コミュニケーションの講師一覧

「コミュニケーション」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。

1-15/96件中
  • 赤羽 雄二あかば ゆうじ

    ベンチャー共同創業、大企業の意識・行動改革
    ブレークスルーパートナーズ株式会社マネージングディレクター
    東京大学講師、電気通信大学講師、早稲田大学講師
    赤羽 雄二
    東大工学部卒業後、コマツにてダンプトラックの開発に携わる。スタンフォード大学大学院に留学後、マッキンゼー入社。ソウルオフィスをゼロから立ち上げるなど、14年間活躍。その後、ブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業し、ベンチャー経営支援、大企業の経営・組織改革、経営幹部育成、新事業創出に日本、韓国、インドで取り組む。特に最近はブロックチェーンの事業展開、社会実装に広く関わり、ベトナム、シンガポール、ウズベキスタンなどの企業を支援中。
    • リーダーシップ
    • コミュニケーション
    • 人材育成
  • 赤平大あかひらまさる

    アナウンサー
    ナレーター
    株式会社voice and peace代表
    赤平大
    元テレビ東京アナウンサーとして、報道番組メインキャスターなど担当。現在はフリーアナとしてWOWOW「エキサイトマッチ」「ラグビー中継」ジェイ・スポーツ「フィギュアスケート」など実況、ナレーターとしてNHK BS「ザ少年倶楽部プレミアム」など担当。自分の子の発達障害(2E=発達障害とgifted)がきっかけで「gifted・発達障害支援者向け 動画メディアincluvox(インクルボックス)」のサービスを立ち上げ、発達障害の啓蒙・啓発に力を入れる。ギフテッド・発達障害講演、発達障害学習支援、マイナビ就活講師、企業マネジメント研修講師をしている。

    インクルボックス https://incluvox.jp
    Twitter https://twitter.com/masaru_akahira
    Instagram https://www.instagram.com/masaru_akahira/
    所属芸能事務所 http://www.goldenmusic.co.jp/masaru_akahira.html
    • プレゼンテーション
    • 話し方・伝え方
    • 人材育成
  • 秋竹 朋子あきたけ ともこ

    ビジネスボイストレーナー
    (株)エデュビジョン【ビジヴォ】代表
    秋竹 朋子
    「ビジネスマンのためのボイストレーニングスクール」
    4万人以上の指導、300社の【声】の企業研修を行う。東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒 聖徳大学音楽研修科大学院卒。ウィーン国際音楽コンクール及び国内の受賞歴多数。 
    ビジヴォの代表として「声」「話し方」に問題を抱えるビジネスパーソンの指導を実施。音楽家独自の技と聴力を駆使した、日本初 「超絶対音感」によるボイストレーニング・即効性・面白さが話題を呼び、ビジネス各紙からの取材、TV番組にも多数出演
    開校16年の東京スクールを拠点に全国各地への研修や講演を行っており、総務省を始め、商社、大手企業のコールセンター、金融機関、証券会社なども研修として取り入れている。
    これまで4万人以上300社の企業研修を実施。その場ですぐに「声が変わる!」効果が目に見える実践型のトレーニングは対面、オンラインでも引っ張りだことなっている。
    個人のクライアントも上場企業の経営者、芸能人、著名人を多数持つ。
    2011年~2012年 経済産業省のグローバル人材派遣として「ビジネスボイス」が選ばれフィリピンに赴任、日本にとどまらずアジアにて「声」の指導をして活躍中。
    • プレゼンテーション
    • 交渉力
    • 話し方・伝え方
  • 飯山 晄朗いいやま じろう

    人財教育家・メンタルコーチ
    経済産業省登録 中小企業診断士
    一般社団法人グローアップフォーラム 代表理事
    飯山 晄朗
    オリンピックでの逆転金メダルや高校野球史上に残る奇跡の大逆転。顧客満足度日本一になった中小企業などをサポートしてきた、リーダーシップ・メンタルトレーニング・コーチングの専門家。著書9冊出版。家電メーカーでトップセールスマンとなり、後進の指導も行う。その後商工団体の経営指導員に転職。11年間で5,000件超の相談をこなす。起業後は、講演・研修講師として延べ4,000時間、受講者16,000名を超え、教育研修、講演の依頼が後を絶たない。高校のPTA会長時代に教職員とメンタルトレーニングを行い当該高校の部活動が軒並み好成績をあげる。他にも県大会で歴史的大逆転劇を演じて甲子園出場を決めた高校を始め、全国制覇など結果を出す組織やチームが続出している。またメンタル指導を行った選手がリオデジャネイロオリンピックで銅メダル、平昌オリンピックで金メダルを獲得するなど、結果を出すアスリートも続出している。中小企業基盤整備機構が運営する全国の中小企業大学校では「リーダーシップ講座」「部下のやる気を引き出すコーチング講座」の講師を務め、目標の実現など望む結果を得るノウハウを脳科学に基づいてお伝えしています。
    • 自己実現
    • 仕事術
    • 心理学
  • 石井知哉いしいともや

    School Post 主宰/個別指導エキスパート/学習・進路アドバイザー/メンタルトレーナー
    石井知哉
    早稲田大学第一文学部 哲学科卒業。学生時代に英語ディスカッション・ディベート・スピーチ等の活動を通じて、実用英語力、論理的思考力、プレゼンテーション力を磨く。
    それらを土台に、小学校低学年の補習から中学・高校・大学受験対策、大学生の就職試験対策まで、幅広い教科、年齢・学力層を対象に指導歴25年余り。5教科すべてを指導可能で、文系・理系の枠を超えた教科融合型授業には定評がある。
    約3000人に及ぶ豊富な実践経験と心理学の応用に基づく独自の理論とメソッドにより、好奇心を刺激し個々の成長を引き出す指導と学習意欲を高める進路アドバイジングを得意とする。
    自ら教鞭を執り多くの受験生を志望校合格・進路実現に導くほか、動画授業等や問題・解説等のコンテンツの制作も行っている。各種メディアでの執筆やインタビュー多数。
    「教育の目的は“幸せな人生を歩む力”の養成」という理念の下、目先の合格・不合格を超えた多角的・長期的な視点から、学生・保護者にアドバイスを送り続ける。近年はアドラー心理学を活用してカウンセリングやコーチング、コンサルティングにも取り組み、子ども・おとなの自己肯定感を高める活動にも注力している。
    • 教育
    • 勉強法
    • メンタルヘルス
  • 石川 和男いしかわ かずお

    時間管理の専門家
    税理士
    石川 和男
    平日は建設会社総務経理担当部長として勤務し、その他の時間を「大学講師」「時間管理コンサルタント」「セミナー講師」「税理士」と5つの仕事を掛け持ちする時間管理の専門家。深夜残業ばかりしていた生産性の上がらない日々に嫌気がさし、一念発起。ビジネス書やセミナー受講によりタイムマネジメントのノウハウを取得、実践することで生産性を下げず残業を減らす仕事術を確立した。自ら習得した「時間管理術」をベースに、建設会社ではプレイングマネジャー、コンサルでは時間管理をアドバイスし、税理士業務では多くの経営者と仕事をし、セミナーでは「生産性向上」や「残業ゼロ」の講師をすることで、残業しないための研究を日々続けている。「時間管理」や「勉強法」に関する書籍も多数執筆しており、誰もが働きやすくなるノウハウを分かりやすい言葉で伝える著書は、全国のビジネスパーソンに好評で発売数日で重版となっている。
    公式サイトhttp://ishikawa-kazuo.com
    • 仕事術
    • コミュニケーション
    • 人材育成
  • 石川英明いしかわひであき

    株式会社コーデュケーション代表
    組織づくり支援コンサルタント
    石川英明
    中央大学を卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。製造流通本部にて、大企業のコンサルティング業務に携わる。ヒューマンパフォーマンスグループに異動し、人・組織を対象としたコンサルティング業務に関わる。人材紹介企業に転職し、ビジネスパーソンのキャリア構築の支援を行う。この頃より、コーチング、カウンセリング等について学び始め、心理学や、リーダーシップ論などへの知見を深める。
    株式会社ヒューマンバリューに転職し、人材開発・組織開発について探求し続ける。大企業の組織変革の支援に従事しながら、「学習する組織」「U理論」「ユング心理学」「自己組織化」「ポジティブ心理学」「ホールシステムアプローチ」などの学習を続け、探求し続ける。
    2008年に独立後、大企業向けの管理職研修やロジカルシンキング研修などを提供し、また組織全体を活性化させるビジョン策定、ビジョン共有支援、人事評価制度策定、管理職育成、全社チームワーク向上などの組織コンサルティングを提供。傍ら、学生に向けた就活塾事業も展開。
    • リーダーシップ
    • キャリア開発
    • 人材育成
  • イデトモタカいでともたか

    株式会社letter代表取締役/コピーライター
    イデトモタカ
    大阪生まれ。大学在学中(専攻は心理学)からビジネスを行い、就職活動することなく個人事業主として起業。コピーライターとして活動を開始する。26歳のときに請け負った事業プロモーションでは、広告費10万円で7億円を売り上げる。

    2015年7月、株式会社letterを設立。コンセプトは「世界をつなぐ手紙を書く。」マーケター、ゴーストライターとして企業や経営者のメッセージを代筆する。人とモノをつなぐセールス・ライティングはもちろん、インターナル・マーケティングとして、大企業内で人と人、人と会社をつなぐ内部メッセージも書き、社内変革を後押ししている。

    全員が各業界のプロフェッショナル、パラレルワーカー、リモートワークで運営される株式会社文殊の知恵にも参加。UXを動画や身近な事例で解説する専門メディア「UXジャーナル」のメイン編集を務める。
    • 話し方・伝え方
    • コミュニケーション
    • 働き方改革
  • 伊庭 正康いば まさやす

    株式会社らしさラボ 代表取締役
    元リクルート関連会社 代表
    伊庭 正康
    草食系と言われる若手の「主体性を高める」専門家。楽しく学べる参加型のスタイルが特徴。1991年リクルートグループ入社(求人情報事業)。営業職としては致命的な人見知りを4万件を超える訪問活動を通して克服。その後は、リクルート社においてプレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰4回を受賞、また40回以上の社内表彰を受け、営業部長、(株)フロムエーキャリアの代表取締役を歴任。リクルート流の「圧倒的な当事者意識」を持つ組織作り、営業育成法を会得。2011年、研修会社(株)らしさラボを設立。リクルートで学んだ「圧倒的な当事者意識」を持つことの大切さを説くべく、リーディングカンパニーを中心に年間200回を超えるセッションを実施し、(営業研修、営業リーダー研修、コーチング、講演)、リピート率は9割を超える。その活動は、日本経済新聞、日経ビジネス、など多数のメディアでも紹介される。
    • 営業力
    • メンタルヘルス
    • リーダーシップ
  • 伊庭和高いばかずたか

    会社を元気に!社員を笑顔に!離職率を下げる心理学の専門家
    株式会社マイルートプラス代表取締役
    伊庭和高
    「ミスをして翌日も引きずっていたのが、その日のうちに気持ちを切り替えられる様になった」「自分でメンタルを立て直せるようになった」「クレーム対応に自信がついた」等、単なる講義ではなくきちんと変化を起こす研修として高評価を得ている。

    1989 年千葉生まれ。早稲田大学大学院卒。
    心理学を専攻、100 人にインタビューし、独自のメンタルトレーニング理論を確立。卒業後は高校の世界史講師となるが、本当に伝えたいことは心のケアであると気づき2017 年に起業、7年で4000 人以上を指導。
    ブログは1 日3500 人が読む人気ブログに、『ストレスフリー人間関係』を2020 年に出版しロングセラーになる。
    主に女性従業員の方に人気があり、寄り添いながらも変化を後押しすることができる。「社員が自分で自分のメンタルを立て直せる3ステップ研修」等の研修実績多数、社員が自分でメンタルを立て直せる様になることで、生き生き自信を持って働ける社会を作ることをミッションにしている。

    公式サイト
    https://nuigurumi-houjin.com/service/corporate-training/
    • メンタルヘルス
    • 心理学
    • ハラスメント
  • 入江田 翔太いりえだ しょうた

    株式会社MEBUKU代表取締役
    プロマジシャン
    入江田 翔太
    東京大学建築学科卒業後、プロマジシャンとして活動。ゲストに360度囲まれて目の前で魅せるテーブルマジックからステージマジックまで幅広いパフォーマンスが特徴。ストーリー性の高いマジックを得意とする。2009年にはマジックの世界三大大会の一つであるS.A.M.(全米マジシャン協会)の大会のテーブルマジック部門で優勝する。また、現在は、感覚型オーディオガイドアプリ「Pokke」を制作・運営する株式会社MEBUKUの代表取締役も務める。著書に『世界が認めた東大卒マジシャンが教える 不可能を可能にする超仕事術』(KADOKAWA)、『東大式 頭がよくなる算数カードマジック』(幻冬舎)、『かんたんなのに超ウケる! 東大式 トランプマジック』(高橋書店)。
    • 交渉力
    • コミュニケーション
    • 起業
  • 岩澤康一いわさわこういち

    コミュニケーション/広報PR コンサルタント/Key Message International 代表/元TBSワシントン支局 勤務/元外務省在シリア大使館 広報文化担当官/日本広報学会研究 主査
    岩澤康一
    コミュニケーションが専門。職種はコンサルタント、パブリックリレーションズ。国際平和紛争解決法修士。ジャーナリズム修士。通訳案内士(英)。PRプランナー(PRSJ認定)。
    国内、外資などのコミュニケーション/広報PRファームで勤務。日本国際問題研究所(JIIA)広報部長の経験をはじめ、赤十字国際委員会(ICRC)南スーダン代表部、外務省在シリア大使館広報文化担当官、国際協力機構(JICA)エジプト事務所、国連開発計画(UNDP)東京事務所、国際NGOなど、国際的な公的セクターでの実務経験は多岐にわたる。TBS(東京放送)ワシントン支局勤務、山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)参画など、メディアやジャーナリズム、映像業界にも携わる。
    モットーは「おもろく、遊びながら、良い加減で」、「広く、高く、遠く」

    koichiiwasawa@keymessageinternational.com
    https://twitter.com/KeyMessageINT
    https://twitter.com/IWASAWA_Koichi
    https://note.com/iwasawa_koichi
    • ジャーナリズム
    • キャリア開発
    • 自己実現
  • 上原千友うえはらちゆう

    一般社団法人コミュニケーション・マイスター協会理事長・CU代表
    コミュニケーション・マインドフルネス瞑想講師
    元早稲田大学非常勤講師
    上原千友
    東京都小学校の教員を経て、法人向け研修会社勤務、研修コンテンツ開発、講師、コンサルタントを行う。
    研修会社では英語やビジネスコミュニケーション、ライティングなどを大手企業を中心に、財務省、人事院、国立国会図書館 海上保安庁などや東京大学、早稲田大学、お茶の水女子大学などで教鞭をとった。
    また、研修用テキスト、動画、コミュニケーション診断テストなどを100余り教材を制作。ビジネス書も30冊余りの制作に携わった。
    起業後はマインドフルネス瞑想研修も加え指導。約5000人のビジネスパーソンや学生にビジネスコミュニケーション、伝え方やメンタルヘルスのための瞑想、パフォーマンスアップのためのマインドフルネスを教えた。

    【「日本一わかりやすく瞑想を学べる」サイト】
    https://www.chiyu-uehara.com/profile/

    【「ロジカル・コミュニケーション検定」サイト】
    https://www.com-ken.com/profile/

    【instagram】
    chiyu_meditation

    【twitter】
    @ChiyujgChiyu
    • マインドフルネス
    • メンタルヘルス
    • 自己啓発
  • 牛窪 万里子うしくぼ まりこ

    株式会社メリディアンプロモーション代表取締役
    元NHK キャスター(東京)
    牛窪 万里子
    大学卒業後は大手飲料メーカーに就職。話し方やコミュニケーションの大切さを実感し、本格的に勉強し始めたことをきっかけに一般企業からNHK キャスターに転身。NHK「おはよう日本」、「首都圏ネットワーク」、その他、民放やラジオ(TokyoFm 等)の情報番組等に出演し、これまでのインタビュー歴は著名人を含め、5000 人以上にのぼる。
    2002 年にフリーアナウンサー事務所である株式会社メリディアンプロモーションを創立。アナウンサーのマネジメントを行う他、自らの放送経験を生かしたコミュニケーション方法を指導している。日米の NLP 協会公認公式認定資格を取得し、「脳の働き」「五感を活用する」観点から、ロジカルにコミュニケーションのスキルアップをはかる指導も手がけている。2019 年には独自のヒアリングメソッド「油田堀®」の聞き方」を商標登録し、顧客へのヒアリング力アップを目的とした講演で人気を集めている。
    • プレゼンテーション
    • 話し方・伝え方
    • コミュニケーション
  • 内田和俊うちだ かずとし

    人材育成コンサルタント、ビジネスコーチ、カウンセラー
    内田和俊
    1968年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。人材育成コンサルタント。1994年~2002年、大学受験専門の英語塾を経営。教科指導のみならず、効果的な勉強方法やモチベーションアップの方法を指導。その中で、心理学やコーチングを学び、カウンセリング事業を始める。その後、そのメソッドを社会人向けに展開し、人材育成コンサルタントして、主に大手企業を対象とした社員研修やコンサルティングを実施。
    また、ビジネスコーチ・カウンセラーとして、経営者、ビジネスパーソン、政治家、医師、弁護士、小説家、スポーツ選手、タレント、僧侶など多岐にわたるクライアントに対し、コーチングやカウンセリングを行っている。
    1年間で約1万人に集合研修、500人に個人セッションを実施。
    著書多数。
    • コーチング
    • 人材育成
    • メンタルヘルス

取引実績

これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

株式会社NTTドコモ

株式会社大林組

カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)

コマツユニオン

DVMsどうぶつ医療センター横浜

株式会社電通

東京電力労働組合

株式会社日本農業新聞

ノバルティス ファーマ株式会社

ByteDance株式会社

株式会社ファンケル

富士電機株式会社

本田技研工業株式会社

株式会社マネーフォワード

株式会社三菱UFJ銀行

(※一部抜粋/五十音順)

新着記事

  • 薬膳

    カラダが喜ぶ、元気になれる!自分らしい体質改善のカタチ

  • 文章術

    ベストセラー作家が開陳!時間のムダをなくしてクオリティを上げる、クールでユニークな文章術

  • 日中戦争

    国家の命運を左右する“生き残りの戦略”と“外交”の原則

メルマガ会員募集中

いまなら特典つき
登録料&年会費無料

ご登録いただくだけで、KADOKAWAの最新書籍を毎月100ページ前後、無料で読むことができます。
さらにAmazonギフト券や著者の限定サイン本などをプレゼント!

ご登録後には、最新セミナーの割引情報からシークレットイベントまで、
質の高い情報をメールマガジンでご案内します。
ここでしか出会えないKADOKAWAのセミナー限定のコンテンツをお楽しみください。

ページトップに戻る