た〜は行の講師一覧(14ページ目)
「法人向け研修・講演プログラム」の講師紹介ページです。企業様のさまざまなニーズ、主旨やテーマ、ご予算に合った講師をご紹介します。
196-210/212件中
ふ
-
古谷公史郎ふるやこうしろう
生姜専門店GINGER FACTORYオーナー1979年生まれ。熊本県出身、2012年より生姜の専門店GINGER FACTORYを運営、生姜の販売だけに留まらず、「生姜をプランターで育てよう」などの啓蒙活動を行なっている。- 健康
- 栄養
- 食事 他
ぶ
-
ぶっくまぶっくま
読書系インフルエンサー「学び読書」のスペシャリスト、1979 年福島県生まれ。大学卒業後、手取り15 万円、月の残業時間 170 時間、深夜残業が当たり前のブラック企業に勤めながら「このままではダメだ」と何とか時間を確保し、「読書」への投資を開始。本から得た知見をもって仕事・生活の改善をしていった結果、現在は東証プライム企業で PM として活躍中。会社勤めをしながら自身の「本を読むことによって人生が変わった」体験を多くの人に共有するため、ブログや Twitterなどを使って積極的に情報を配信中。
X https://twitter.com/Book_Meyer
Instagram https://instagram.com/book_meyer/
TikTok https://tiktok.com/@book_meyer
ブログ https://bookumablog.com- SNS術
- 読書法
- SNS活用法 他
ほ
-
保坂隆ほさかたかし
保坂サイコオンコロジー・クリニック院長/聖路加国際病院 診療教育アドバイザー
聖路加国際大学臨床教授
京都府立医大客員教授1952年、山梨県生まれ。聖路加国際病院診療教育アドバイザー、保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。1977年慶應義塾大学医学部を卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(UCLA)精神科に留学。東海大学医学部教授、聖路加国際病院精神腫瘍科部長、聖路加国際病院リエゾンセンター長,などを経て、現職。著書は、『精神科医が断言する 「老後の不安」の9割は無駄』(KADOKAWA)、『精神科医が教える ちょこっとずぼら老後のすすめ』(海竜社)、『「ひとり老後」の楽しみ方』(PHP研究所)、『人間、60歳からが一番おもしろい!』(三笠書房)など多数。- 医学
- 生き方
- メンタルヘルス 他
-
星渉ほしわたる
作家1983年仙台市生まれ。大手企業で働いていたが、東日本大震災に岩手県で被災。生死を問われる経験を経て「もう自分の人生の時間はすべて好きなことに費やす」と決め、2011年に独立起業し、心理療法やNLP、認知心理学、脳科学を学び始める。それが原点となり、個人の起業家を対象に「心を科学的に鍛える」を中心に置いた独自のビジネス手法を構築。「好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする個人を創る」をコンセプトに活動し、わずか5年間で講演会、勉強会には7200人以上が参加し、手がけたビジネスプロデュース事例、育成した起業家は623人にものぼる。ゼロの状態から起業する経営者の月収を6カ月以内に最低100万円以上にする成功確率は、日本ナンバーワンの91.3%を誇り、その再現性の高い、起業家のためのビジネスコンサルティング手法が各方面で話題となる。コンサルティングの申し込みは倍率92.1倍を記録。日本で数千人規模の講演会を実施し、シドニー、メルボルン、ニューヨークなどの海外でも大規模なイベントを行い、グローバルに「好きな時に、好きな場所で、好きなシゴトをする個人を創る」ための活動をしている。- 生き方
- キャリア開発
- メンタルヘルス 他
-
細谷功ほそやいさお
ビジネスコンサルタント株式会社東芝を経て、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ、クニエなどの米仏日系コンサルティング会社にて、コンサルティングに従事。コンサルティングの専門領域は、製品開発や営業などの戦略策定、業務/組織/IT改革など多岐にわたる。近年は問題解決や思考力に関する講演やセミナーを企業や各種団体、大学などに対して国内外で実施。著書に、『地頭力を鍛える』『問題解決のジレンマ』(以上、東洋経済新報社)、『具体と抽象』(dZERO)、『やわらかい頭の作り方』(筑摩書房)などがある。- キャリア開発
- 教養
- 人材育成 他
-
堀田秀吾ほったしゅうご
明治大学法学部教授1968年、熊本県生まれ。明治大学教授。シカゴ大学博士課程、ヨーク大学ロースクール修士課程修了、同博士課程単位取得満期退学。言語学博士。立命館大学准教授、同大学院言語情報研究科准教授、明治大学准教授などを経て、2010年より現職。専門は司法におけるコミュニケーション分析。言語学、法学、社会心理学などのさまざまな分野を横断した研究を展開している。テレビのコメンテーターのほか、雑誌、WEBなどでも連載を行う。主な著書に『科学的に人間関係をよくする方法』(角川新書)、『図解ストレス解消大全 科学的に不安・イライラを消すテクニック100個集めました』(SBクリエイティブ)、『科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全 』(ディスカヴァー21)、『最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』 (サンクチュアリ出版) など多数。- 心理学
- 言語学
- 脳科学
-
穂積桜ほづみさくら
日本医師会認定産業医/精神科専門医/漢方専門医/臨床心理士2001年、札幌医科大学医学部を卒業し、札幌医科大学附属病院神経精神科、東京都立松沢病院、久喜すずのき病院において精神科医として研鑽を積む。また、国立病院機構東京医療センター、北里大学東洋医学総合研究所において、内科、東洋医学の知識を幅広く習得。
2014 年より、精神科、内科の臨床経験に基づく知識のみならず、人事労務、法律の知識を併せ持つプロフェッショナル産業医として稼働。現在(2021年4月現在)は、産業医として17社を担当する。
精神科専門医として、軽度から重度までたくさんの患者の診療にあたってきたほか、内科、救命センター、東洋医学での経験を積み、常に心身双方からアプローチできる精神科医であるよう心がけている。
メディア出演多数。- 医学
- メンタルヘルス
- 健康
-
堀口茉純ほりぐちますみ
歴史作家
歴史タレント
江戸風俗研究家東京都足立区生まれ。幼少期より時代劇に親しむ。小学4年生の時、司馬遼太郎の本に出会い、沖田総司に初恋。中・高生の頃の成績は歴史のみ5。明治大学在学中に文学座付属演劇研究所で演技の勉強を始め、卒業後、女優として舞台やテレビドラマに多数出演。一方2008年に江戸文化歴史検定一級を最年少で取得すると、「江戸に詳しすぎるタレント=お江戸ル(お江戸のアイドル?!)」として注目を集めた。2011年には『TOKUGAWA15徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本~』(草思社)で作家デビュー。また同年、YouTubeチャンネル『ほーりーとお江戸、いいね! 』を開設し、歴史系ユーチューバーとしても活躍。歴史の面白さ、江戸の魅力、日本の伝統文化の素晴らしさを発信し続けている。浮世絵に造詣が深く国際浮世絵学会会員。展覧会のアドバイザーやナビゲーター等を務めることが多い。出演番組はNHKラジオ第一『DJ日本史』、TOKYOMX『ぐるり東京江戸散歩』など。- リーダーシップ
- 教養
- 歴史 他
-
堀口龍介ほりぐちりゅうすけ
株式会社即決営業 代表取締役22歳のとき、大学入試教材の訪問販売最大手に入社。「即決」にこだわることをモットーとして、翌年にはセールスマン1000人以上の中で年間個人売上1位の成績を収める。その後、名古屋、東京、京都と訪問販売会社を渡り歩き、在籍した全ての会社で年間個人売上1位となる。29歳で訪問販売会社を起業し、自身が実践してきた「即決営業メソッド」を社員に実践させ、初年度から年商2億7千万円を売り上げる。さらに東京、大阪、京都に拠点を広げ、グループ売上年商5億円を突破。13年経つ現在も順調に経営。また全営業スタッフの5年分の商談を録音し、「売れる営業マン」と「売れない営業マン」の違いを脳科学的に徹底分析。後に誰もが再現可能な「即決営業メソッド」として確立する。38歳、「営業を通じて世界中の人々を笑顔にする」ことを理念とし、株式会社即決営業を設立。代表取締役に就任する。現在も営業研修、YouTube、LINE@、書籍、メルマガ、メディア出演などを通して、即決契約が取れない営業マンを対象に「即決営業メソッド」を伝える活動を行い、年収1000万円以上のトップセールスを多数生み出し続けている。- 営業力
- リーダーシップ
- マネジメント 他
-
堀越陽介ほりこしようすけ
アメリカ株式インデックス投資研究家/iDeCo、NISA専門家/企業年金専門家/働き方研究家、週休3日制度導入研究家東京都出身、中央大学経済学部卒。企業年金総合プランナー1級、英語TOEIC910点、お金や資産運用iDeCo・ビジネス書籍作家、セミナー講師。外資系金融機関、国内金融機関(安田投信投資顧問、現明治安田アセットマネジメント)、企業年金、iDeCo、投資信託開発、法人担当、外部委託運用機関管理等、実務経験20年超。資産運用・お金・ライフプランニング・働き方に関し、多くの方の不安を緩和するため、理解と実践を分かりやすくサポート、執筆活動やセミナー活動を推進。- 起業
- 話し方・伝え方
- 営業力 他
-
堀ちえみほりちえみ
タレント
歌手
女優生年月日1967年2月15日生まれの大阪府堺市出身。第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンで芸能界入りし、1982年3月「潮風の少女」でデビュー。1983年に出演したドラマ「スチュワーデス物語」が日本中で大ヒット。現在7児の母として、テレビ出演のほか、教育、健康にまつわるトークショーをはじめ、音楽活動と幅広く活躍している。
~堀ちえみ病歴~
・特発性重症急性膵炎(2001年/当時34歳)
・特発性大腿骨頭壊死症(2015年/当時48歳)
・「リウマチ」と「神経障害性疼痛」(2017年/当時50歳)
・舌がん(2019年/当時52歳)
舌の6割近くを切除する大手術を受けたその後、つらい痛みやリハビリを乗り越え、
出口が見えたと思った矢先に、今度は食道がん、リンパの転移が発覚。現在は完治している。
■Amebaブログ「hori-day」
http://ameblo.jp/horichiemi-official/
自身のようにがんの発見が遅れる人を少なくしたいとの思いからブログで病気を公表。- 教養
- コミュニケーション
- 子育て 他
-
堀正岳ほりまさたけ
研究者
ブロガー研究者・ブロガー。北極における気候変動を研究するかたわら、ライフハック、IT、文具などをテーマとしたブログ「Lifehacking.jp」を運営。知的生産、仕事術、ソーシャルメディアなどについて著書多数。理学博士。- 知的生産
- ライフハック
- 教養 他
-
堀本 裕樹ほりもと ゆうき
俳人1974年和歌山県生まれ。國學院大学卒。
俳句結社「蒼海」主宰。俳人協会幹事。
第36回俳人協会新人賞。2022年度「NHK俳句」選者。
二松學舍大学非常勤講師。- 俳句
-
本多奈美ほんだなみ
株式会社りとるジム 代表取締役
全米アスレティック・トレーナーズ協会公認アスレティック・トレーナー(NATABOC-ATC)
パフォーマンス・エンハンスメント・コーチ(TICEコーチ)1998年オクラホマ大学 健康スポーツ科学専攻 卒
これまでに多くのアスリート、音楽家、俳優などに運動指導を行っている。
「慢性的に抱えている痛みや悩みを解決する方法はありますよ!」と多くの方に伝えたい。
そしてそれは「自分で解決していくもの」です。
長い間抱えている悩みを「一発逆転」で改善させることはほぼ不可能です。
たった一つの運動で、たった一つの食事療法で、たった一つの壺を買うだけで、改善されるわけはありません。それはもうわかり切っていることなのに、どうしても簡単にできる方法を探してしまう。それが解決に至らない大きな理由ではないでしょうか。自分と向き合い、自分を知って、基本的なところから改善していくのが一番の近道です。
自分の体の使い方のくせ(歩き方、座り方)、行動のくせや習慣(帰りにコンビニによって余計なものを買う)、思考のくせ(他人と比較して落ち込む、自分にはできないと思い込む)を知りましょう。そしてそれらのくせを改善するお手伝いが、私にはできます。- 健康
- スポーツ
-
本田不二雄ほんだふじお
ノンフィクションライター
神仏探偵出版社・編集プロダクション在勤中、一般向け宗教入門書シリーズ(学研Books Esoterica)の編集、執筆に長く携わる。㈲少年社・代表として「神仏のかたち」シリーズ(学研)、「すぐわかる日本の神々/神社/神像」(東京美術)、「イチから知りたい日本の神々」シリーズ(戎光祥出版)などを制作する一方、神仏探偵として、月刊「ムー」、別冊宝島、「一個人」ほかに執筆。単著には、ニッポンの奥宮を旅して日本の始原に迫る『異界神社』、仏像に秘められた意味を読み解く『ミステリーな仏像』、『仏像列島』(監修)、巨樹・御神木を通じてを日本の精神世界と出会う『日本の凄い神木』、『神木探偵』、神社の願掛け・まじない・護符・お守りを紹介する『神社ご利益大全』などがあり、各メディアでの出演・掲載のほか、文京女子大学、朝日カルチャーセンターにて講師経験もあり。社寺あるいはその空間の「場」と「モノ」を通じ、その地域ならではのストーリーを見出すとともに、ローカル文化の価値創造に寄与したいと考えている。- 地方創生
- 宗教
- 歴史 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)