ま〜わ行の講師一覧(12ページ目)
「法人向け研修・講演プログラム」の講師紹介ページです。企業様のさまざまなニーズ、主旨やテーマ、ご予算に合った講師をご紹介します。
166-174/174件中
わ
-
若狭徹わかさとおる
明治大学文学部教授1962年、長野県に生まれ群馬県で育つ。明治大学文学部史学地理学科卒業。高崎市教育委員会文化財保護課長を経て2017年より現職。博士(史学)。濱田清陵賞、藤森栄一賞、古代歴史文化賞を受賞。専門は日本考古学(主に古墳時代)、文化財学。- 考古学
- 歴史
-
若林史江わかばやしふみえ
トレーダー
ファイナンシャルアドバイザー高校卒業後、投資顧問会社に就職、 そこで株式投資の魅力に取り付かれた。20歳から株式投資を始め、“美人トレーダー”としてメディアに登場。
著書には『株が好き♪』16 万部のベストセラー、近著では『証券口座の開き方から教えます! 投資の学校 1年生1学期』など 他多数。
テレビ・ラジオ雑誌で活躍する傍ら、2005 年株式業務、セミナーの企画などを目的として
有限会社F&Dを設立。 2005 年より TOKYO MX 「 5 時に夢中!」にレギュラー出演ではマツコ・デラックス氏とのやり取りが日々話題。
X:@fumie_doru- 営業力
- キャリアアップ
- 投資 他
-
渡邉晃わたなべあきら
太田記念美術館主任学芸員太田記念美術館主任学芸員。筑波大学大学院博士課程芸術学研究科修了。博士(芸術学)。専門は浮世絵、特に役者絵。著書に『謎解き浮世絵叢書 三代豊国・初代広重 双筆五十三次』(二玄社)。最近では国立劇場歌舞伎公演プログラム「資料展示室」の構成・執筆を担当するほか、「歌舞伎座新開場記念展 歌舞伎-江戸の芝居小屋」(サントリー美術館、2013年)に企画協力として関わる。- ジャーナリズム
- メディア
- 芸術 他
-
渡邊浩滋わたなべこうじ
大家さん専門 税理士・司法書士
不動産オーナー大学在学中に司法書士試験に合格。大学卒業後総合商社に入社。法務部として契約管理、担保管理、債権回収などを担当。退職後、税理士試験に合格。
実家のアパート経営(アパート5棟、全86室)が危機的状況であることが発覚し、経営を立て直すために自ら経営を引き継ぎ、危機的状況から脱出。
その経験から『賃貸経営は右肩下がりのビジネスモデル』(家賃収入が変わらなくても、経費が毎年同じ支出でも、手残りだけは毎年減少していく)であることを発見。
計画的にお金を管理し、キャッシュ(手残り)を最大化させる努力をしていかなければならないことが大事であることを、全国の大家さんに伝えるべく、大家さん専門税理士になることを決意。
資産税専門の税理士法人に勤務後、2011年12月独立開業。
2018年大家さん専門税理士ネットワークKnees bee(ニーズビー)を設立。大家さん専門税理士のフランチャイズ展開で全国の大家さんを救うべく活動中。賃貸住宅フェアなど講演も多数経験(年50回以上)。
Youtubeチャンネル「大家さんの知恵袋」で精力的に情報発信をしている。- 会計
- 不動産
- マネー
-
渡邉卓わたなべたかし
國學院大學研究開発推進機構准教授1979年福島県生まれ。國學院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。博士(文学)。専門は日本上代文学・国学・神道古典。- 宗教
- 歴史
- 文学 他
-
渡辺大地わたなべだいち
株式会社アイナロハ 代表取締役
札幌市立大学看護学部 非常勤講師
両親学級プランナー1980年、北海道札幌市生まれ。 弁護士を目指して上京、明治大学法学部に入学するも、「法学基礎」の単位が取れず断念。卒業後専門学校で油絵を学ぶ。このころ、のちに妻となる女性から逆ナンされ、交際スタート。就職ののち、2007年に結婚。2009年に第1子を授かる。子煩悩なありふれた一般的な平和主義のパパとなったつもりが、のちに父親としての役割も夫としての役割も果たしていなかったと知らされ、一念発起。産前産後の男性の役割を模索し、2011年に株式会社アイナロハを設立。2012年より産後ヘルパー事業、両親学級講師業を開始。受講者累計1万人を突破(2017.7)した両親学級の講師を務めるほか、ブログ「バースプランは産後まで。」、YouTubeチャンネル「ワタナベダイチのYouTube両親学級」による情報発信を行う。著書に『産後が始まった!』、『夫婦のミゾが埋まらない』、『赤ちゃんがやってくる!〜パパとママになるための準備カンペキBOOK〜』(以上KADOKAWA)、のほか 『産後百人一首』(自然食通信社)、『ワタナベダイチ式! 両親学級のつくり方』(医学書院)など。- 社会問題
- 起業
- 働き方改革 他
-
渡辺弥生わたなべやよい
法政大学 教授教育学博士。専門は発達心理学、発達臨床心理学、学校心理学。筑波大学大学院博士課程で心理学を研究したのち、筑波大学、静岡大学をへて現在。途中、ハーバード大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校で客員研究員を経験。社会性、道徳性や感情の発達について研究している。また子どもから大人を対象に、社会情動的スキル(社会性や感情力)を育むプログラムを開発し展開している。
https://sites.google.com/site/emywata/- 話し方・伝え方
- キャリア開発
- 人材育成 他
-
渡部幸わたべみゆき
合同会社アクトクリア代表/キャリアコンサルタント(国家資格)/組織開発コンサルタント/全米NLP協会認定トレーナー/NLPプロフェッショナルコーチ青山学院大学国際政治経済学部卒。銀座和光での接客販売に従事後、教育サービス業で営業統括マネージャーとして売上をV字回復。アパレル企業にて人材開発責任者として能力開発体系を構築、5割の早期離職率を2割に引き下げる。離婚、再婚、不妊治療、メンタル不調からの回復、起業などの人生の転機を通じて、またキャリアコンサルタントとして、就職・転職、採用支援、人財育成に30年以上取り組み続ける。実践心理学を用いたマインドセットの方法や就職成功力、働く手法には定評があり、企業研修、キャリア開発、就職・転職支援セミナー、面談等で「失敗しない、すぐ活用できる就活の手法、仕事の課題解決手法」を伝え続けている。取り組み姿勢やメソッドは同業のキャリアコンサルタントからも評価され、多くの相談を受けている。
https://actclear.net/
https://twitter.com/actclear_miyuki
https://www.facebook.com/watabetm/
https://note.com/actclearwatabe/- マインドフルネス
- 女性活躍推進
- コミュニケーション 他
-
和田賢一わだけんいち
走りの学校 校長
一般社団法人 代表理事
KWC株式会社 代表取締役1987年、東京都江戸川区出身。子どもの頃の夢はプロ野球選手になることだったが、周囲の人に「才能がない」と言われ挫折。スポーツトレーナーを目指す過程で、ライフセービング競技であるビーチフラッグスに出合う(世界選手権2位、全日本選手権3連覇達成)。世界記録保持者でオリンピック金メダリストのウサイン・ボルト氏と3カ月間練習を共にし、100mのタイムを1秒縮める。その経験を基に誰でも足が速くなるための『走り革命理論』を構築。その後【走りの学校】を創設。校長として全国に教室やオンライン教室を展開し、 子どもたちの足を速くする活動を行っている。プロ野球選手や J リーガーなどプロ選手へのスプリント指導、『走り革命理論講座』を開催するなど、多方面で活躍。YouTube チャンネル『【走りの学校】足の速さは才能じゃない!!』は 登録者数15万人(2022年8月末現在)の人気チャンネルとなっている。
https://www.youtube.com/channel/UCQN8LYY5hgOm7eYEz4YdwAQ/featured- コーチング
- 教育
- 教養 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)