た〜は行の講師一覧(3ページ目)
「法人向け研修・講演プログラム」の講師紹介ページです。企業様のさまざまなニーズ、主旨やテーマ、ご予算に合った講師をご紹介します。
31-45/136件中
た
-
田丸雅智たまるまさとも
ショートショート作家
小説家1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー。12年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。
坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務め、また、全国各地でショートショートの書き方講座を開催するなど、現代ショートショートの旗手として幅広く活動している。
書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教育出版)に採用。2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育出版)に小説作品が掲載。17年には400字作品の投稿サイト「ショートショートガーデン」を立ち上げ、さらなる普及に努めている。
著書に『海色の壜』『おとぎカンパニー』など多数。
メディア出演に情熱大陸、SWITCHインタビュー達人達など多数。
田丸雅智 公式サイト:http://masatomotamaru.com/- 文章力
- 書き方
- 思考法
ち
-
長期株式投資ちょうきかぶしきとうし
「日本の配当株」専門の現役サラリーマン投資家◎1977年生まれ。2004年から株式投資を始める。2006年、ライブドアショックで痛すぎる損失を経験。◎以降、大型株へ投資対象をシフトするが、2008年、リーマンショックで含み損が600万円まで膨らみ「退場寸前」となる。◎しかし2009年、ポートフォリオを大型配当株メインにスイッチ。以降は、安定的に資産を増やし、2021年の税引き後の手取り配当額は、223万3199円と過去最高を更新。- 投資
つ
-
塚本有馬つかもとありま
学びエイド 鉄人講師(地学・数学)
「高校数学・新課程を考える会」事務局長
大手予備校講師(数学)慶應義塾大学環境情報学部卒。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。
専攻は理論地震学。学部生のときは数学とドイツ語教育の研究会に所属。
大手予備校講師として20年以上に渡り最上位層を始めとした様々なコースで数学を教えながら、高校の地学と数学と情報、中学の理科の模試、授業用教材、受験参考書、受験問題集の作成にもたずさわる。
「高校数学・新課程を考える会」事務局長として、主に高校教員を対象とした数学教育、統計教育に関する研修会も主宰および登壇。
学びエイド(映像授業)では地学の講義を主に担当しながら、一般向けの地震学の動画や、数学の講義動画も作成している。また、教員向けの数学教育に関する動画も作成している。
実教出版の問題集の執筆とともに、同出版社から発行されている「じっきょう数学資料」では、大学入試の分析などの記事を執筆している。- 勉強法
- 教育
- 教養 他
-
辻 直美つじ なおみ
国際災害レスキューナース
一般社団法人育母塾代表理事国際災害レスキューナース。一般社団法人育母塾代表理事。看護師として活動中に阪神・淡路大震災を経験。実家が全壊したのを機に災害医療に目覚める。看護師歴30年、災害レスキューナースとしては26年活躍し、被災地派遣は国内20件、海外2件。被災地での過酷な経験をもとに、“本当に使えた”防災の「自衛術」を多くの人に知ってほしいと、大学や小中学校で教えるだけでなく、企業や一般向けの講座も行なっている。最近は企業に対しての防災コンサルタントとしても活動中。- 医学
- 防災
- 健康
-
辻幸一郎つじこういちろう
辻安全食品(株) 社長/南カリフォルニア大学美齢学指導員/内閣府食品安全モニター/健康医療コーディネーター関東学院大学卒業後、医療機器商社入社後営業職として勤務。2001年辻安全食品(創業1979年の食物アレルギー対応食品会社。幅広い商品アイテムを用意しており、大半の食品は、アレルギー特定原材料27品目除去となっているため、多種類食物アレルギー患者にも対応が可能)に入社後は商品開発、経営管理、大学、専門学校、その他各種セミナー講師など講演活動の傍ら、私生活では、3男児の父親として子育て奮闘中。- 経営
- 子育て
- 健康 他
-
辻田淳一郎つじたじゅんいちろう
九州大学大学院人文科学研究院准教授1973年生まれ。九州大学文学部卒業。九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程単位修得退学後、福岡県教育庁文化財保護課、九州大学大学院人文科学研究院専任講師を経て現職。日本考古学専攻。博士(比較社会文化)。
※辻の「しんにょう」は点1つ- 歴史
- 教養
-
土田 浩翔つちだ こうしょう
プロ雀士1959年、大阪生まれ。小樽商科大在学中、第3期日刊スポーツアマ最高位戦で全国優勝。就職が決まっていたが、麻雀プロを目指す。1986年、日本プロ麻雀連盟のプロテストを受け、トップ合格。2006年、日本プロ麻雀連盟から独立、日本麻雀機構を創設し、理事長に就任。2007年、RMUに参加。2009年、麻雀アカデミー開講。東京と大阪で上級者、プロを育てる。2010年、RMUを退会。日本麻雀機構の一時休止を発表。2011年、最高位戦日本プロ麻雀協会に入会し、現在に至る。また、東京、札幌、大阪、博多、広島など全国各地で、打ち手のマナーを重視した麻雀教室を開講中。- 勝負論
- 生き方
- 自己実現 他
-
常光徹つねみつとおる
国立歴史民俗博物館名誉教授
総合研究大学院大学名誉教授1948年高知県生まれ。國學院大學卒業。博士(民俗学)。専門は口承文芸(伝説・昔話・うわさ話)、民俗信仰(俗信・迷信・予兆・まじない等)、怪異・妖怪。- 民俗
- 歴史
- 教養
て
-
寺師貴憲てらしたかのり
駿台予備学校講師【漢文・世界史・小論文】
東進ハイスクール・東進衛星予備校講師【漢文】漢文を中心に世界史・小論文の3科目を担当し、その3科目全てに単著を持つ異色の三刀流講師。漢文・歴史の魅力を広める伝道師をもって自任する。仙台在住も、週5日は関東に出張し、講義のほか、教材や模試の作成・監修に数多く携わる。年間作題数は恐らく日本屈指。大学院では中国古代思想史を専攻し、主に諸子百家を研究、また漢文原文を読みこなすスキルを習得した。漢文でも世界史でも小論文でも、受験対策を通じて、一生活きる学問・教養を子どもたちに伝えようと日々奮闘している。モットーは「どうせ取るなら満点。どうせ合格するなら首席で」。講義は「面白い」と評判で、あの説教臭い漢文の講義を面白くやってのける。生徒から「漢文を好きになった」と言われることに無上の喜びを感じる。漢文・世界史・小論文の三刀流を活かし、漢文では歴史的背景を踏まえ、世界史では現代の諸問題との関わりを視野に入れ、小論文では歴史的な経緯をも踏まえて立体的な講義をする。また共通テスト漢文の解法も特に評判で、「漢文は壊滅的だったのに、先生のおかげで本番では9割取れました!」の声多数。
【Twitter】@tera_shi_ta- 論理的思考
- 読書法
- 文学 他
-
寺本 恵里てらもと えり
ingectar-e 代表フリーランスのデザイナー、イラストレーターを経て2012年にデザインオフィス「ingectar-e」を設立。カフェの運営とデザイン書を制作している。デザインを初心者にも分かりやすく豊富なビジュアルで簡単に解説することを得意とし、著者累計は100万部を超える。2018年に発売された「けっきょく、よはく。」は「デザインは余白が9割」に着目し現在シリーズ4冊で50万部のベストセラー。膨大にある色から、色を選ぶのが難しいという悩みを解決した著書「3色だけでセンスのいい色」は累計17万部発行されている。他、著者多数。
カフェの方では大阪の地元、高槻で旅する紅茶と焼き菓子の専門店「ROCCA&FRIENDS」を立ち上げ、インスタグラムのフォロワー数は4.3万人。香りと旅するデザートクレープ専門店「ROCCA&FRIENDS CREPERIE」フォロワー4.2万人。スイーツやカフェ分野でも女性に人気のカフェブランドを作っている。
Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022 4位入賞
Twitter:@ingectar_design
Instagram:@ingectar_design- 色彩
- デザイン
で
-
DJ Nobbyでぃーじぇーのびぃ
経済系キャスター
金融コメンテーター
ラジオDJVoicyにて再生5000万回超えを誇る人気コンテンツ『きのうの経済を毎朝5分で!』を配信するほか、ラジオDJ・ナレーター・司会者として活動中。金融コメンテーターとしてもテレビ・雑誌等に多数出演歴あり。大学卒業後にシティバンク・エヌ・エイに入社、リテール営業、外国為替ディーラー、信用リスク管理などを担当。東京金融取引所にて取引所FX「くりっく365」の市場運営や上場企画などに従事。さらにプルデンシャル生命、メットライフ生命にてコンプライアンスリスク分析業務をリード。 銀行・証券・保険の三分野を熟知し、営業・コンプライアンス両面からの業務分析を得意とするなど、専門的な知見を活かし、経済に関するニュースをわかりやすく解説することで人気を博している。
・HP https://nobby.tokyo/
・Voicy『「きのうの経済を毎朝5分で!』https://voicy.jp/channel/562- 話し方・伝え方
- キャリア開発
- スピーチ 他
-
デイビッド・セインでいびっど せいん
英語講師日本来歴20年を超え、多くの日本人へ学習指導を行っている。また、ベストセラー・ロングセラーの英語学習本を数多く執筆。日経新聞や、毎日小学生新聞などで連載中。日本滞在歴が長いからこそ、日本人のつまづきやすいポイントを踏まえた上で、日本人にあった学習法を提案し、多くの生徒から支持を集めています。
また、英語学習コンテンツを制作を行う、エートゥーゼット・イングリッシュの主宰をし、日経新聞社の英語学習アプリ、Japan Timesの提供する英語学習サービスへのコンテンツ制作協力などを行っている。- 語学
- プレゼンテーション
-
デビット・ベネットでびっとべねっと
テンストレント インクCCO(本社カナダ)カナダに本社を持つAI向け半導体設計のスタートアップであるテンストレントでChief Customer Officerを務める。テンストレントに入社する以前は、PCメーカーであるNECパーソナルコンピュータ、レノボ・ジャパンの代表取締役社長として2017年から2022年まで日本に在住。
最先端のAIから、eスポーツ、1980年代のレトロゲームまで、テック全体に広範な知識を持つ。2018年12月より山形大学の客員教授となり、グローバルビジネスマネジメントを山形の若きアントレプレナーに教える。
学生時代から日本の古典文学に親しみ、流暢な日本語を操る。好きな作品は『土佐日記』『古今和歌集』。国文法や古典の知識を生かした著書『外資系社長が出合った不思議すぎる日本語』(KADOKAWA)を2020年6月に上梓。東洋経済オンラインに『気になる英語気になる日本語』を連載中。1979年ジャマイカ生まれ。- 語学
- テクノロジー
- 教育 他
と
-
トイアンナといあんな
PAX株式会社 代表取締役
ライターライター、経営者。慶應義塾大学卒業後、P&Gジャパン、LVMHグループなどでマーケティングを6年担当後、独立。リーマン・ショック期の就活経験をもとに「外資就活ドットコム」「ワンキャリア」などで執筆。のちに就活ガイド本『確実内定』を発売し、2万部発行のベストセラーに。
就活の延長にある、キャリア・結婚を支援すべく、ライターを目指す方へ向けたスクール「書く学校」を主催するほか、婚活結社「魔女のサバト」を運営。これまでに5,000人以上の人生相談に乗る。2022年3月現在、SNSフォロワー7万人。- マーケティング
- 婚活
- 仕事術 他
-
戸田覚とだ さとる
ビジネス書作家
株式会社アバンギャルド代表取締役
株式会社戸田覚事務所代表取締役ビジネス書作家、株式会社アバンギャルド、株式会社戸田覚事務所代表取締役。
YouTube「戸田覚チャンネル」を配信。チャンネル登録12万人達成。再生累計2500万回以上。
http://www.youtube.com/c/todasatoru
https://www.youtube.com/channel/UCQhtBeMKRZKDcMeEEV_AlIA
プレゼンテーション、時間管理などのテーマに強く、IT系の講演も数多く手がける。テレビ・ラジオ出演、雑誌・Web連載も月間30本以上。- 仕事術
- IT
- プレゼンテーション