キャリア開発の講師一覧
「キャリア開発」に強い講師の一覧です。講演テーマや講演の特徴を紹介していますのでより目的にあった講師を探しましょう。
1-15/42件中
-
阿部淳一郎あべ じゅんいちろう
若手の採用・育成・定着に強い人材開発コンサルタント
保健学修士(筑波大学大学院ストレスマネジメント領域)現:東証一部上場の大手社会人教育企業などに勤務後、2004 年起業。以後、 「人が本来持つ能力をどう引き出すか?」をコンセプトに人材開発コンサルタントとして活動。特に「受け身の姿勢の若手にどう活躍してもらうか」に注力。
超大手企業~中小企業まで、登壇実績 1800 本以上。30 社以上の企業にて、採用、定着、販売評価者アセスメントなどのコンサルティングに従事。一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会の参事も務め、パワハラ予防にも詳しい。
起業時から多くの大学や合説、マイナビ TV 等にて学生の就職支援にも携わり、「若者が会社では絶対に言わない本音」にも精通。
著書5冊。雑誌『人事マネジメント』での「フツーの若手の能力を引き出す教え方」「若手が定着しない・育たないを解決するティーチング心理学式早期離職メソッド」 、『マイナビニュース』での「ストレスたまってしんどい時の解消術」「意識が高くない系の若手の育て方」など連載経験も豊富。
株式会社ラーニングエンタテイメント 代表取締役
一般社団法人日本ハラスメントリスク管理協会 参事
東洋学園大学兼任講師(キャリア形成論)- 人材育成
- キャリア開発
- マネジメント
-
石川英明いしかわひであき
株式会社コーデュケーション代表
組織づくり支援コンサルタント中央大学を卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。製造流通本部にて、大企業のコンサルティング業務に携わる。ヒューマンパフォーマンスグループに異動し、人・組織を対象としたコンサルティング業務に関わる。人材紹介企業に転職し、ビジネスパーソンのキャリア構築の支援を行う。この頃より、コーチング、カウンセリング等について学び始め、心理学や、リーダーシップ論などへの知見を深める。
株式会社ヒューマンバリューに転職し、人材開発・組織開発について探求し続ける。大企業の組織変革の支援に従事しながら、「学習する組織」「U理論」「ユング心理学」「自己組織化」「ポジティブ心理学」「ホールシステムアプローチ」などの学習を続け、探求し続ける。
2008年に独立後、大企業向けの管理職研修やロジカルシンキング研修などを提供し、また組織全体を活性化させるビジョン策定、ビジョン共有支援、人事評価制度策定、管理職育成、全社チームワーク向上などの組織コンサルティングを提供。傍ら、学生に向けた就活塾事業も展開。- リーダーシップ
- キャリア開発
- 人材育成 他
-
石田勝紀いしだかつのり
教育者、作家、講演家、教育評論家1968年生まれ。(一社)教育デザインラボ代表理事。都留文科大学国際教育学科元特任教授。20歳で起業し学習塾を創業。これまで5万人以上の生徒を指導。現在はMama Café主宰、執筆、講演活動を精力的に行なっている。『東洋経済オンライン』連載(累計1億PV)のほか、『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』(集英社)等合計20冊以上出版し、メディアにも多数出演。
【HP】
http://www.ishida.online/- 勉強法
- 教育
- コーチング 他
-
猪俣 奈央子いのまた なおこ
インタビューライター
ブックライター2003年に転職メディアを運営するエン・ジャパン株式会社に入社し、中途採用広告のライター業に従事。大規模サイトリニューアルや人事向け情報メディアのコンテンツ制作に携わる。最大20名のライターをマネジメントする管理職経験あり。
2014年からはフリーランスのインタビューライター・ブックライターとして活動。働き方・人材育成・マネジメント・組織開発・ダイバーシティ・女性の生き方・子育て・小児医療・ソーシャルグッド・ノンフィクションなどを得意ジャンルとしている。
インタビュー経験は、著名人・大学教授・企業経営者をはじめ2000人以上。企画意図や読者層をふまえた編集視点の質問、自然な会話のなかから核心に迫る取材スタイルが評価されている。- クリエイティブ
- 仕事術
- 女性活躍推進 他
-
岩澤康一いわさわこういち
コミュニケーション/広報PR コンサルタント/Key Message International 代表/元TBSワシントン支局 勤務/元外務省在シリア大使館 広報文化担当官/日本広報学会研究 主査コミュニケーションが専門。職種はコンサルタント、パブリックリレーションズ。国際平和紛争解決法修士。ジャーナリズム修士。通訳案内士(英)。PRプランナー(PRSJ認定)。
国内、外資などのコミュニケーション/広報PRファームで勤務。日本国際問題研究所(JIIA)広報部長の経験をはじめ、赤十字国際委員会(ICRC)南スーダン代表部、外務省在シリア大使館広報文化担当官、国際協力機構(JICA)エジプト事務所、国連開発計画(UNDP)東京事務所、国際NGOなど、国際的な公的セクターでの実務経験は多岐にわたる。TBS(東京放送)ワシントン支局勤務、山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)参画など、メディアやジャーナリズム、映像業界にも携わる。
モットーは「おもろく、遊びながら、良い加減で」、「広く、高く、遠く」
koichiiwasawa@keymessageinternational.com
https://twitter.com/KeyMessageINT
https://twitter.com/IWASAWA_Koichi
https://note.com/iwasawa_koichi- ジャーナリズム
- キャリア開発
- 自己実現 他
-
大平 信孝おおひら のぶたか
メンタルコーチ
目標実現の専門家
株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役中央大学卒業。長野県出身。脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発。その卓越したアプローチによって、これまで1万2000人以上のリーダーのセルフマネジメント・キャリア構築・部下育成に関する悩みを解決してきたほか、オリンピック出場選手、トップモデル、ベストセラー作家、上場企業経営者など各界で活躍する人々の目標実現・行動革新サポートを実施。その功績が話題となり、日経新聞・日経ウーマン・プレジデント・THE21など各種メディアからの依頼が続出している。すぐに実践できるシンプルメソッドと評判。
現在は、経営者・ビジネスリーダー向けにキャリア構築、人材育成、目標実現の方法を中心としたエグゼクティブコーチング・コンサルティング活動を行なっている。法人向けには「管理職向け定期面談マスター講座」「経営者のための実践コーチングマスター講座」「ぶっとんだ目標設定講座」などを提供。
これまでサポートしてきた企業は、IT、通信教育、商社、医療、美容、小売りなど40 以上の業種にわたる。8冊の著作累計発行部数は、18万部を超え、中国、台湾、韓国など海外でも広く翻訳されている。- リーダーシップ
- コーチング
- 人材育成 他
-
岡崎 かつひろおかざき かつひろ
作家
人事コンサルタント1980年8月生まれ。
2003年東京理科大学卒業後ソフトバンクBB株式会社に就職。
コールセンター業務に従事し、システム開発、コールセンターの立ち上げ、スタッフ指導などを行う。
その後、独立し飲食店を手掛け、連日行列となり話題になる。
2015年には全国講師オーディションの決勝進出。
2017年12月処女作となる『自分を安売りするのはいますぐやめなさい』が発売前から重版となり、新人作家では異例の1ヶ月3万部を突破。王様のブランチやモーニングサテライトなど各種メディアに取り上げられる。
現在は研修・講演・ビジネス書作家を中心に活動中。人事コンサルタントとしてはマネージャークラスの昇進試験などを扱っている。
海外出版を含み著書12冊。最新著書は『好きを仕事にできる人の本当の考え方』となる。- 人材育成
- キャリア開発
- コミュニケーション
-
尾和恵美加おわえみか
アート思考でイノベーション創出
株式会社Bulldozerの代表取締役運転手、パラダイムシフター天才を10億人に増やし地球上の感動の総量を増やすために、アート思考で”働くの概念を変える”株式会社Bulldozer”を2018年に創業。新卒で入社した日本IBMではコンサルタント職ながら”右脳爆発系”というあだ名がついてしまった挫折をきっかけに、AIが人間の能力を超えるシンギュライティが到来した時代に「各個人が才能を活かせる時代を作りたい」と考え始める。北欧への留学などを経て、”オリジンベースド・アートシンキング”を開発。コネも知識もない中で事業を始め苦戦するも、VUCAの時代と呼ばれる現代、創業精神を大切にする多くの大企業から、自社にしかできないイノベーション創出や創業精神の浸透などで支持を得る。テンポよく思考を飛ばしながらも、文脈を捉えて本質的な価値を発見できるワークショップは評価が高い。
【(株)Bulldozer】
https://bulldozer.co.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/emikaowa/
【note】
https://note.com/paradigm_shifter- アイデア
- 芸術
- 地方創生 他
-
勝浦雅彦かつうらまさひこ
(株)電通 コピーライター・クリエーティブディレクター法政大在学中に、シンボル校舎「ボアソナード・タワー」の命名者になり、学長表彰を受ける。新入社員時代に役員に直訴して、営業からクリエーティブに転局。まったく芽が出ず部署をクビになるが、東京を飛び出し不屈の精神でコピーを書き続ける。ある時「なぜ、人はつながりたいのか」に気づき、運命が好転。約10年間の非正規雇用期間を「言葉」で乗り越え(株)電通入社。15年以上、大学や教育講座の講師を務め、広告の枠からはみ出したコミュニケーション技術の講義を行い多くの同志とふれあい、TV、雑誌、新聞等にも出演。クリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリスト、ADFEST FILM最高賞、Cannes Lionsなど国内外の受賞多数。TCC会員。宣伝会議講師。法政大学特別講師。「つくる人の会(仮)」主催。- クリエイティブ
- 広告
- アイデア 他
-
門川良平かどかわりょうへい
学習ボードゲームデザイナー
教育コンテンツ制作者
すなばコーポレーション株式会社代表学習ボードゲームデザイナー、教育コンテンツ制作者。1983年、京都市⽣まれ。早稲⽥⼤学法学部卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションにて教材開発・マーケティング・広告戦略を担当。退職後、通信制⼤学に入学し、⼩学校教員免許を取得。東京都の公⽴⼩学校教員としての教員⽣活を経て出版社にて学習事業のプロデューサーに。
2019年9⽉にすなばコーポレーション株式会社を創業し、学習ゲーム・ワークショップ・学習マンガなどを開発。小学生からのSDGs学習ボードゲーム「Get The Point」は日本各地でご当地版が開発されるなど、自治体とも連携を進める。また、「Get The Point」八重山版制作にあたり株式会社ユーグレナとタイアップ。2022年度より今後のご当地版制作に関して株式会社日テレ アックスオンと協同で事業を推進することが発表される。
2022年3月には京都大学、国連グローバルコンパクトネットワークジャパンと共催で「京都SDGsゲームショウ」を開催。実行委員長をつとめる。
教育・地方創生・社会課題×ユーモア・遊び心を軸に、産官学すべてプレイヤーとの連携を進める。- SDGs
- 社会問題
- 環境 他
-
亀田 恭平かめだ きょうへい
ネイチャーエンジニア1984年、神奈川生まれ。フリーランスでシステムエンジニアとして務める傍ら、動植物の観察を行っている。観察の対象は歩いて出会える生き物全般。年間で100日以上、全国各地に赴き、これまで4,500種以上の生き物に出会ってきた。現在、観察した生き物の情報を自身のブログ「ネイチャーエンジニア いきものブログ」で紹介している。また、生き物に関するさまざまなスマホアプリも独自で開発し、配信をしている。- 生き方
- 教養
- 自己実現 他
-
カワグチマサミかわぐちまさみ
漫画家1984年、大阪生まれ。2010年から漫画家・イラストレーターとして活動を始める。その後、結婚し2012年に男の子を出産。産後に働きすぎて体調を崩してから、「スキあらばゴロゴロ」をモットーに働いている。現在は育児しながら、エッセイ漫画を描いたり、子育てフリーランスに向けた講演会に登壇したりしている。- クリエイティブ
- メディア
- SNS術 他
-
木部 智之きべ ともゆき
パナソニックシステムソリューションズジャパン部長元日本IBMエグゼクティブ・プロジェクト・マネジャー。横浜国立大学大学院環境情報学府工学研究科修了。2002年に日本IBMにシステム・エンジニアとして入社。エグゼクティブ・プロジェクト・マネジャーを務め、2018年より現職。- 仕事術
- マネジメント
- リーダーシップ 他
-
木村拓也きむらたくや
九州大学大学院 人間環境学研究院(教育学部) 教授
独立行政法人 大学入試センター 研究開発部 教授(クロスアポイントメント)
一般社団法人 大学アドミッション専門職協会 理事長1978年生まれ。東京大学大学院教育学研究科 修士課程修了。東北大学より論文博士号を取得。博士(教育学)。京都大学助教、長崎大学助教・准教授、九州大学准教授、名古屋大学客員准教授、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員などを歴任。2022年1月から現職。専門は、教育社会学、教育計画論。教育社会学を専門とし、大学入試、キャリア教育、進路指導、学力調査などのテーマで研究を進めている。- 社会問題
- 勉強法
- 自己実現 他
-
ぐっどうぃる博士ぐっどうぃるはかせ
恋愛カウンセラー理学博士(生命科学)。現在は主に恋愛カウンセラーとして活躍。自身の体験と生命科学的視点を合わせた独自の恋愛メソッドを展開し人気を集める。日本最大級の恋愛相談サイト「恋愛ユニバーシティ」を主宰、ほかの恋愛相談の専門家とともに電話相談で好評を博している。また2020年より「最善で最短の結婚目指す婚活サロン」マイマリッジスクールを運営。多くの女性を結婚に導いている。
著書多数、 YouTubeで「婚活を学ぶチャンネル」「復縁チャンネル」「恋愛ユニバーシティ」の3つを運営している。
・恋愛ユニバーシティ 恋愛に悩む女性のための恋愛ポータルサイト
https://u-rennai.jp/
・「恋愛ユニバーシティ」
https://www.youtube.com/channel/UCXd0kuv3PD_umzND4jIo62A
・「復縁チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCELt0sWh664HXViZ7I8TECg
・「婚活を学ぶチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCARzqWYa1LPtrSh3bR9J5zw- 婚活
- 恋愛
- 結婚 他