語学の講師一覧(2ページ目)
「語学」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
16-30/31件中
-
竹内利光たけうちとしみつ
河合塾講師
博士(心理学)
公認心理師 キャリアコンサルタント1970年東京都生まれ。予備校・大学で英語の授業を担当している。予備校では,東大京大医進レベルの講座から共通テスト対策講座まで幅広く教えている。予備校の業務の一環として,高校生や教員を対象とした英語学習に関する講演や,受験生やその保護者を対象としたストレスマネジメントに関する講演なども担当。- 語学
- 勉強法
- 心理学 他
-
デイビッド・セインでいびっど せいん
英語講師日本来歴20年を超え、多くの日本人へ学習指導を行っている。また、ベストセラー・ロングセラーの英語学習本を数多く執筆。日経新聞や、毎日小学生新聞などで連載中。日本滞在歴が長いからこそ、日本人のつまづきやすいポイントを踏まえた上で、日本人にあった学習法を提案し、多くの生徒から支持を集めています。
また、英語学習コンテンツを制作を行う、エートゥーゼット・イングリッシュの主宰をし、日経新聞社の英語学習アプリ、Japan Timesの提供する英語学習サービスへのコンテンツ制作協力などを行っている。- 語学
- プレゼンテーション
-
デビット・ベネットでびっとべねっと
テンストレント インクCCO(本社カナダ)カナダに本社を持つAI向け半導体設計のスタートアップであるテンストレントでChief Customer Officerを務める。テンストレントに入社する以前は、PCメーカーであるNECパーソナルコンピュータ、レノボ・ジャパンの代表取締役社長として2017年から2022年まで日本に在住。
最先端のAIから、eスポーツ、1980年代のレトロゲームまで、テック全体に広範な知識を持つ。2018年12月より山形大学の客員教授となり、グローバルビジネスマネジメントを山形の若きアントレプレナーに教える。
学生時代から日本の古典文学に親しみ、流暢な日本語を操る。好きな作品は『土佐日記』『古今和歌集』。国文法や古典の知識を生かした著書『外資系社長が出合った不思議すぎる日本語』(KADOKAWA)を2020年6月に上梓。東洋経済オンラインに『気になる英語気になる日本語』を連載中。1979年ジャマイカ生まれ。- 語学
- テクノロジー
- 教育 他
-
橋本美穂はしもとみほ
通訳者(日本語・英語)1975年、米テキサス州ヒューストン生まれ。1歳から6歳までを東京で、6歳から11歳までをサンフランシスコで過ごす。慶応義塾大学総合政策学部を卒業後、キヤノン株式会社に就職。9年間勤めた後にフリーランスの通訳者となる。得意分野は金融、IT、マーケティング。外国特派員協会の通訳も務める。これまでに担当した案件は5000件以上。- 語学
- コミュニケーション
-
早川幸治はやかわこうじ
株式会社ラーニングコネクションズ代表取締役SEから英会話講師へ転身。その後、英語学習法セミナーを中心に全国200社以上で研修を担当してきたほか、大学や高校でも教える。高校2年で英検4級不合格から英語学習をスタート。英語が苦手&人前が苦手を、英語スピーチに取り組むことで克服し、TOEIC 990点(満点)、英検1級取得。
モチベーションや意志の強さよりも「意味の強さ」を重視し、脳や心の仕組みを活かした「上達の本質」をとらえた学習法を提供。英語セミナーに参加した受講者からは「ゴルフも上達した」「部下指導に活かせる」「プレゼンの参考になった」という声も多く、幅広く応用できる内容が好評を得ている。目標設定においては、それぞれの過去の成功体験から「上達のプロセス」を抽出し、各人にあった上達法を組み立てることで、強みを盛り込んだ行動目標作りを展開している。
著書50冊以上。雑誌連載のほか、企業における学習コンサルティング、「英語思考で身につける!日本語プレゼンセミナー」も担当。- 語学
- 勉強法
- 自己実現 他
-
広瀬直子ひろせなおこ
翻訳者・ライター・大学講師カナダのトロントに約四半世紀在住していた。カナダでは公認翻訳者資格を持ち、翻訳事務所を経営。また、トロント大学の継続学習スクールで翻訳を教えていた。現在は出身地の京都に戻り、同志社大学の嘱託講師を務めるかたわら、翻訳事務所の経営を続けている。学歴は、同志社女子大学(英文学)卒業、トロント大学修士課程(翻訳学)修了。『1分間英語で京都を案内する』(KADOKAWA)、『みんなの接客英語』(アルク)など著書多数。- 語学
- 英語
- 通訳 他
-
Mayuまゆ
英語系インフルエンサー
英会話講師高校三年時に一年間アメリカのニュージャージー州に留学する。帰国後、日本とアメリカの大学を併願受験し、国際基督教大学(ICU)への入学を決意。ICUでは、言語教育とメディア・コミュニケーション・文化を二重専攻する。大学三年時には、専門性を高めるため、アメリカのバーモント州に一年間の交換留学をする。現在は、英語や留学についての情報をSNSで発信する傍ら、英語講師をメインに、通訳や翻訳家としても活動する。英語の資格は、英検1級、TOEIC 985点、TOEFL 110点、IELTS 7.5点。
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCyviYHCc88vDtXJmmdUmZTg
【Instagram】
https://www.instagram.com/mayu_e.room/
【TikTok】
https://www.tiktok.com/@mayu_e.room- 語学
- SNS術
- 勉強法 他
-
mayukoまゆこ
バイリンガルITエンジニア日本語と英語、どちらも堪能なバイリンガルITエンジニア。シリコンバレーにて、Intuit、Patreon、Netflixといった企業でIOSエンジニアとして6年間勤める。2017年よりYoutubeチャンネルを開設し、自身の仕事風景やキャリア感をシンプルに伝えるコンテンツが人気を集め、チャンネル登録者数は40万人を超える。2020年に独立し、フリーランス活動をメインとする。- 語学
- キャリアアップ
- コミュニケーション
-
まりーさんまりーさん
現役米ヘッジファンド機関投資家
Wharton MBA 1998年卒
元米公立高校数学教師現役米ヘッジファンド機関投資家、ソーシャルメディアインフルエンサー。日本語、英語、スペイン語のトリリンガル。大学在学中にアメリカに一年間学部留学。卒業後、スペインの銀行に就職し、マドリッドで約 5 年間勤務。銀行からの派遣で Wharton Business School of University of Pennsylvania に留学。MBA (Major in Finance)を取得後、ニューヨークの大手証券会社に証券アナリストとして現地採用される。
2020 年7 月にTwitter を始め1 年半でフォロワー6 万人を達成。YouTube、クラブハウスでもアクティブに活動中。- 語学
- 勉強法
- 自己実現 他
-
三木雄信みきたけのぶ
トライオン株式会社 代表取締役社長
(元ソフトバンク社長室長)1972年福岡県生まれ。95年東京大学卒業後、三菱地所入社。丸ノ内活性化プロジェクトを企画。地元福岡の中学・高校の同級生に、ソフトバンク社長の孫正義氏の実弟である孫泰蔵氏や堀江貴文氏がおり、その縁で、98年孫社長と面談。即決で入社が決まる。2000年社長室長就任。ブロードバンドプロジェクトなど、数多くの大仕事を実現させ、06年退社。ジャパン・フラッグシップ・プロジェクト株式会社、および、トライオン株式会社を設立。ソフトバンクより独立後はアドウェイズ取締役、ソフトバンクテクノロジー監査役、日本年金機構理事等、官民の要職を多数兼務し、現在に至る。- 教育
- 勉強法
- 起業 他
-
南谷三世みなみたに みつよ
英語ブロガー1969年、大阪府生まれ。京都大学農学部卒。一男一女の母。
(短期旅行を除く)海外経験はないが、海外ドラマのDVDを使った英語学習法で、英検1級、TOEIC990点満点を取得。
アメリカの人気ドラマ「フレンズ」の英語のセリフとジョークを解説するブログ『シットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイド』を2005年に開始。ハンドルネームはRach(レイチ)。
「ドラマや映画の生きたセリフから英語を学ぶことの、楽しさと面白さとその効果を伝えたい」という思いから、著書も海外ドラマや洋画を題材にしたものが多い。- 教育
- 教養
- 勉強法 他
-
みんしるみんしる
MC
ラジオパーソナリティ
韓国語サロン’M-Style’主宰1992年にFM横浜のインターナショナルDJコンテストで準優勝。審査員長の小林克也氏から評価され、ラジオの道に。J-WAVEやTFMなどで活躍。その傍ら日本語、韓国語、英語のトライリンガルであることを生かし、国内外の映画記者会見や舞台挨拶のMCを務める。また韓流イベントのMCも数多く担当。中でも東方神起とは長年に渡ってファンイベントなどのMCを担当し、メンバーからの信頼が厚いことでも知られる。流れる様な語り口と、明るく爽やかな進行で人気。2010年末からは韓国語サロンを主宰し、関東と大阪の5カ所で教えている。2020年3月KADOKAWAより初の著書「スマホでコメントできる短い韓国語」を出版。2021年3月に新刊「K-pop、韓国ドラマのおなじみフレーズで 身につく基本の韓国語」発売。- 話し方・伝え方
- 語学
-
守屋佑真もりやゆうま
河合塾講師1981年生まれ。河合塾講師。難関国公立・難関私大などトップ層から高1生の講座まで幅広く担当し,民間英語資格試験の指導にも精通した人気講師。河合塾における英語4技能対策すべてにおいて中心的役割を担うスペシャリスト。講習会では複数の講座が締め切りになる。
河合塾マナビスでは共通テストリスニング対策講座や私大英語対策講座に加え,GTEC,英検,TEAP対策講座など多数担当。高校2年次に米国Moses Brown Schoolに1年間留学。早稲田大学法学部卒。英検1級。TOEIC対策関連書籍を複数監修。児童英語指導員。保育士(当時きりん組さん担当)。玉川大学英語研修講師として小中学校教員に向けた研修,及び幼稚園英語教育プログラムのカリキュラム開発・研修も行う。社員向け英語研修の経験も持つ。全年齢を対象とした英語教育に関わり,英語教育全体を一筆書きに考察することを得意としている。
ツイッターではそうした情報とともに,お酒や料理の話など全然関係ないことも発信している。
【Twitter】
@yumamoriya- 語学
- 勉強法
- 子育て 他
-
山口謠司やまぐちようじ
大東文化大学文学部中国文学科教授
中国山東大学客員教授1963年長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院、ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て、現職。専門分野は書誌学、音韻学、文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎賞を受賞。- 教養
- 語学
- 歴史 他
-
ヤンチャン(楊小渓)やんちゃん
在日中国人YOUTUBER 15万登録者
株式会社妙妙 代表取締役
中国駐大阪総領事館広報アドバイザー中国四川省生まれ、上海海洋大学で日本語を専攻し、2011年に交換留学で来日。⼀橋大学商学研究科修⼠号取得。その後、中国越境EC会社bolome日本支社に入社し、ライブコマースMC・商品BDを担当。2017年から日中のSNS上でインフルエンサーとして活躍し、多数のテレビ番組やCMなどにも出演。2019年10月からYouTubeチャンネルを開設し、現在登録者は15万人を超えている。
【テレビ】
2016年 テレビ東京【未来世紀ジパング】~中国ニセモノVS本物!~
2017年 NHK【経済フロントライン】~ネット爆買を狙え!~
2019年 TBS【ワールド犯罪ミステリー】~IQ180天才少女のカンニング~
2021年 NHK【テレビで中国語】33、34回ゲスト出演
2022年 NHK【漢字ふむふむ】「母がおびえた祭り」ゲスト出演
【Web】
2014~2017年 中国越境通販bolomeライブリポーター
2017年6月~ 中国旅・グルメ番組「東遊食記」 ナビゲーター(レギュラー)
2019年4月~中国向け日本芸能情報番組「和飯情報局」MC(レギュラー)- 語学
- 国際情勢