マーケティングの講師一覧(3ページ目)
「マーケティング」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
31-45/49件中
-
竹中功たけなかいさお
謝罪マスター
危機管理コンサルタント
広報マスター1959年大阪市生まれ、同志社大学法学部法律学科卒業、同志社大学大学院総合政策科学研究科修士課程修了。ワタナベエンターテインメント広報顧問、株式会社フェザンレーヴ取締役社長。大学卒業後、吉本興業株式会社入社、宣伝広報室を設立。『マンスリーよしもと』初代編集長。よしもとNSCを開校。心斎橋筋2丁目劇場、なんばグランド花月、渋谷∞(無限大)ホールなど多数の劇場を立ち上げる。沖縄映画「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」、香港映画「無問題」「無問題2」など映画を製作。「あなたの町に住みますプロジェクト」では東北六県を担当し、仙台、会津若松など多拠点居住しながら地方創生に動く。よしもとクリエイティブ・エージェンシー専務取締役、よしもとアドミニストレーション代表取締役などを経て2015年退社。現在は作家として謝罪関連から、広報、コミュニケーションの専門家としての出版も多数。講演会やセミナーを通してビジネス人材の育成や危機管理、広報、メディアリレーションなどに関するコンサルタント活動を行う。また2014年より法務省からの求めに応じ、刑務所での釈放前改善指導を行うなど、その活動は多岐にわたっている。- リスクマネジメント
- マーケティング
- コミュニケーション
-
DJ Nobbyでぃーじぇーのびぃ
経済系キャスター
金融コメンテーター
ラジオDJVoicyにて再生5000万回超えを誇る人気コンテンツ『きのうの経済を毎朝5分で!』を配信するほか、ラジオDJ・ナレーター・司会者として活動中。金融コメンテーターとしてもテレビ・雑誌等に多数出演歴あり。大学卒業後にシティバンク・エヌ・エイに入社、リテール営業、外国為替ディーラー、信用リスク管理などを担当。東京金融取引所にて取引所FX「くりっく365」の市場運営や上場企画などに従事。さらにプルデンシャル生命、メットライフ生命にてコンプライアンスリスク分析業務をリード。 銀行・証券・保険の三分野を熟知し、営業・コンプライアンス両面からの業務分析を得意とするなど、専門的な知見を活かし、経済に関するニュースをわかりやすく解説することで人気を博している。
・HP https://nobby.tokyo/
・Voicy『「きのうの経済を毎朝5分で!』https://voicy.jp/channel/562- 話し方・伝え方
- キャリア開発
- スピーチ 他
-
トイアンナといあんな
PAX株式会社 代表取締役
ライターライター、経営者。慶應義塾大学卒業後、P&Gジャパン、LVMHグループなどでマーケティングを6年担当後、独立。リーマン・ショック期の就活経験をもとに「外資就活ドットコム」「ワンキャリア」などで執筆。のちに就活ガイド本『確実内定』を発売し、2万部発行のベストセラーに。
就活の延長にある、キャリア・結婚を支援すべく、ライターを目指す方へ向けたスクール「書く学校」を主催するほか、婚活結社「魔女のサバト」を運営。これまでに5,000人以上の人生相談に乗る。2022年3月現在、SNSフォロワー7万人。- マーケティング
- 婚活
- 仕事術 他
-
とも先生ともせんせい
柔道整復師
鍼灸師
ストレッチ整体師京都府生まれ。本名、木下智博。滋賀県草津市の腰痛専門「整体院智 -TOMO-」院長。自身も腰痛に苦しんだ経験から、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師の3つの国家資格を取得し、腰痛専門の整体師となる。これまで3万人以上の患者の施術を担当。より多くの人々の健康寿命をのばすため、YouTubeチャンネル『ストレッチ整体師とも先生』を開設し、腰痛改善を始めとする、健康増進のためのさまざまなストレッチを発信。チャンネル登録者数が50万人超えの人気チャンネルに成長(2024年1月時点)。雑誌等メディア出演多数。
YouTube 『 ストレッチ整体師とも先生』
Instagram @seitaiin_tomo- マーケティング
- メンタルヘルス
- スポーツ 他
-
永井孝尚ながいたかひさ
マーケティング戦略コンサルタント慶應義塾大学工学部を卒業後、日本IBMの戦略マーケティングマネージャー、人材育成責任者などを経たのち、2013年に退社。同年、多摩大学大学院客員教授を担当。
マーケティング戦略思考を日本に根づかせるために、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立。
多くの企業・団体へ戦略策定支援を行う一方で、大企業の経営幹部向けに、マーケティング力及びマネジメント力の育成プログラムを提供している。
カドセミではサブスク型完全オンライン『永井経営塾』を主宰。行動経済学などリベラルアーツの知見に基づいた著書も多く、「難しい理論や知見を、わかりやすく実践的に伝える」をモットーに、マーケティング・経営戦略・リベラルアーツの面白さを伝え続けている。
主な著書に60万部超の『100円のコーラを1000円で売る方法』シリーズのほか、18万部超『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』、『世界のエリートが学んでいる教養書 必読100冊を1冊にまとめてみた』(すべてKADOKAWA)などがあり、著書累計は100万部を超える。- マネジメント
- マーケティング
- 起業 他
-
にこまお(長尾麻央)にこまお ながおまお
ヘルシー料理家
ヨガ講師元フィギュアスケートシンクロ日本代表。小学4年生でフィギアスケートと出会い、選手を目指し本格的に打ち込む。高校1年の頃、ストイックな体重制限の反動で過食嘔吐の摂食障害に。引退後、財閥メーカー企業、IT企業での就業を経て、食とヨガの資格を取得し、ヘルシー料理家に転身。自分と同じようにダイエットや食で苦しむ方の力になる活動をしている。
https://www.instagram.com/nikomao_kitchen/- マーケティング
- スポーツ
- 健康 他
-
はたけはたけ
個人専門税理士
畠山尚男税理士事務所 所長1981年生まれ。個人専門税理士。Xのフォロワーは11.5万人を突破(2024年4月時点)。2008年に税理士登録の要件を満たしていたものの、サラリーマンとして10年以上の時を過ごす。その後、リモートワークの浸透とともに、今後の生き方を考えるようになり、40歳にして後悔しない人生を送ることを決意。2022年に税理士登録して独立開業。開業を機に始めたSNSで、インボイス制度や電子帳簿保存法などを漫画で分かりやすく解説した発信が大反響を呼ぶ。現在は、千葉に拠点を置き、ひとり社長・個人事業主・フリーランス・副業している会社員の税務コンサルタントとして活動中。夜間や土日祝日も含め、365日対応可能な日本でも数少ない税理士事務所を運営している。「個人の生活を豊かにする」をモットーに、毎日、節税・最新税制に関する情報を発信している。愛読書は『ドラゴンボール』。好きな食べ物はアイスクリーム。
ホームページ:https://www.hatakeyama-tax.com
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@002qmdzu
X:https://x.com/hatake_tax- マーケティング
- 起業
- 経営 他
-
深井宣光ふかいのぶみつ
SDGs専門メディア「SDGsジャーナル」運営統括/一般社団法人SDGs支援機構 事務局長
JNN系列チューリップTVニュース「N6」SDGs解説者
マーケティングコンサルタント/戦略アドバイザーSDGs専門メディアサイト&国内最大のSDGs専門YouTubeチャンネル「SDGsジャーナル」を運営。
全国の企業、団体、行政/教育機関等に行ったこれまでの支援件数は800件超。SDGs実践企業等の事例解説は500件超。SDGsを専門知識ゼロでもわかるやさしい言葉で伝え続け、わかりやすいだけでなく行動を喚起する解説者として全国から注目を集めている。Google社が世界規模で推進する「Humans of YouTube」では社会的、文化的、経済的に有意義な影響を与えた日本を代表する100人のYouTubeクリエイターの1人に選ばれる。
ビジネスと社会問題解決の両立を推進するコンサルタントの育成プログラムを2019年より公開。現在約130名のコンサルタントが全国で活躍。
※数値はいずれも2022年1月現在。
次世代教育では、小学校社会科資料集、中学校/高校向け教材等の教育機関教材に協力。行政や教育機関へのSDGs学習動画の無償提供、企業研修、講演、企画、監修、PR/マーケティング戦略など多岐に渡り活動を全国展開している。- SDGs
- 広告
- アイデア 他
-
福山誠一郎ふくやませいいちろう
マーケティングコンサルタント
ビジネス研修講師早稲田大学理工学部卒、同大学院電子・情報通信学修了。英国 Bath大学 MBA取得
JR東日本入社、Suica新規立上プロジェクトに従事。デロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)にて戦略系コンサルタント、ディズニーストアのプランナー、凸版印刷のマーケティングプロデューサー、コダックにて執行役員マーケティング本部長などを歴任。
2019年4月に独立 コンサルタントとして安定経営を実現
雑誌:THE21 2021年10月号「仕事の成果が大きく変わるテレワークのチーム運営」
メディア出演:ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB 今週のすごい人(2020/5/30)
ディズニーヒット商品の開発、国内大手自動車会社のCRM施策、国内化粧品会社の長期低迷からの脱却、外資系化粧品会社のV字回復、老舗食品通販の新規顧客獲得大幅改善、3年以上赤字が続く製薬会社の看板商品の黒字化、食品会社の新規事業立上など20社以上を成功に導いてきた。1,800名以上に、研修・セミナーを実施- クリエイティブ
- アイデア
- 勉強法 他
-
牧口晴一まきぐちせいいち
税理士・法務大臣認証「事業承継ADR」調停補佐人
愛知江南短期大学非常勤講師
YouTuber名古屋大学大学院修士。慶応義塾大学法学部法律学科卒。難しいと言われる会計や税務の話を「分かり易く」は当然として、パフォーマンス豊かに、時には落語調に「楽しく」聞かせる第一人者である。したがって専門家である税理士向けに2日間コースの長時間講演はもちろん、一般向けにも、毎頁にわたり図解を散りばめた著書(これも分かり易くさせる工夫の一つ)をテキストに講演活動をしている。税理士向け専門月刊誌「実務経営ニュース」2010年10月で「講演と執筆活動に力を入れる」異色事務所として取材され、同様の月刊「税務弘報」(中央経済社刊)2015年トップランナースペシャリスト9人に選定される。YouTube毎日1分動画を1本UPし、累計2200本余となる。(ただし、パフォーマンス豊かな部分はライブ講演での“売り”にしているので、これらの1分動画の中ではカットしている。全編を収めていているDVDでは収録されている。)- 経営
- マネジメント
- 起業 他
-
増田悦子ますだえつこ
ファンクラブコンサルタント
株式会社ROSES代表取締役社長1958年生まれ、東京都出身。ファンクラブコンサルタント。株式会社ROSES代表取締役社長。
ファンマーケティングの第一人者。ファン作りの専門家。17年間の専業主婦の後、娘の宝塚受験応援のために40歳で再就職。娘の宝塚合格後、娘のファンを増やしチケットを1枚でも売ろうと思ったが、当時どこにも「ファン作りのノウハウ」などがなく、NLP、コーチング、心理学を学びながら独自でファンづくりマーケティングを体系化する。娘がアパホテル次男との結婚退団後、50歳で起業。今年15期目。6冊の著書。
(HP) 株式会社ROSES http://fanclub.biz/
(Facebook) https://www.facebook.com/etuko.nakamura
(youtube) https://www.youtube.com/@etsukomama
(Instagram) https://www.instagram.com/etukomasuda/- マーケティング
- 起業
- 顧客満足 他
-
松井忠三まついただみつ
株式会社松井オフィス 代表取締役社長【略歴】
1968年 静岡県立韮山高等学校 卒業
1973年 東京教育大学(現 筑波大学)体育学部 卒業
1973年 株式会社西友ストアー(現 西友)入社
1991年 株式会社良品計画 出向
1992年 株式会社良品計画 入社
1993年 株式会社良品計画 取締役
1997年 株式会社良品計画 常務取締役
1999年 株式会社良品計画 専務取締役
1999年 株式会社アール・ケイ・トラック 代表取締役社長
2000年 ムジ・ネット株式会社 代表取締役社長
2001年 株式会社良品計画 代表取締役社長
2001年 ムジ・ネット株式会社 取締役
2001年 株式会社アール・ケイ・トラック 取締役
2002年 株式会社良品計画 代表取締役社長(兼)執行役員
2008年 株式会社良品計画 代表取締役会長(兼)執行役員
2009年 ムジ・ネット株式会社(現 株式会社MUJI HOUSE)代表取締役社長
2010年 株式会社T&T(現 株式会社松井オフィス)代表取締役社長(現任)
2015年 株式会社良品計画 名誉顧問- 経営
- リーダーシップ
- マネジメント 他
-
馬渕博臣まぶちひろおみ
おもてなしエキスパート元株式会社トヨタエンタプライズ・テラス蓼科リゾート&スパ支配人(マーケティング戦略担当)。愛知県名古屋市生まれ。14歳にして地元ホテルで“日本最年少ホテルマン”デビュー。35年以上にわたり、おもてなしサービス業に従事。2005年よりテラス蓼科開業プロジェクトチームに参画。開業よりスタッフ教育やトヨタグループVIP顧客のおもてなしを主に担当。トヨタグループや他企業の飲食事業、宿泊、グランピング施設のプロデュースも手がけた。2021年2月、ホテル運営会社である株式会社トヨタエンタプライズ退社。現在、ホスピタリティソリューションカンパニー、株式会社Minaera代表取締役。日本ソムリエ協会認定ソムリエ・エクセレンス。トヨタウェイKAIZEN視点でおもてなしを分析するYou Tubeチャンネル「OH!! motenashi チャンネル」を運営。- 顧客満足
- マネジメント
- マーケティング
-
光成章みつなりあきら
ジャートム株式会社 代表取締役
福井工業大学環境学部デザイン学科マーケティング担当非常勤講師1964年福井県生まれ、高校卒業まで福井暮らし。現在千葉県在住。早稲田大学卒業後10年間、廣済堂プランニングセンター、矢野経済研究所、マッキャンエリクソン博報堂市場調査事業部インフォプラン等にて各種リサーチプロジェクトを担当。その後22年間、リーバイストラウス、シャネルで、リサーチ及びカスタマーリレーションの担当責任者。2018年6月、リサーチする志向とスキルの一般への浸透・普及を目指す、ジャートム株式会社を設立。早稲田大学の社会人教育機関・WASEDA NEO講師。 2019年6月、『エビデンス仕事術』(SBクリエイティブ)を執筆出版。2019年度より福井工業大学環境学部デザイン学科マーケティング担当非常勤講師。 2021-23年度、国立大学法人福井大学「私の職業再構築支援プログラム」講師(必修科目・リサーチ&プレゼンテーション担当)。 2022年度より、福井県内を中心に複数の高等学校にて探究学習を支援。現在は支援範囲を東京、茨城の高校および中学、更には福井県坂井市の中学から小学校へも拡大。坂井市探究学習アドバイザー。ふくいブランド大使。- マーケティング
- 起業
- 教育
-
もあいかすみもあいかすみ
料理研究家/インスタグラマー/栄養士/食品衛生管理者・監視員栄養系の大学を卒業後、大手食品メーカーに就職。全国チェーンのレストランや量販店など、幅広い業態のメニュー開発を手がける。後、食品領域の広告プランナーとして勤務。忙しく働きながら自炊してきた経験と、栄養士の資格を生かして、料理家研究家として独立。Instagramで紹介している“働く女性の為の簡単時短レシピ”が大好評!キッチンブランドmoaiプロデュース
Instagram:https://www.instagram.com/moaiskitchen/(2022年7月10日現在、フォロワー数60万人以上)
ポートフォリオ:https://lit.link/moaiskitchen- マーケティング
- 顧客満足
- 健康 他
取引実績
これまでの「協賛型セミナー」や「講師派遣」、研修動画制作などでお取引きのあった企業さまを一部ご紹介
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社大林組
カーディナルヘルス株式会社(旧 日本コヴィディエン株式会社)
コマツユニオン
DVMsどうぶつ医療センター横浜
株式会社電通
東京電力労働組合
株式会社日本農業新聞
ノバルティス ファーマ株式会社
ByteDance株式会社
株式会社ファンケル
富士電機株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社マネーフォワード
株式会社三菱UFJ銀行
(※一部抜粋/五十音順)