぶみつ
SDGs専門メディア「SDGsジャーナル」運営統括/一般社団法人SDGs支援機構 事務局長
JNN系列チューリップTVニュース「N6」SDGs解説者
マーケティングコンサルタント/戦略アドバイザーSDGs専門メディアサイト&国内最大のSDGs専門YouTubeチャンネル「SDGsジャーナル」を運営。
全国の企業、団体、行政/教育機関等に行ったこれまでの支援件数は800件超。SDGs実践企業等の事例解説は500件超。SDGsを専門知識ゼロでもわかるやさしい言葉で伝え続け、わかりやすいだけでなく行動を喚起する解説者として全国から注目を集めている。Google社が世界規模で推進する「Humans of YouTube」では社会的、文化的、経済的に有意義な影響を与えた日本を代表する100人のYouTubeクリエイターの1人に選ばれる。
ビジネスと社会問題解決の両立を推進するコンサルタントの育成プログラムを2019年より公開。現在約130名のコンサルタントが全国で活躍。
※数値はいずれも2022年1月現在。
次世代教育では、小学校社会科資料集、中学校/高校向け教材等の教育機関教材に協力。行政や教育機関へのSDGs学習動画の無償提供、企業研修、講演、企画、監修、PR/マーケティング戦略など多岐に渡り活動を全国展開している。- SDGs
- 広告
- アイデア 他
-
福田康隆ふくだやすたか
ジャパン・クラウド・コンピューティング株式会社 パートナー
ジャパン・クラウド・コンサルティング株式会社 代表取締役社長1972年生まれ。早稲田大学卒業後、日本オラクルに入社。2001年に米オラクル本社に出向。2004年、米セールスフォース・ドットコムに転職。翌年、同社日本法人に移り、以後9年間にわたり、日本市場における成長を牽引する。専務執行役員兼シニアバイスプレジデントを務めた後、2014年、マルケト入社と同時に代表取締役社長に、2017年10月同社代表取締役社長 兼 アジア太平洋日本地域担当プレジデントに就任。マルケトがアドビ システムズに買収されたことにより、2019年3月、アドビ システムズ専務執行役員 マルケト事業統括に就任。2020年1月より、ジャパン・クラウドのパートナーおよびジャパン・クラウド・コンサルティング株式会社の代表取締役社長に就任。ハーバード・ビジネススクール General Management Program修了。著書に『THE MODEL マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス』(翔泳社、2019年)。
Linkedin:
https://www.linkedin.com/in/yfukuda/- 経営
- マネジメント
- 人材育成
-
福山誠一郎ふくやませいいちろう
マーケティングコンサルタント
ビジネス研修講師早稲田大学理工学部卒、同大学院電子・情報通信学修了。英国 Bath大学 MBA取得
JR東日本入社、Suica新規立上プロジェクトに従事。デロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)にて戦略系コンサルタント、ディズニーストアのプランナー、凸版印刷のマーケティングプロデューサー、コダックにて執行役員マーケティング本部長などを歴任。
2019年4月に独立 コンサルタントとして安定経営を実現
雑誌:THE21 2021年10月号「仕事の成果が大きく変わるテレワークのチーム運営」
メディア出演:ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB 今週のすごい人(2020/5/30)
ディズニーヒット商品の開発、国内大手自動車会社のCRM施策、国内化粧品会社の長期低迷からの脱却、外資系化粧品会社のV字回復、老舗食品通販の新規顧客獲得大幅改善、3年以上赤字が続く製薬会社の看板商品の黒字化、食品会社の新規事業立上など20社以上を成功に導いてきた。1,800名以上に、研修・セミナーを実施- クリエイティブ
- アイデア
- 勉強法 他
-
房広治ふさこうじ
GVE株式会社CEOGVE株式会社CEO、オックスフォード大学特別戦略アドバイザー(小児学部)、アストン大学サイバーセキュリティイノベーションセンター教授。1959年生まれ。英系インベストメントバンクS.G.Warburg社(元UBS)出身。インベストメントバンキング業(M&Aと株式引受)において1997年に外資系としては初めて日本でナンバーワン。外資系ブーム、インベストメントバンキングブームの草分け的存在。38歳から銀行のCEOを経験。当時テックバンキング世界ナンバーワンのクレディ・スイスの立て直しに従事。2003年まで、DLJディレクトSFG証券(現楽天証券)の取締役。ドン・キホーテ(現パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)の社外役員。EMCOM取締役。設立6年目の会社GVEは日本のユニコーン企業。有名大学での講演多数。2005年の日本株のファンドオブザイヤー。2021年国際規格化団体Ecmaの経営会議メンバー。ITと銀行の両方でCEOの経験がある珍しい経歴。- 起業
- 経営
- 投資 他
-
藤原進之介ふじわらしんのすけ
東進ハイスクール・東進衛星予備校情報科講師
株式会社数強塾代表取締役
情報I・情報II専門塾「情報ラボ」創業者神奈川県横須賀市出身。中学・高校時代に数学をはじめとした理系科目への苦手意識が芽生え、必死に独学して大学進学した経験から、20歳で学習塾を立ち上げ、複数店舗にまで拡大させる。理系科目に苦手意識のある生徒に対する指導を得意とし、累計生徒数は2500名を突破した。なお、起業してから1日も休んだことがない。
2023年現在、情報科の問題作成を請け負う作問チームも編成し、500問以上の問題を作成している。プライベートではアロマテラピー検定1級を取得。ハムスターが好き。- アイデア
- 科学
- 勉強法 他
-
本明秀文ほんみょうひでふみ
実業家スニーカーショップ「atmos」創業者。元「Foot Locker atmos Japan」最高経営責任者。1968年生まれ。90年代初頭より、米国フィラデルフィアの大学に通いながらスニーカー収集に情熱を注ぐ。商社勤務を経て、1996年に原宿で「CHAPTER」をオープン。2000年に「atmos」を開き、独自のディレクションが国内外で名を轟かせ、ニューヨーク店をはじめ海外13店舗を含む45店舗に拡大。2021年8月、米国の小売大手「Foot Locker」が約400億円で買収を発表。スニーカービジネスの表と裏を知り尽くす業界のキーパーソン。現在は、日本の食文化を世界に広めるべく、飲食ビジネスに力を入れている。2024年1月、『スニーカー学 atmos創設者が振り返るシーンの栄枯盛衰』を上梓。
YouTube NeoChapter
X @Shoelife2012
Instagram @shoelife2013- 経営
- 海外展開
- 小売 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)